『ゼロの使い魔』を題材にした二次創作小説について語り合うスレ「ゼロの使い魔のSSを語るスレ」のレビュー等まとめwiki

この作品を読みに行く

130 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/01/29(日) 22:45:42.40 ID:2/Ib7Ibt
寸評

〇気さくな王女
<良い点>
イザベラ
鬼畜
完結している

<悪い点>
クロス先に問題あり

<総評>
ゼロ魔のデコ姫派の聖地。
鬼作の自転車が召喚されたが、クロス先を知らなくても問題ない。
鬼畜道の求道者となったイザベラがタバサをいびり倒す鬼畜な日々を描いた作品。
だが、その鬼畜、恐らく世界はそれを愛と呼ぶ。
クロス先がエロゲーなのでお世辞にもメジャーどころとは言えないが、涙腺が
弱い人はホロッとくることもあると思う。

185 :リッターマイヤー:2012/02/23(木) 12:32:24.49 ID:fqKP8c9P
・気さくな王女
「鬼作」のEDで鬼作が盗んだ自転車がイザベラに召喚される話。完結。
なんのこっちゃ? 自転車? アンダルシアの夏?
イザベラ様が自転車でガリアを駆ける話かしら? 
読み進めるうちにそれが正解でもあり、間違いであることに気付く。
万物に八つ当たりしながら召喚したのは自転車と…ボクっ子幼女!? (キタコレ!
幼女の手ほどきで、月が一つの世界で浮名を流した「鬼畜道」に触れる。
こいつを使わない手は無ぇ!と従妹に嫌がらせするべく四苦八苦してゆく。
ところが父王の手によりエルフも巻き込んだ大事件に……
本作はイザベラ一人称で進む、ある意味で勘違い物な成長物語?である。
イザベラの勘違い系ツンデレが人気の秘密だ。
原作の美学に縛られるなど、コミカルな面もありダークな色合いは無い。
手を出した方が理解は進むだろうが原作を未プレイでも十分楽しめる。
本作と前後してもいいので鬼作裏ルートは一見の価値はあるのだが……
波乱万丈な主人公格のイザベラは大変貴重なので価値が高い。
EDテーマ「芋虫」とともにカレーを食べつつ哀愁に浸ってもらいたい。

管理人/副管理人のみ編集できます