『ゼロの使い魔』を題材にした二次創作小説について語り合うスレ「ゼロの使い魔のSSを語るスレ」のレビュー等まとめwiki

タグ検索であの作品wiki99件見つかりました。

前の20件  1  2  3  4  5 

ゼロの蛮人(バルバロイ)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:32:02.47 ID:Gzue3b1P ○ゼロの蛮人(バルバロイ) 「ヒストリエ」からトラクスを召喚。 あのスレの作品だが、クロス先を知らない人に判りやすく言えば、スキタイ人という すっげー強くて残虐な種族の戦士を召喚したと思ってもらいたい。 昨今なろうあたりで流行りのアンチルイズ系虐待ものと同系統のようにも思われるが、 何しろ気に入らない王様への仕返しに王様の子供を料理して王様に食わせるような種族 の戦士なので、やることは推して…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%bc%a5%ed%a4%ce%... - 2011年10月01日更新

オレンジ色の使い魔

601 :アルムおんじ:2011/09/26(月) 23:59:01.83 ID:2Wq2RgTK 「オレンジ色の使い魔」あの作品 『リングワールド』シリーズからオレンジのもふもふことハニイー召喚もの。 見た目はきっとファンシーなはずなのになかなか獰猛な主人公のようで。 原作キャラにプラス補正がかかっている。 クロス主が知的でそういう系が読みたい人にはぴったり。 SFクロスものの宿命で考察や説明が非常に長い。 正直さっくさく読み進めたいんだよ! という人には合わないSS。 オスマンがオールド(偉大なる)・…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%aa%a5%ec%a5%f3%... - 2011年10月01日更新

ゼロの赤ずきん

597 :リッターマイヤー:2011/09/26(月) 23:44:52.14 ID:VGXVwbH4 ・ゼロの赤ずきん 「ヴァンパイア」シリーズより(自称)ラブリンハンター、バレッタを召喚。 この凶悪極まりない赤ずきんちゃんにルイズが振り回されるお話。 元々原作でも彼女ルートでは悪鬼羅刹「に」シリアルキラー扱いされる輩である。 人外と渡り合ってきただけに戦闘能力は折り紙つき。 傷害強盗脅迫誘拐殺人なんでもござれ。人間枠ではトップクラスの外道。 それでもイベントに応じて苦戦するのは良かった。もちろんその報…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%bc%a5%ed%a4%ce%... - 2011年10月01日更新

ゼロのガンパレード

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:33:02 ID:G34RfQ7a ・ゼロのガンパレード ガンパレードマーチからブータを召喚。 使い魔はさておき、とにかくルイズがかっこいい。 個人的には「かっこいいるいずさま」と双璧なくらいの男前。 続きが絶望的なのが惜しい。 ---- 486 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/01(水) 19:27:25.52 ID:H8NLOO5Z ・ゼロのガンパレード ガンパレードマーチよりブータ召喚。 クロス元…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%bc%a5%ed%a4%ce%... - 2011年10月01日更新

ソビエトの悪魔

63 :リッターマイヤー:2011/08/21(日) 19:57:30.29 ID:7B1IF7vQ ・ソビエトの悪魔 レッドサイクロンではなく、ウサギのほうを召喚。小ネタ。 原作のように横紙を破りまくる使い魔。その耳の安全ピンが光る。 大体合っているのがまた憎い作りである。ムフォッ!! つーか緑の。テメーはいつ湧いたんだ?…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%bd%a5%d3%a5%a8%... - 2011年08月24日更新

アクマがこんにちわ

476 :リッターマイヤー:2011/07/11(月) 23:42:47.68 ID:JqJybsKx ・アクマがこんにちわ 「真・女神転生III」より、人修羅召喚。 半人半魔ゆえ奇抜な見た目と絶対的な力を持ち、過酷な運命を踏破してもなお人たらんとする青年。 この二つのギャップが本作における主人公の魅力である。 元々性格が決まっているわけではないので、ある意味オリ主といってもいい。 展開もテンプレによらず決闘回避など微妙に改編しつつ先に進んでいく。 ルイズの成長も主眼に置き、主人公一辺倒になっていないのも…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%a2%a5%af%a5%de%... - 2011年08月18日更新

ゼロの氷竜

476 :リッターマイヤー:2011/07/11(月) 23:42:47.68 ID:JqJybsKx ・ゼロの氷竜 ロードス島戦記より氷竜ブラムドを召喚。 外見、実力共に初期ルイズが望むような幻獣の最高位の存在に一周回って悟ったようなルイズ。 ブラムドが内包する強大な力をオスマンに窘(たしな)められ、人の姿に変身。 最強系のクロスとしては正統派なスタイルをとっている。 内容、描写、展開は丁寧。おかげで一巻分も終わっていないが・・・ このSSに関して言えば、文章に注目したい。 出来る限り一つの文に一つの意…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%bc%a5%ed%a4%ce%... - 2011年07月12日更新

その者 青き衣をまといて

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:23:16.96 ID:ki3JXZj1 あのスレ、小ネタより  ・その者 青き衣をまといて 風の谷のナウシカ(漫画版)よりナウシカを召還。 オチは原作既読なら「ああ、そうだよなぁ。そりゃそうなるよ」と笑えてくる逸品。 小ネタ、一発ネタという物を見事に体現している。 惜しむらくはアニメ版のみしか知らない人には何が何だか解からないと言う所だが、 流石にこればかりは仕方が無いだろう。…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a4%bd%a4%ce%bc%d4%... - 2011年07月02日更新

ゼロの魔獣

302 名前:リッター・マイヌング [sage ] :2010/10/03(日) 21:11:22 ID:XvkgXyh5 ・ゼロの魔獣 魔獣戦線(無印)の天外真理阿を召喚。 鬼才・石川賢がデビルマンしたらこうなった。というバイオレンスアクション。 無印後なので勿論、中にいるあの男も一緒にいる。というか7話から出っぱなし。 登場人物も徐々に石川賢風になる。 狂気に彩られた我武者羅な人たちがハルケギニアを駆けるぞ。もうやだこの世界 勿論、お約束の進化・吸収・同化も健在だ。 ゲッターをはじめ、その他の石川要素…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%bc%a5%ed%a4%ce%... - 2011年04月30日更新

ジ・エルダースクロール外伝 ハルケギニア

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:00:50 ID:No0zSYeD ジ・エルダースクロール外伝 ハルケギニア The Elder Scrolls IV: オブリビオン よりシロディール最後の皇帝マーティン・セプティムを原作のシナリオクリア後から召喚。 原作の濃い設定はキャラを通じて大分説明されているが、プレイしてみないと分からない仕様もあり。 是非ともハイスペックマシンにMODをガンガンぶち込みプレイしてもらいたい。 既に原作勢がかなりハルケギニアに来てるので、マー…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%b8%a1%a6%a5%a8%... - 2011年02月23日更新

ゼロの蝶々

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:57:15 ID:GvaI3EYH ゼロの蝶々 あの作品のキャラがルイズに召喚されましたスレの一品。 召喚されるのは、武装錬金の蝶最高でエレガントなホムンクルス、バ・ピ・ヨ・ン 気まぐれで使い魔をやってくれるんだけど、なぜかルイズとマリコルヌ以外の学院生がみんな戦部みたいな感性で蝶々の妖精さんとして祭り上げられてしまう。 ルイズの苦悩はもとより、ひとりだけまともなマリコルヌという非常にめずらしいものが見れる。 ギーシュ戦で止まってい…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%bc%a5%ed%a4%ce%... - 2011年02月23日更新

ゼロのロリカード

813 :リッター・マイヌング:2010/09/17(金) 00:45:44 ID:wrWO1XQ5 ・ゼロのロリカード 略して「ゼロリカ」、もしくは「のド」 平野耕太のヘルシングよりアーカード少女形態を召喚。 前半はアーカードならではの理不尽っぷりをハルケギニアで発揮する 後半は始祖の使い魔としてやってきたヘルシング原作組と虚無の使い手達の物語 ふんだんにヘルシング分が練りこまれているので、ヘルシング本編・外伝でのセリフが炸裂しまくる。 なので個人的なお願いだが、可能であればヘルシングを先に…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%bc%a5%ed%a4%ce%... - 2011年01月21日更新

ゼロのしもべ

170 :リッター・マイヌング:2011/01/10(月) 23:41:07 ID:r2pOmtMs ・ゼロのしもべ バビル2世(完結後)より浩一を召喚。 横山漫画のトムとジェリーなバビル2世とヨミの関係は異世界でも続けられる。 文体は10年程前、個人サイトでよくみられたのSS風。いやはや懐かしい。 あのころよく見られたメタ発言や他作品の利用。シリアス場面で昭和ギャグが多発。 昨今のSSに慣れている人には逆につらいかもしれない。 もしそうならコメディものと思い、やりすごすべし。 とはいえ、戦闘シーンや大筋…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%bc%a5%ed%a4%ce%... - 2011年01月21日更新

ゼロのアトリエ

108 :リッター・マイヌング:2011/01/09(日) 00:25:52 ID:hVQtGw8l ・ゼロのアトリエ ヴィオラートのアトリエ グラムナートの錬金術士2よりヴィオラートを召喚。完結 にんじん娘現る。現る。カロッテランドENDのヴィオラートなので冒険の腕は確か。 多少急ぐ感はあるものの軽快なテンポで進む。 タルブ戦編で完結しており、おマチさんの珍しいEND。描写が多いわけだ… 初期はほんのりギャグ調、地の文もそれに拍車をかける。 フーケ戦を終えたあたりから徐々にシリアスになってゆく。 このあ…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%bc%a5%ed%a4%ce%... - 2011年01月10日更新

へっぽこ冒険者と虚無の魔法使い

407 :リッター・マイヌング :2010/11/09(火) 00:26:54 ID:dGOB5FeQ (7 回発言) ・へっぽこ冒険者と虚無の魔法使い 新ソード・ワールドRPGリプレイよりへっぽこ冒険隊のイリーナとヒースを召喚。 力自慢の正義少女と実力派皮肉屋魔師男といった。どこかスレイヤーズチックな組合せの2人 ところどころSW要素や小ネタに走るものの、展開はゼロ魔原作と比べて正攻法で攻める。 そのため、大筋はなぞるも独自性を生み出していた。ワルド関連なんかSS初ではなかろうか。 展開は非常に早く、現…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a4%d8%a4%c3%a4%dd%... - 2010年11月15日更新

サガフロ的

552 名前:リッター・マイヌング [sage] :2010/11/01(月) 23:33:36 ID:A/hjekk+ ・サガフロ的 サガフロンティアよりゲンさんをカトレアが召喚 恋と切なさと、戦闘描写がギッチリと詰め込まれた良作。 短編クロスモノとては個人的トップクラス。オススメ。…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%b5%a5%ac%a5%d5%... - 2010年11月05日更新

ゼロのトランスフォーマー

540 名前:リッター・マイヌング [sage] :2010/11/01(月) 21:59:30 ID:A/hjekk+ ・ゼロのトランスフォーマー トランスフォーマーより「まったくこのスタースクリームめが!」と 原作では罵倒の代名詞にまでなった自称・ニューリーダーのスタースクリームを召喚。 外見は実写版のF-22な奴だが中身は初代に近い 物語は基本的に初代のノリである。なのでアクションコメディとして楽しんでもらいたい。 ただ、元ネタを知らないと今ひとつよく判らない部分があるので注意。 それで…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%bc%a5%ed%a4%ce%... - 2010年11月05日更新

ソーサリー・ゼロ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:51:12 ID:I2rL2/BI 「ソーサリー・ゼロ」 あの魔スレ(正確には避難所に投下)屈指のベテランSS。たぶん三年以上続いている。 ルイズに召喚されたのは名無しの魔法剣士「君」。 世にも稀な「二人称・ゲームブック文体」で進むSSであり、投下後の行動選択を読者の意見で決めるという珍品。 何の説明もなく「技術点」「体力点」といった数値が出てくるのにゲームっぽくないのは、 ひと昔前の海外ファンタジー翻訳を思わせる妙に堅い文…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%bd%a1%bc%a5%b5%... - 2010年10月16日更新

ゼロの黒魔道士

806 :リッター・マイヌング :2010/09/21(火) 02:42:20 ID:OZlFu58y ・ゼロの黒魔道士  FF9よりビビが召喚され、そしてガリアには石田さんが召喚される。  これだけだと黒魔術を駆使するビビとルイズがガリアの陰謀に立ち向かうというありがちなSS  ところがどうもロマリアあたりが怪しくて・・・  見どころはdisc4のワルド魔改造。読んでて思わずオマエかい!とツッコミをいれた。  他にも9以外のFF要素やキャラが出てくる。ディシディアの発売が大きい。  FF…

https://seesaawiki.jp/zeross/d/%a5%bc%a5%ed%a4%ce%... - 2010年10月15日更新

前の20件  1  2  3  4  5 

管理人/副管理人のみ編集できます