MMDでモデルを歩かせたい


MMDでモデルを歩かせたいと思った時の方法。
  • 配布されている「歩きモーション」をダウンロードしてモデルに読み込ませる。
  • 歩行シーンがある映像を元にトレース。
  • 自分の記憶と空想を元に一からモーションを作成。

配布されている「歩きモーション」をダウンロードしてモデルに読み込ませる


数多くの歩行モーションを収録しているsusukiさんのファイルがおすすめ。→ 【MikuMikuDance】 歩いたり走ったりスキップしたり ver3.0

歩行シーンがある映像を元にトレース


トレース元になる映像を自前で用意できない場合は「歩き方 サンプル」でググるといろいろ出てくる。 → Google動画検索「歩き方 サンプル」
アニメの歩き方、走り方をトレースしたいが具体的に作品が思いつかない場合は「AMV」でググるといいかも。 → Google動画検索「AMV」

自分の記憶と空想を元に一からモーションを作成


牛山雅博さんのサイトにある「Walking」を一読しておくとモーション作成の一助になるかも。→ usm 牛山雅博 3DCG WebSite | Walking

※ 「自然な歩行モーション」作成の難易度はかなり高い。できれば歩行シーンをトレースしてからとりかかるといいかも。

「Makehuman」で制作した人体モデルをMMDへ (途中経過)

  • Makehuman」とはオープンソースの人体モデリングソフト(エディットソフトと言ったほうがいいかも)。
    • 公式サイトはこちら。→ Makehuman

MMDへとコンバートする方法として考えられるのはBlender経由とメタセコイア経由。
今回はメタセコイア経由で。

「Makehuman」での作業


※ 今回使用したのはバージョン1.0 alpha 7。

1.日本語化
  • 起動すると上部にタブが上と下の2層になっている。
  • まず上の階層タブ「Option」をクリック、その下の階層タブ「Option」をクリック。
  • 右側に「Font」「Language」のパネルが出てくるので、「日本語」をクリック。
  • 一度、終了させてもう一度起動するとメニューの表示が日本語に。

2.モデリング(エディット)
  • 基本的には上の階層タブ「Model(モデル)」で性別・身長・体型などを調整。

3.エクスポート
  • モデルが完成したら上の階層タブ「File(ファイル)」をクリック、下の階層タブ「Export(エクスポート)」をクリック。
  • 左のパネルに「Format」「Option(オプション)」が出てくる。
  • 「Format」は一番上の「Wavefront obj」を選択。
  • 任意のファイル名をつけ、希望の場所にエクスポート。
    • ※ 1度エクスポート作業をすると何故か2回目からファイル名をつけることができなかった。ソフトを再インストールするとその現象は解消。

「メタセコイア」での作業


※ 今回使用したのはVer3.15。
  • メタセコイアを起動し、エクスポートしたobjファイルをドラッグ・アンド・ドロップ。
  • 出てきたウィンドウにある「「開く」として、編集中のファイルを破棄する」をクリック。
  • 次に出てきたウィンドウにある「サイズ」で「自動調整」をクリックし、出てきた拡大率の値のコンマを前にずらして「OK」をクリック。
    • (例 : 12.599 → 1.2599)
  • 通常の編集画面になったところで左のタブ「コマンド」の「編集」の「範囲」をクリック。
  • モデル全体を囲うように選択。
  • 左のタブ「コマンド」の「編集」の「移動」でハンドルのY軸(緑の矢印)をクリックして足の裏がY=0になるように移動。
  • PMXeditorで作業しやすいように「選択」「連続面」で対象の部分を選択、「選択部処理」「面を新規オブジェクトへ」で分離。
  • 右上部パネルの目のマークをオブジェクト1つずつ表示するようにして、それぞれを任意の名称をつけてmqoファイルで保存。

PMXeditorでの作業(とりあえずpmx化)


※ 今回使用したのはver 0.2.1.9。
  • mqoファイルを読みこませるプラグイン「MQOplugin」をDL、解凍。
  • DLLを「PmxEditor」フォルダの中の「_plugin」フォルダ、その中の「User」フォルダにコピー。
  • PMXeditorを起動。mqoファイルをドラッグ・アンド・ドロップ。
  • 「追加選択/サイズ調整」ウィンドウがでてくるが、そのまま「OK」をクリック。
    • (テクスチャが反映され、Tスタンス状態で表示される。)
  • 分離したオブジェクトもドラッグ・アンド・ドロップし、「追加」をクリックしてから「OK」をクリック。
  • 任意の名称をつけてpmxファイルとして出力。

PMXeditorでの作業 2 (ボーン入れ)


ボーンをイチから作る場合と他のモデルのボーンを流用する場合がある。
  • 【他のモデルのボーンを流用する場合】
    • ボーンを初音ミクVer2モデルなどから流用する場合、初音ミクVer2モデルをTスタンス化する必要がある。
    • 材質タブですべての材質を消去。(クリック→Deleteキー)
    • 剛体タブ、Jointタブも同様に。
    • ボーンタブでは、髪関連、衣装関連のボーンを消去。
    • ボーンのみになったモデルを別名でpmxファイルとして出力。
    • PMXeditorを再起動。Makehumanからのモデルをドラッグ・アンド・ドロップ。「新規」で読み込む。
    • ボーンのみのモデルをドラッグ・アンド・ドロップ。「追加」で読み込む。
    • ボーンの位置を調整。
      • ※ 「複数選択」(Shiftを押しながら選択)すると歪みが小さくなる。
    • ある程度調整できたら、任意の名称をつけて保存。

ウェイト付け


(現在、この作業で泥沼に orz)

Twitterでの情報収集方法


ツイッタークライアントはJanetterを使用。
  • 検索で「MMD OR MikuMikuDance lang:jp」を入れる。
  • 設定の「ミュート」タブに無関係のツイートをしているアカウント・アプリをコピペで追加。
  • または該当ツイートで右クリックをしてミュートする。

管理人/副管理人のみ編集できます