注 : 現在も記事を追加中です。これで全てではありません。


2011年


2011 01/13 「Kinect+MMDでミニゲームを作ってみた、データも配布中!」 (Kotaku JAPAN)

2011 01/11 「初音ミクや3Dカムの3D動画をゲットしよう!:週アス1月11日発売号連動企画」 (週アスPLUS)

2011 03/10 「Kinectの販売が1000万台突破! ギネスも認定」 (週アスPLUS)

2011 05/26 「もし、ファミコン版カラテカのキャラクターがダンスを踊ったら? (動画あり)」 (Kotaku JAPAN)

2011 06/07 「MMDクリエイターに直撃インタビュー!【週アス本誌連動】」 (週アスPLUS)

2011 06/07 「オレのPC画面のなかでダンボーが動いてる件【週アス本誌連動】」 (週アスPLUS)

2011 06/18 「新システムを導入!? 第7回MMD杯の開催告知キター」 (週アスPLUS)

2011 06/23 「新しくなったMMD杯 中の人たちに詳しく聞いてみた」 (週アスPLUS)

2011 07/03 「「ミク、マジ、テンシ!」のかけ声も… 初音ミク基調講演レポート」 (週アスPLUS)

2011 07/09 「新作ボカロ曲にダンスにMMD……アニメエキスポのミクイベントを総ざらい!」 (週アスPLUS)

2011 08/15 「ニコニコ動画発 フジテレビKIDSとのコラボイベント『漫画家さん達のコニーちゃんまつり』が開催!」 (週アスPLUS)

2011 10/13 「マサチューセッツ工科大学もみっくみくに! 初音ミク研究イベント」 (ねとらぼ)

2011 10/22 「世界初“球形飛行物体”や人間以上の拍手ロボ! 映像で見る『DC EXPO 2011』」 (週アスPLUS)

2011 12/15 「ふぉっくす紺子ちゃんのMMD用キャラクターデータを配信」 (ASCII.jp)

2012年


2012 01/06 「天使の初音ミクさんを使ってゲームを作れる。Miku Miku Dance for Unityが凄い(動画あり)」 (Kotaku JAPAN)

2012 01/13 「天才にして変態? MMDモデルからパンツを作る方法がニコ動に」 (ねとらぼ)

2012 01/17 「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現! 濃すぎる4月の『ニコニコ超会議』詳細と今後のアップデート情報まとめ」 (週アスPLUS)

2012 02/20 「「Lat式ミク」の時代は終わった? MMD新モデル「Tda式ミク・アペンド」が可愛すぎて生きているのが辛い(動画あり)」 (Kotaku JAPAN)

2012 03/05 「フィギュア化希望! 早くも『Tda式アペンドミク』にハイクオリティなPVが続々登場(動画あり)」 (Kotaku JAPAN)

2012 03/07 「無料で高機能しかもMMD対応!? KDDIのARツール“SATCH”が本気すぎる」 (週アスPLUS)

2012 03/27 「ミクさんはどの柄がお好き? MMDにおけるおパンツ分布を集計したデータ」 (Kotaku JAPAN)

2012 03/27 「世界初!? ARで授賞式とライブを開催した『MMD杯 in ニコファーレ』がスゴい」 (週アスPLUS)

2012 04/14 「【ボカロ】初音ミクが3Dに!MMDで広がるボーカロイドの世界」 (ウレぴあ総研)

2012 04/16 「マイクロソフトが窓辺ななみとクラウディア・窓辺のMMD用モデルデータの提供を開始」 (週アスPLUS)

2012 05/10 「女子必見? 絶対にパンツが見えない拾い方を研究しよう(動画あり)」 (Kotaku JAPAN)

2012 06/26 「AR技術の粋を結集させた「GUMI誕生祭2012」が未来すぎる」 (ASCII.jp)

2012 06/26 「MMD+透過スクリーンでバーチャルライブ♪ ニコファーレで新システム稼働」 (ねとらぼ)

2012 06/26 「「ミクさんが目の前にいるぅ!」がニコファーレで実現。進化した次世代ARライブ発表会にいってきました」 (Kotaku JAPAN)

2012 07/27 「3Dアニメに国境なし!世界が注目するMMD、その理由は?」 (ASCII.jp)

2012 08/29 「完成度がやばい!初音ミク人気MMDモデル15選」 (ASCII.jp)

2012 08/30 「「ヒャッハー! 花だ花だァ! 花が......咲いたんすよ...」モヒカンにも人生アリ。」 (Kotaku JAPAN)

2012 08/31 「生々しさを動画で実感!アニサマ「初音ミク」ライブのすべて」 (ASCII.jp)

2012 08/31 「「サンクチュアリとしての初音ミク」 ミクと駆け抜けた5年、開発元・クリプトンに聞く」 (ITmediaニュース)

2012 09/01 「絶対見るべきMMD傑作選 クオリティーはもうプロ超え!?」 (ASCII.jp)

2012 09/06 「ままま式の初音ミクが歌い踊る! 八景島に天使が降臨」 (ASCII.jp)

2012 09/15 「すべては愛のなせるワザ!美しすぎる3Dを作る「MMDer」たち」 (ASCII.jp)

2012 09/19 「八景島の初音ミクはMMDerの愛の結晶だ!」 (ASCII.jp)

2012 10/02 「MMDで『孤独のグルメ』を再現したMAD動画がクオリティ高いんだけどそれ以上いけない!」 (Kotaku JAPAN)

2012 10/16 「なぜ全力を尽くしたし! 映画史上最低の死亡シーンを元にしたネタ動画たち(動画あり)」 (Kotaku JAPAN)

2012 10/18 「動くミクさんがもっと美しくなる「PanelLight+ExcellentShadow」MME」 (Kotaku JAPAN)

2012 12/11 「【追記あり】二次元へは行けませんが、画面から嫁を取りだす事は可能になりました。MMDを現実世界に取りだせる技術(動画あり)」 (Kotaku JAPAN)

2013年


2013 01/15 「MMDで全編制作、「直球表題ロボットアニメ」 2月より地上波&ニコ生放送開始」 (ねとらぼ)

2013 01/15 「シン公国に栄光あれー! MMDだけで作られる地上波アニメ『直球表題ロボットアニメ』の公式サイトがオープン」 (Kotaku JAPAN)

2013 01/16 「MMDで全編制作「直球表題ロボットアニメ」 地上波放映」 (ITmediaニュース)

2013 01/24 「友人の結婚式に『初音ミク』を出演させてみた(動画あり)」 (Kotaku JAPAN)

2013 02/15 「「第10回MMD杯」本選開幕、審査員がカオス 観光庁、ファミマ、いまいち萌えない娘!」 (ねとらぼ)

2013 02/18 「異様な動きで話題騒然のゆるキャラ「ふなっしー」、3DCG動画でMMD杯に出現」 (ねとらぼ)

2013 03/05 「投票期間終了! 見逃したら後悔する「第10回MMD杯」オススメ作品をまとめてみた」 (Kotaku JAPAN)

2013 03/05 「変態に技術を与えた結果...「MMD」がピクサーやディズニーを超える日が来たかもしれない」 (Kotaku JAPAN)

2013 03/12 「「ちょっと心配ですがブルペンには杉内がいます(バシーン」 WBCで新たな名言生まれる」 (ねとらぼ)

2013 03/13 「観光庁の中の人がホイホイされた作品とは!? 第10回「MMD杯」本選結果が発表」 (Kotaku JAPAN)

2013 03/14 「4Kはレンダリングが大変──わかむらPが語るボカロ映像制作」 (ASCII.jp)

2013 03/15 「観光庁がMMD杯の選考委員になった理由 心を動かした1本の初音ミク動画とは」 (ねとらぼ)

2013 04/11 「可愛すぎるMMDモデル「ままま式GUMI」フィギュアが4月12日から予約開始!」 (Kotaku JAPAN)

2013 04/24 「武術のモーションをMMDの共有財産に 新企画「SAMURAI MMD」発動」 (ねとらぼ)

2013 05/22 「おめでとう、MMD! MMD5周年を祝うオフ会が開催」 (週アスPLUS)

2013 06/20 「3回目はMMD! myrmecoleonのグラフで見るニコニコ動画」 (ASCII.jp)

2013 07/01 「あぴミク&あぴリンが歌う『夏祭初音鑑』先行抽選受付」 (ASCII.jp)

2013 08/02 「徹底チェック! MMDで『機動戦士Zガンダム』のOPは再現出来るのか!?」 (Kotaku JAPAN)

2013 08/08 「あの夏の感動をもう一度 3Dの初音ミクが舞う「夏祭初音鑑」先行上演を見てきた」 (ねとらぼ)

2013 08/18 「今年も観光庁が参加する、第11回MMD杯本選がいよいよスタート! 今回の選考委員は3名1社1庁1スクール1ひろゆき」 (Kotaku JAPAN)

2013 08/19 「「第11回MMD杯」本選開幕 選考委員に観光庁、ひろゆきなど相変わらずカオス」 (ねとらぼ)

2013 08/20 「人気の料理動画を丸ごとMMDで再現!! 大根と豚肉の煮物がおいしそう」 (ねとらぼ)

2013 08/22 「21日から開催! 初音ミクのライブ「夏祭初音鑑」を見に行こう」 (ASCII.jp)

2013 08/24 「艦娘たちが動く! 踊る! 「MMD艦これ」がニコ動でブームに」 (ねとらぼ)

2013 09/01 「投票締め切り間近! 「第11回 MMD杯・本選」オススメ動画5選」 (Kotaku JAPAN)

2013 09/03 「なんだこのクオリティ(驚愕) ガルパンにも登場したIII号突撃砲F型のMMDモデルがすごすぎる」 (ねとらぼ)

2013 10/16 「「進撃の艦娘」のオープニングができたよ! なにこれワクワクする」 (ねとらぼ)

2013 10/23 「アニメ「機巧少女は傷つかない」夜々ちゃんの公式MMDモデル、無料で公開」 (ねとらぼ)

2013 10/25 「“プラネタリウムでミクさんのコンサートやりたいね” ガチなプラネタリウムにMMDを投影する会に参加したった」 (ねとらぼ)

2013 10/30 「初音ミクさんにおさわりできる装置が登場! 「でも精密機械だから優しくしてね……だって女の子だもん」」 (ねとらぼ)

2013 11/28 「魔のトライアングルが目の前に! ミクさんと添い寝できる「MikuMikuSoine」を体験してきた」 (ねとらぼ)

2013 12/02 「自衛隊宮城地本Twitterがパワポで描いた擬人化イージス艦がMMDに 艦娘・霧島とダンス【動画あり】」 (ねとらぼ)

2013 12/20 「実写みたいにフワッフワ――MMDの踊りに合わせて動く「物理演算スカート」がしゅごい」 (ねとらぼ)

2014年


2014 01/09 「デスクトップにMMDキャラが住み着くPCガジェットが誕生」 (ねとらぼ)

2014 01/14 「まさに「踊る水墨画」 美しすぎる水墨画風MMDが登場!」 (ねとらぼ)

2014 02/18 「ミクさんがギターで離れ業、第12回MMD杯投稿作が話題に これは確実に魂実装済み」 (ねとらぼ)

2014 02/18 「MMDで「うしおととら」を完全再現 原作愛にあふれた作品のクオリティが高すぎる」 (ねとらぼ)

2014 02/18 「悲しすぎるマリオTASネタ「多分これが一番早いと思います」を無駄にMMDで再現する猛者が登場」 (ねとらぼ)

2014 02/20 「パントマイムしてる感がやべぇ! 世界の「が〜まるちょば」をリスペクトしたMMD動画」 (Kotaku JAPAN)

2014 03/05 「第12回MMD杯、「艦これ」が一大勢力に 暫定集計でトップ3独占」 (ねとらぼ)

2014 03/19 「今週の技術革新! MMDモデルをWebブラウザでアングルを変えながら見られる「jThree」が登場」 (ねとらぼ)

2014 03/21 「なぜそれを作ろうと思った 「漁港のイカを回転させて干すやつ」のMMDモデルが公開される」 (ねとらぼ)

2014 08/12 「ホンダがコミケに単独初参戦 美少女キャラのMMDモデルも配布」 (ねとらぼ)

2014 08/18 「海の中にミクさんが! MMD映像で「プラネタリウムを海にしてみた」が圧巻」 (ねとらぼ)

2014 08/22 「アイエエエ!? ニンジャヘッズたちの愛がすごすぎるMMD動画「ニンジャスレイヤー バックストリート・ワビサビ」」 (ねとらぼ)

管理人/副管理人のみ編集できます