ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

クトゥルフ神話の概要

クトゥルフ"神話"と聞いて、ギリシャ神話やケルト神話、日本神話のように遥か昔から語り継がれている物語だと想像した方もいるでしょう。 しかし、クトゥルフ神話は「神話」と銘打ってはありますが、一般的な神話とは違い遠い昔から語り継がれているものではありません。
20世紀初頭のアメリカ人小説家 ハワード・フィリップス・ラヴクラフト が描いた小説世界をもとに 、ラヴクラフトの友人である作家等の間で架空の神々、地名、書物等の固有の名称の貸し借りによって作り上げられた架空の神話体系です。

「クトゥルフ神話」は多数の作家の多様な作品で構成されているホラー作品群です。
その創始者とされているラヴクラフトは「宇宙的恐怖(コズミック・ホラー)」という概念を提唱しています。
広漠で無機質な宇宙においては人類の価値観や希望には何の価値もなく、その宇宙には人間とは比べようもないほどの絶対的な存在が潜んでいる。
人類はその恐怖に晒されているが愚かな人類はそれに気づいていない。しかし、偶然それを知ってしまった人間がその狂気に取り込まれていったり、あるいは狂気に耐えられず破滅していく、というコンセプトがこの小説の根幹となっています。

クトゥルフ神話の「クトゥルフ」という名称は、作品に出てくる有名な邪神のうちの一柱「Cthulhu」が由来です。しかし、これは本来人間には発音不能な音を表記したものです。便宜上の読みとして クトゥルフ の他に クトゥルーク・リトル・リトルクルウルウ といった複数の読み方があります。

TRPGとは

TRPGとは、「テーブルトーク(T)・ロール(R)・プレイング(P)・ゲーム(G)」の略称です。
現代でRPGと聞くと、ドラクエやFFを想像しますが、TRPGはそれの起源となったものです。
コンピューターゲームでは、ダメージの計算やNPCとの会話は全て自動で行ってもらえます。
しかしTRPGでは、この役目を「キーパー(KP)」もしくは「ゲームマスター(GM)」という、ゲームの開催者=ゲームの司会進行役がつとめます。
これにより、プログラムされた通りの行動しかできないコンピューターゲームと比べて自由度が高く、融通が利くという特色があります。

本来はテーブルを囲んで行うものなのですが、現代ではプレイヤー人口はそれほど多くありません。
そのため、このコミュニティのようにインターネット通じてオンラインでのセッションを行う場所が存在します。
しかし、オンラインセッションは時間がかかるという欠点も存在します。
一つのシナリオをクリアするのに10時間以上かかることも珍しくありません。
そのため、長時間のセッションは何度かに分けて行うことが推奨されています。

クトゥルフ神話やTRPGについて詳しく知りたい

「クトゥルフ神話」や「クトゥルフ神話TRPG」に興味を持ち、もっと詳しく調べてみたい方向けの書籍を紹介します。
クトゥルフ神話TRPGのルールブックや追加設定資料集(サプリメント)については、既刊ルールブック・サプリ一覧を参照してください。
クトゥルフ神話TRPG入門 るるいえびぎなーず


クトゥルフ神話超入門


図解 クトゥルフ神話 (F‐Files No.002)

クトゥルフ神話wiki内紹介サイトページ

以下のページは、「クトゥルフ神話TRPG」をより深く楽しめるように、有志の方々が独自にまとめてくださったwiki内ページです。
クラシック・クトゥルフをプレイする
クラシック・クトゥルフをプレイする
著者:イハ様
遊ぶスタイルにある『classicスタイル』ってなんだ?という疑問を
クトゥルフ神話の原書をひっさげながら、面白く、かつ解りやすくまとめてくださったページです。


Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます