Wiki内検索
Menu
最近更新したページ
最新コメント
NEOVE by ≪潟若
DRETEC by ≪潟若
cloer by ≪潟若 2014 腱 c若
C3 by 若 ≪
DRETEC by バ`バリ` T糾
cloer by わかりません
フリーエリア

テスコム

電気ケトル TKE1000

http://www.tescom-japan.co.jp/products/kitchen/met...
Impress家電レビュー
材質消費電力容量重量自動電源オフ空焚き防止
ガラス1300W1.7L1.2kg不明

感想

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/17(木) 02:27:07 ID:RNGuumt9
テスコムの保温機能付の買ったけど
ときおり匂いがきつい
ステンレスだろうけどすごい金属臭みたいなのが・・
大丈夫なのかこれ・・・

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 23:21:36 ID:a8b908jQ
テスコムTKE1000買ったど〜
メタリックともグラッシーとも微妙に異なる外観がクールだぜぃ
ちょと黒いプラ部分が安っちいけど。
底面のステンと側のガラスの間にはシリコンパッキンが見える。
蓋はプラ製なので温まったときに蓋周辺をクンクンすればプラ臭するけど、
お湯に臭い移りするようなことはないと思われ。
保温機能はまだ未使用。
蓋の開け閉めには両手が必要だ。
最低500ccしばりと1.7Lの図体が最大の難点かw


電気ケトル TKE10

http://www.tescom-japan.co.jp/products/kitchen/oth...
材質消費電力容量重量自動電源オフ空焚き防止
ガラス1300W1.7L1.1kg不明

感想

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 15:13:16 ID:cYxhqNVF
TESCOM TKE10-W
買って三日ほど使ったのでインプレをば。
電気ポットからの乗換えで電気ケトルは初体験。

良い所
  • 初めての電気ケトルなのですぐお湯が沸くのに感動。まあ当たり前なんですが。
  • 1.7リットルだと大体8分で電源が切れた。他のは知らないけど自分にとっては十分速い。
 最後の1分はほとんど沸いてたから自分でスイッチ切っても良かったかも。
  • 最低500cc入れないといけないらしいけど半分の250ccでもスイッチは自動で切れた。だいたい2分。
 さすがにこれ以上少ない量は怖いから試してない。
  • 蓋はプラスチックだけど直接お湯が当たる所はすべてガラスと金属だった。
 蓋を開けて注げば最後までプラスチック部品にはお湯は当たらない。
  • ガラス越しに沸騰するのを見るのは楽しい。
悪い所
  • 全体的にプラスチック部分の質感はチープ。
  • 蓋が外れない&下の端子むき出しなので丸洗い不可。まあ出来るものの方が少ないのは知ってた。
  • あんまりうまく注げない。口の形が悪いのかも。まあ普通のやかんに比べてってことで。
  • 一番の問題。スイッチの感触がものすごくゆるい!
 クレイドル自体にスイッチが無いので、なにかぶつけた拍子にオンになって空焚きしそうですごく怖い。
 ウチでは結局使った後にコンセントを抜くことにした。テーブル上にタップがあるからそれほど面倒ではないけど・・・。
  • 自分は全然感じないけどやっぱり重いらしい。

初めての電気ケトルってこともあって、自分ではとても満足してる。
コーヒー入れるときはどうせ別の容器に移すので注ぎにくさも問題無いし。
電気ポットと違って沸きたてのお湯はやっぱりいいね。コーヒーの味が変わった気がする。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 15:44:43 ID:icAKtd6Q
尼で買ったTESCOM TKE10-Wを何度か使ってみた。
ほぼカップ麺専用だけど。大体>>501と同じ様な感じだな。
一人暮らしにはちょっとデカかったかもしれないけど特に不満も無く
かと言って感心感動することもなく。
2010年01月11日(月) 13:32:01 Modified by electric_kettle




スマートフォン版で見る