Wiki内検索
Menu
最近更新したページ
最新コメント
NEOVE by ≪潟若
DRETEC by ≪潟若
cloer by ≪潟若 2014 腱 c若
C3 by 若 ≪
DRETEC by バ`バリ` T糾
cloer by わかりません
フリーエリア

ラッセルホブス カフェケトル 7100JP

カフェケトル 7100JP

http://www.oanda.co.jp/russell-hobbs/10-7100.html
Impress家電レビュー
ラッセルホブスカフェケトル7100JP回収&修理(現在404の様子)
ラッセルホブスカフェケトル7100JP回収&修理(googleキャッシュ)
ラッセルホブスカフェケトル7100JP回収&修理(リコールプラス)
材質消費電力容量重量自動電源オフ空焚き防止
ステンレス1250W1L0.72kg

感想

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[g] 投稿日:2005/07/18(月) 22:43:49 ID:u2vAfeMv
私もラッセルホブスのカフェケトル買ったけどよい!
ネットで買ったんだけど、買ってからたまたま店頭で
ラッセルホブスとT-FALのが二つ並んでて、比べてみた感じは、
T-FALの方がどれも取っ手が太くて握り辛いみたい。
よくポットスレでも出てるプラ臭がするのかどうかは
T-FALを使ってないのでわからないけど、
ステンレスじゃないのとステンレスを比べると、ステンレスの方が臭わなそうな気がしました。
私は臭いや味にはかなり敏感な方だと思いますが、
ラッセルホブスは初回から臭いや変な味はありませんでした。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2005/11/10(木) 23:53:28 ID:imubOX4u
ラッセル・ホブスの電気カフェ・ケトル買ったんだけど超便利!
マグカップ1杯分のお湯が1分で沸くのは快感だな

コーヒーのドリップにももちろん使うけど、
カップスープやカップラーメン用で重宝してます
空焚き防止機能がうれしい

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 11:58:22 ID:HfHdYNRu
amazonで安くなってたラッセルホブスの電気カフェケトルを購入。、
さっき届いたので早速沸かしてみたけど、本当にすぐ沸くのでびっくりした。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/18(土) 17:53:55 ID:V9FXkN6H
ラッセルホブズの電気カフェ・ケトル買ったのよ。
中はステンレス製なので臭いがないと思って選んだけど、湯を沸かしたあと
何か臭うんだよね。それと、黒い炭みたいな小さいものがたまに浮遊してる・・・
使っているうちになくなるものなの?

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 03:38:00 ID:0IuPLT5E
ラッセルホブスの先の細いヤツを半年前に買った。
沸くのは早いし、使い勝手はいい。
しかし、そんなに電気ケトルを使わないことに買ってから気付いた…

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/12/16(土) 16:13:11 ID:utjQTCUk
ラッセルの先が細いの今日届きました。
262さんにもありましたが
早速何回か沸かしたけど白いカップにそのまま注ぐと
黒い粒々がけっこうでます。
水入れてそのままカップに注ぐとでないので沸騰させたときに
あの細いところの溶接からでてるのではと思います。
これって使っているうちに出なくなるのでしょうか。
あの部分は洗えないし、そのままお茶いれたらたぶん気づかない。
怖いです。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/16(水) 02:21:22 ID:o7WOAkZj
ラッセルの話題が出ているから便乗して。
うちのは注ぎ口は特に問題ないみたいだけれど、底と側面の接合部分の外周が黒くなっていて、
先を鋭くした爪楊枝なんかでこすると、先が黒くなるし、そのあとすすいだら
黒い粉のようなものがでる。だいぶ少なくしたが、これって不良品なのかな。。
それを除けば、意外と小さくて良い商品だと思った。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/27(月) 10:51:09 ID:lumyAhlj
ラッセル・ホブス使ってるけど、珈琲のドリップにも使えるから重宝してる。
専用のケトルにはかなわないんだろうけどね。
ただ、沸いた後にステンレス部が熱いから、プラスチックの方が安全かなとは思った。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 07:42:33 ID:i1ukxNom
ラッセルの電子ケトルをここの口コミみて購入しました。
デザインもさることながら、使い勝手もとてもよいです。
やはりあの注ぎ口が非常にそそぎやすく便利です。
コーヒーのドリップには最適かも。
ただ紅茶は沸騰温度が足りない?せいか、味がいまいちのよう。
やかんで沸かしたお湯のほうがうまい・・・

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 16:32:34 ID:9GOTDvxT
>>669
そのラッセルのは臭いは気にならない?

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 17:23:04 ID:A5sxshlt
ラッセルホブスは臭いは全く気にならない
ちなみにすすも出なかった。

わくわくとティファールは湯気から
むわっとプラ臭がする。

C3はふたがプラだから少しする・・かな
気のせいかも。
注ぎ口を思いっきりにおってみたら
鼻の穴火傷したよ。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 09:48:40 ID:OlTBdfFd
今までホーローの珈琲ポットでドリップしていたけど
お湯を沸かすのに、火にかけていることを忘れて水分が蒸発して
ホーローが傷んでひび割れたりしていた。
んで、悩んだ挙句ラッセルホブス買った。

お湯がびっくりするほどすぐ沸くし、ドリップもちゃんとできるし
デザインもかわいくて気に入ってます。
もっと早く買えばよかった。
スス?も今のところ出ていません。
チャイ製なのだけが、唯一気になるけど。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/30(日) 12:59:19 ID:khKnhMty
ラッセルホブスの7100JP、1月に買ったばかりなのにもう壊れた〜
中国製なのは関係ないと思うけど、脆いなぁ。接触が悪いのかな。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/05(月) 14:34:06 ID:y03lbAbb
ラッセルの7100JP、買いました。注ぎやすくてイイんだけど、
沸かしたお湯がすごく臭い!!コーヒーも変な味になってしまいます。
昨日、検索して「満水に大さじ1〜2の酢を入れて沸騰させると取れる」
とあったので試してみたら確かに臭いは消えたんだけど、一時的だったようで
今日使ったらまた臭かった・・・。困ったなぁ。普通の水道水を使用です。
もう何度か使用したんだけど、そのうち消えてくれるのだろうか。。。
それと、どうしても捨てきれず中に水滴が残っちゃうけど適当なタイミングで
拭いたほうがいいのかな?メーカーに電話してみよかと思ったけど連休だし。
誰か分かる方いたら教えてくださいっ。すんまそ。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 22:57:02 ID:dDV+szLW
>>402
ここでは珈琲ワンランク上がったって言ってるからハズレじゃね?
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/12/04/1612.html

交換してもらえ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 21:33:40 ID:40IU6m3F
7100JPハンズでみかけたけど、ものっすごい安っぽかった。
すぐ壊れたりしないの?
数件壊れたってレスを見かけたんでちょっと不安。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/12(日) 08:24:46 ID:GNoXU7PY
ラッセル7100JPの
2005年製、2006年製、2007年製(ケトル裏面にシールあり)で
不具合の出ている人へ…

ttp://www.oanda.co.jp/russell-hobbs/7100osirase.html

不具合がこれに当てはまれば無償修理対応だそうです。
既出だったらスマソ

自分のも突然お湯が沸かなくなったんでtelしてみようかな。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 06:14:18 ID:Gi2xrsl1
ラッセルのカフェケトル買った
便利すぎ
ススも無かったしお湯の匂いもわからなかった

コーヒードリップがメインなら絶対オススメ
ラーメンや緑茶・紅茶がメインなら無意味

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 16:05:34 ID:FShPZ6ki
ラッセルホブスカフェケトル7100JP回収&修理
ttp://www.oanda.co.jp/russell-hobbs/7100osirase.html

急に電源が入らなくなって調べてたらこんなものが
これ底が爆発してなくても、普通の電源異常でも修理してくれるんだろうな
おまいらの大丈夫か?

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 10:20:33 ID:ro1dRKDL
ラッセル7100JPの灰混入はどうにかならんのか?
ポットの中に入っていて取り除こうにも、すき間で無理
2008年製

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 19:19:32 ID:DcHAKtv8
>>74
おれも2008年の7100JPだけど混入物、沈殿物、匂いなし。
当たりハズレがだいぶあるのかな。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 02:48:51 ID:UemLBccy
7100JP
保障が切れた直後に電源入らなくなった
2007年度製

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 14:23:07 ID:FC7YlSUx
電気ケトル初購入。
ラッセルの不良品話をここで読んで、購入を一旦躊躇していたけど
量販店の店頭で他メーカーの製品と実際に見比べて、あまりにデザインが好みだったので、
メーカー保障の有無を超確認して、結局購入してしまったw

結果。
注ぎやすさがハンパなくイイ〜
コーヒードリップに超使える。
1Lあると料理にも使えてとても便利だった。
大満足です。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 00:09:58 ID:2gqFsrZh
>>284
マジで注ぎやすくていいよね

狙った所にぴったり注げるし
ちょっと傾けるだけで出るから重さが気にならないし
片手で楽に使える
他の形だとこうはいかなかったと思う

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 04:38:22 ID:l0NMtseF
2年目のラッセル7100JP壊れたー
突然スイッチが入らなくなった。たぶん接触不良

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 19:57:59 ID:yA4jUQ1J
http://uproda.2ch-library.com/src/lib100012.jpg.sh...
動かなくなったラッセルホブスの蓋を開けてみました。
ケーブルが劣化してたり焼け焦げてたり皮膜する布がガラス化?してます。同じく分解した台座には問題ありませんでした。
2007年製で沸騰させるとき変なにおいがする人は気をつけたほうがいいかもしれません。
私はプラスチックのにおいがしてました。
あと分解するときは星型のトルクスねじドライバーT-10サイズが必要です

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 01:35:40 ID:OKi7r1wz
>>340
修理に出さないのですか?
リコール対象に該当するのでは

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 15:47:10 ID:e62wkWEZ
2007年だと保証期間切れだからじゃね?
好きで分解する人もいる

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 18:42:11 ID:IqCD04YD
>>341
よく考えたらこれが回収対象現象ですよね
写真例だと底が抜けるほど融けてるから考えもしなかった。
2010年01月11日(月) 13:41:59 Modified by electric_kettle




スマートフォン版で見る