フリーエリア
メニューバーA

予防歯科ガイドライン


ゆーちゃん歯科が、予防歯科を動画で説明


○歯ブラシで、何をとるの。
http://www.youtube.com/watch?v=JkEg1CnGMck

○なぜ、虫歯になるの。
http://www.youtube.com/watch?v=hDroKmncErM

○なぜ、歯周病になるの。
http://www.youtube.com/watch?v=JRVOdOmRzVU

○歯石は、取らないの。
http://www.youtube.com/watch?v=3Kjr6GvZUWs

○歯ブラシの、動かし方は。
http://www.youtube.com/watch?v=E2s4wvubSDs

○歯間ブラシの重要性。
http://www.youtube.com/watch?v=TYMDC99C1sg

○痛くなかった歯を治療したら痛くなったのは<詰めた>。

○痛くなかった歯を治療したら痛くなったのは<根の治療をした>。

EBMセミナー

EBMを理解しよう


○EBMの理解のために
患者になると理解できるよ(5分で理解できるEBM)
 http://www.youtube.com/watch?v=f5vEvcNbhzY

○EBM どんな論文を調べるのか
患者さんと私の冒険の紙芝居
http://www.youtube.com/watch?v=tN1SNdtjCOA

○EBM システィマテックレビューとは
http://www.youtube.com/watch?v=3gd3-V03Pu8


論文を使って批判的吟味の一部


○testEBM検索
http://www.youtube.com/watch?v=8GCa1inwMm8

○testEBM RCTの論文の流れ
http://www.youtube.com/watch?v=c_JzL0lHhV8

○testEBM RCTのPECO
http://www.youtube.com/watch?v=8bsUl5ms520

○testEBM RCTの助成金をチェック
http://www.youtube.com/watch?v=jv6WEpvJReA

○testEBM RCTの批判的吟味どこから
http://www.youtube.com/watch?v=QFzpgqdtOes

○testEBM RCTのサンプルサイズ
http://www.youtube.com/watch?v=XPpWKsqEmmU

○testEBM RCTの脱落ITT
http://www.youtube.com/watch?v=XBg85akKqIc

○testEBM RCTのマスキング
http://www.youtube.com/watch?v=-aklFTwy_fg

○testEBM RCTのベースラインの差
http://www.youtube.com/watch?v=xygp9e_n1P4

○testEBM RCTの結果の大きさ
http://www.youtube.com/watch?v=g1mDAAjLweI

手元にある論文を読んでみよう


○抜歯後の穴に薬剤を入れてドライソケットの予防になる?TCコーンは、エビデンスないと思っていたけど、調べる必要があるのかな〜。
http://zoome.jp/ebm/diary/1
http://zoome.jp/ebm/diary/2




論文を探して読んでみよう

最新コメント
カテゴリー
フリーエリア

ビスフォスフォネート説明同意書

ビスフォスフォネート系薬剤を使用してる患者さまへ

 あなたはビスフォスフォネートと呼ばれるタイプの薬を服用しているので、顎骨(がっこつ)壊死(えし)を発症する危険性を有する可能性があり、歯科治療の内容によってはその危険性が増大する可能性があります。また、この病気を発症する危険自体は非常に小さいものであることを理解しておく必要があります。

顎骨(がっこつ)壊死(えし)とはどんなものですか?
 骨というのは、生きている細胞と、これへの血液供給からなる生きた組織です。骨壊死というのは「骨が死んでしまうこと」を意味しており、血液の流れが減少するために、または骨の再生能力に問題が生じることによって起きると考えられています(骨の硬化)。極めて稀ではありますが、骨粗鬆症・腫瘍などの治療のためビスフォスフォネート系薬剤を経口摂取・静脈注射中の人に顎骨の壊死が発生しています。骨に関係した歯科治療や歯科疾患などで、その状況がより悪くなる可能性があります(感染)。

ビスフォスフォネート剤の経口服用をやめるべきですか?
 大腿骨頸部骨折および骨粗鬆症に関連したその他の合併症を減らすという利点や腫瘍の抑制という利点は、重要である可能性があります。歯科医師はこれらの利点についてアドバイスすることはできません。何か訊きたいことがある場合、あなたは主治医の先生(医師)に相談してください。

歯科治療に伴う危険性にはどんなものがありますか?
 どのような処置の場合でも危険性は基本的には低いのですが、歯を抜くなどの骨や、骨に関連した組織を取り扱う歯科処置においてより危険性が高いということができます。良好な口腔清掃を維持することが、歯を抜くような口腔疾患を防止する最もよい方法です。顎骨壊死の発症する危険性は非常に小さいものです。歯科疾患を治療しないで放っておいた場合、その他の健康上の問題がおきる危険性が大になる可能性があります。

顎骨壊死の徴候と症状はどのようなものですか?
  •  顎の痛み           ・顎のしびれ感、重い感じ、その他の異常感覚
  • 顎の腫脹(腫れ)       ・ 歯がグラグラする
  • 膿(うみ)が出る       ・ 歯肉から骨が顔を出している(黄色みをおびて、硬い)


歯を抜くなど、骨に対する治療について
歯の抜歯を行うにあたって、顎骨壊死の危険性があります。顎骨壊死になった場合、治療に関しては口腔外科専門医で行う必要があり、回復の時期については明言できません。以上を充分に理解した上、抜歯を希望される場合は、以下に署名をお願いします。


               年   月   日 担当歯科医師:            .


               年   月   日    自 著:            .
2007年10月03日(水) 12:50:32 Modified by mxe05064




スマートフォン版で見る