フリーエリア
メニューバーA

予防歯科ガイドライン


ゆーちゃん歯科が、予防歯科を動画で説明


○歯ブラシで、何をとるの。
http://www.youtube.com/watch?v=JkEg1CnGMck

○なぜ、虫歯になるの。
http://www.youtube.com/watch?v=hDroKmncErM

○なぜ、歯周病になるの。
http://www.youtube.com/watch?v=JRVOdOmRzVU

○歯石は、取らないの。
http://www.youtube.com/watch?v=3Kjr6GvZUWs

○歯ブラシの、動かし方は。
http://www.youtube.com/watch?v=E2s4wvubSDs

○歯間ブラシの重要性。
http://www.youtube.com/watch?v=TYMDC99C1sg

○痛くなかった歯を治療したら痛くなったのは<詰めた>。

○痛くなかった歯を治療したら痛くなったのは<根の治療をした>。

EBMセミナー

EBMを理解しよう


○EBMの理解のために
患者になると理解できるよ(5分で理解できるEBM)
 http://www.youtube.com/watch?v=f5vEvcNbhzY

○EBM どんな論文を調べるのか
患者さんと私の冒険の紙芝居
http://www.youtube.com/watch?v=tN1SNdtjCOA

○EBM システィマテックレビューとは
http://www.youtube.com/watch?v=3gd3-V03Pu8


論文を使って批判的吟味の一部


○testEBM検索
http://www.youtube.com/watch?v=8GCa1inwMm8

○testEBM RCTの論文の流れ
http://www.youtube.com/watch?v=c_JzL0lHhV8

○testEBM RCTのPECO
http://www.youtube.com/watch?v=8bsUl5ms520

○testEBM RCTの助成金をチェック
http://www.youtube.com/watch?v=jv6WEpvJReA

○testEBM RCTの批判的吟味どこから
http://www.youtube.com/watch?v=QFzpgqdtOes

○testEBM RCTのサンプルサイズ
http://www.youtube.com/watch?v=XPpWKsqEmmU

○testEBM RCTの脱落ITT
http://www.youtube.com/watch?v=XBg85akKqIc

○testEBM RCTのマスキング
http://www.youtube.com/watch?v=-aklFTwy_fg

○testEBM RCTのベースラインの差
http://www.youtube.com/watch?v=xygp9e_n1P4

○testEBM RCTの結果の大きさ
http://www.youtube.com/watch?v=g1mDAAjLweI

手元にある論文を読んでみよう


○抜歯後の穴に薬剤を入れてドライソケットの予防になる?TCコーンは、エビデンスないと思っていたけど、調べる必要があるのかな〜。
http://zoome.jp/ebm/diary/1
http://zoome.jp/ebm/diary/2




論文を探して読んでみよう

最新コメント
カテゴリー
フリーエリア

カリエスの治療

総論:

  • カリエス治療のパラダイムシフト「A paradigm shift in the treatment of caries」:まあ、その通りです。日本にこれが定着してほしいです。MIとか標語が先行しているので、心配です。
    • click:  http://www.agd.org/library/2002/aug/200208_steinbe... Medline
      • ポイント:治療の前に、診断だけでなく、診断結果によって、その予後を判断せよ。そのためには、カリエスのナチュラルコースを知らなければならないよ。癌の診断の後に、予後を考えるでしょ。同じだよ、ということです。
      • フッ素などは、予防とメンテナンスと考えていたのですが、治療にも役立てるのですね。
    • click: 同じ著者が書いている、いろいろなところからの教科書的サイト Steven Steinberg:  http://www.uic.edu/classes/peri/peri343/

  • おなじような非活動性カリエスをフッ素でノンオペレーティングと書かれている。
    • O. Fejerskov Changing Paradigms in Concepts on Dental Caries: Consequences for Oral Health Care Caries Res 2004;38:182–191 click
    • この中の有名な図の出展は、Fejerskov O, Nyvad B: Is dental caries an infectious disease? Diagnostic and treatment consequences for the practitioner; in Schou L (ed): Nordic Dentistry 2003 Yearbook. Copenhagen, Quintessence Publishing, 2003, pp 141–151.らしい。


  • もっとも有名な、カリエスのレビュー、でも、ちょっと古くなってきた
36. Diagnosis and Management of Dental Caries ←AHRQ Evidence reports and summaries AHRQ Evidence Reports, Numbers 1-60click



  • 有名な、Kidd EA, Fejerskov O.によるまとめがFreeです。


  • 自分のレベルを考えるために、まとめてみました。僕は、まだレベル3にまでも行っていません。
害が大きいレベルう蝕の存在を考えもせず、削ったり詰めたり
害になるレベルラバーもせず、唾液のなかで歯科治療、数年前までの自分の治療レベル(根治ではラバーしていたけど・・・)
ボーダーライン教科書レベル
レベル3流行のMI(Minimal Intervention)を厳密に守って治療
レベル2勝ち組推薦の予防歯科を取り入れてメインテナンス
レベル1う蝕・歯周病を細菌感染による疾患という位置づけから、診断・予後・内科的治療・外科的治療・予防的介入・メインテナンスまでを、トータルとして考える
レベル0う蝕・歯周病を細菌感染による疾患という位置づけから、トータルとして考えるだけでなく、う蝕治療にフッ素を利用した、削らずに直すという概念を取り入れる

いろいろ


  • 実は、「longevity restorations」とPubMedで検索すると、死ぬほど読まなければならない論文がでてくる…(^^;。

  • AFとCRとGIとCRインレーとインレーとセラミックの比較
    • 長期寿命の原因は、材料・患者・歯科医師など多くあって、2次カリエスとか破折とか磨耗とかいろいろある。長期予後のためには、短期予後がよくなくてはならない。
0%〜7%amalgam restorations
0%〜9%direct composites
1.4%〜14.4%glass ionomers and derivatives
0%〜11.8%composite inlays
0%〜7.5%ceramic restorations
0%〜4.4%CAD/CAM ceramic restorations
0%〜5.9%cast gold inlays and onlays
Hickel R, Manhart J. Abstract Longevity of restorations in posterior teeth and reasons for failure. J Adhes Dent. 2001 Spring;3(1):45-64. click


CR

  • CR系修復がAFより優れているということはいえない。CR系修復は、技量の差が大きすぎる(総論に書かれていただけ)。
Liebler M, Devigus A, Randall RC, Burke FJ, Pallesen U, Cerutti A, Putignano A, Cauchie D, Kanzler R, Koskinen KP, Skjerven H, Strand GV, Vermaas RW. Abstract Ethics of esthetic dentistry. Quintessence Int. 2004 Jun;35(6):456-65. click クインテッセンスVol24No7、2005、199-209に日本語訳あり

  • 基本的には、CRとAFは、同じだそうですね。
    • At this point, no firm recommendation can be made to support either composite resin or amalgam posterior restorations with regard to minimizing recurrent caries incidence; the choice of restorative material should be based on the financial or esthetic needs of the patient.
Recurrent caries activity in composite resin and amalgam posterior restorations: An. evidence-based study of the literature. Albertina Chan (BMus, MMus), Lillian Chan (HBSc), Mark Jesin, Dan Chau (HBSc), Persis. Cho, Leena Chohan (BSc)click

  • 直接レジンインレーは、従来のレジン修復を超えない。In this study the direct inlay technique gave no clinical advantage over conventional, incremental placement.抄録より。
Wassell RW, Walls AW, McCabe JF. Direct composite inlays versus conventional composite restorations: 5-year follow-up. J Dent. 2000 Aug;28(6):375-82. click

  • 直接レジンインレー、間接レジンインレー、セラミックインレーに違いがなかった。5年後88%が機能していた。Eighty-eight percent of the inlays were in function after 5 years. No significant differences were revealed among the survival rates of the different types of inlays.
Thordrup M, Isidor F, Horsted-Bindslev P.A 5-year clinical study of indirect and direct resin composite and ceramic inlays. Quintessence Int. 2001 Mar;32(3):199-205. click

  • なんだか、セラミックインレーをするぐらいなら、そのままレジン修復した方が良いようですね。

GI

  • Glass-ionomer修復が、AF、CR、CRインレーより2次カリエスが抑制できるという論文はなかったそうです。
    • これは、困った。でも、ハイリスクの論文は2つだし、RCTは3つだし、よくわかってないという感じですね。ごくごくわずか小さいという感じもしないでもない程度。
Randall RC, Wilson NH. Glass-ionomer restoratives: a systematic review of a secondary caries treatment effect. J Dent Res. 1999 Feb;78(2):628-37. Review. click

カリエスをどこまで除去するか?

  • レジン研究者が、カリエスを若干残しても、しっかりと封鎖すればOKという場合に引用されると考えられる論文などを紹介してある論文。Freeでよめる。RCTは、以下の4本あるそうです(検索式は書いてなかった)。
Kidd EA. How 'clean' must a cavity be before restoration? Caries Res. 2004 May-Jun;38(3):305-13. Freeですclick

  • カリエスをすべて取らない研究のRCT論文
Magnusson BO, Sundell SO: Stepwise excavation of deep carious lesions in primary molars. J Int Assoc Dent Child 1977;8:36-40.click

Leskell E, Ridell K, Cvek M, Mejare I: Pulp exposure after stepwise versus direct complete excavation of deep carious lesions in young posterior permanent teeth. Endod Dent Traumatol 1996;12:192-196.click

すこしカリエスを残しても、ボンディングとレジンのシールで、問題なかった。さすがに10年の経過観察には、恐れ入ります。下に、この内容を書きました。Mertz-Fairhurst EJ, Curtis JW, Ergle JW, Rueggeberg FA, Adair SM: Ultraconservative and cariostatic sealed restorations. J Am Dent Assoc 1998;129:55-66.click たまたまFreeで読めるclick

すこしカリエスを残しても、ボンディングとレジンのシールで、問題なかった。Ribeiro CCC, Baratieri LN, Perdigao J, Baratieri NMM, Ritter AV: A clinical, radiographic, and scanning electron microscope evaluation of adhesive restorations on carious dentin in primary teeth. Quintessence Int 1999;30:591-599click

  • 上記のMertz-Fairhurst EJ論文について。
    • Conventional amalgam restorations. 
      • 柔らかいカリエスは取りました。We completely removed soft demineralized dentin and chalky white demineralized ename. We did not remove dentin or enamel that was stained and hard.
      • 予防拡大をしました。将来カリエスになりそうな、noncarious fissuresまで伸ばした。
    • Conservative amalgam restorations.
      • 柔らかいカリエスは取りました。
      • 予防拡大は、しませんでした。the preparation was not extended into unaffected fissures and grooves.
      • アマルガムをおいた後、その上にシーラントをしました。After the amalgam was placed, the operator applied sealant over the restoration and all pits and fissures of the tooth.
    • Cariostatic sealed composite restorations.
      • もろいところは、すべて取ったけど、ベベルの下などは残した。We removed all of the crumbly, opaque demineralized enamel with a bur until we reached translucent sound enamel. We did not remove undermined enamel or caries below the bevel.
      • 間違って、すべて取ったら、それは除外。
      • Kiddの論文には、「DEJ not made caries free; moist, soft, infected dentine left at DEJ and over pulp; restored bonded, sealed, composite」とあるけど、over pulpは、取ったのでは??
    • 問題点ではないが、あくまでも、しっかりシールされる、ClassIのカリエスである。
    • 問題点かな、8歳から52歳ということで、そりゃ、離れすぎと思うが・・・。
    • 10年後:レジンと従来型AFは、同じであった。* U: clinical failure unrelated to the study.
      • レジングループ:12 + 4 U*(14%)† (n = 85)
      • シールAFグループ:1 + 1 U*(2%)† (n = 44)
      • 従来型AFグループ:7(17%)† (n = 41)
      • 77 CompS/C restorations vs. 77 sealed amalgam (AGS) restorations†→0.0322 (Significant difference;AGS is superior)
      • よって、シールしたAFが良いのなら、やはり、レジンでも、しっかり取っておいた方が良かったと言うことにはならないか? もっとも、この論文の結論は、「we recommend that Class I amalgam restorations be sealed immediately after they have been placed.」です。

  • stepwise excavationですが、
保存学会の、MIのガイドラインにも文献のまとめがありますね。
http://minds4.jcqhc.or.jp/minds/usyoku/usyokugl.pd...
原文を読んでないので、この抄録の翻訳があっているか不明ですが、読みやすいので便利に使っています。
AIPC(非侵襲性歯髄覆罩)と、stepwise excavationを、このGLを作ったえらいさんたちが、どのように区別していたのかは、不明ですね。
stepwise excavationは、歯ちゃんねるでも、時々、でてきますね。
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-0003...
虫歯.com – Preservative Dentistry で知ったのですが、
http://endo-outpatient.arrow.jp/musiba/?p=157
The treatment of deep dentine caries lesions
http://www.dental-update.co.uk/articles/32/3207402...
絵が多いのでビジュアル的で、たしかに分かりやすいですね。

  • 次にコクランは、
Ricketts DNJ, Kidd EAM, Innes N, Clarkson L. Complete or ultraconservative removal of decayed tissue in unfilled teeth. Cochrane Database of Systematic Reviews 2006, Issue 3. Art. No.: CD003808. DOI: 10.1002/14651858.CD003808.pub2.
ですよね。みなさま、プロなので、お読みのことと思いますが、、、。
コクラン⇒無条件に使用できる
と言いたいのですが、それでも、やはり、全文を読んで、一度考えることは大切です。それが現在は、できるので、助かります。
採用論文は、

Leksell 1996 {published data only}
Leksell E, Ridell K, Cvek M, Mejare I. Pulp exposure after stepwise
versus direct complete excavation of deep carious lesions in young
posterior permanent teeth. Endodontic Dental Traumatology 1996;
12:192–6.

Magnusson 1977 {published data only}
Magnusson BO, Sundell SO. Stepwise excavation of deep carious
lesions in primary molars. Journal of the Association of Dentistry for
Children 1977;8(2):36–40.

Mertz-Fairhurst 1987 {published data only}
Mertz-Fairhurst EJ, Call-Smith KM, Shuster GS, Williams JE,
Davis QB, Smith CD, et al.Clinical performance of sealed
composite restorations placed over caries compared with sealed and
unsealed amalgam restorations. Journal of the American Dental
Association 1987;115:689–94.

Ribeiro 1999 {published data only}
Ribeiro CCC, Baratieri LN, Perdigao J, Baratieri NMM, Ritter AV.
A clinical, radiographic, and scanning electron microscopic
evaluation of adhesive restorations on carious dentin in primary
teeth. Quintessence International 1999;30:591–9.

の4編です。Outcome 2 Signs and symptoms of pulpal pathology at 1 year follow up.に使われているのは、後ろの3編です。実は、ちょっと論文が古いことに気がつきますよね。
たとえば、Mertz-Fairhurst 1987は、アマルガムです?。
http://jada.ada.org/content/115/5/689.abstract
アブストしかないので、同じ著者で、全文を探すと、
http://jada.ada.org/content/129/1/55.full.pdf+html
があって、これに、彼らの、ultraconservative sealed amalgam restorationの概要がわかります。
Ribeiro 1999らは、雑誌が、Quintessenceですね。この雑誌の論文は、面白いのが多いのですが、ちょっと、面白すぎて・・・ちょっと・・・というのも多いので要注意。でも、この先生、
Partial caries removal in primary teeth: association of clinical parameters with microbiological status.
Lula EC, Almeida LJ Jr, Alves CM, Monteiro-Neto V, Ribeiro CC.
Caries Res. 2011;45(3):275-80. Epub 2011 May 12.

Microbiological analysis after complete or partial removal of carious dentin in primary teeth: a randomized clinical trial.
Lula EC, Monteiro-Neto V, Alves CM, Ribeiro CC.
Caries Res. 2009;43(5):354-8. Epub 2009 Aug 1.
一流誌に今でも研究を続けています。まあ、それはそれとして、タイトルの、primary teethが気になりませんか。
のこりの、Magnusson 1977ですが、1977年です。これは、原文を手に入れないと詳細不明ですが、1977年です(しつこい)。と調べていると、
The CAP-1 Trial: Stepwise Excavation Versus One Completed Excavation in Deep Caries
http://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT00187837
といのが見つかりました。
よって、このコクランの論文「修復していない歯におけるう蝕の完全除去と超保存的除去(2008 issue 1, -)」ですが、
私は、エビデンスがなくて、よくわからなかった・・・と、結論を読み替えて理解しました。
みなさまは、いかがでしょうか?

根面カリエス

  • 根面カリエスに詳細
  • The Diagnosis of Root Caries pdfでまとまっている。NIH CDCからも入れる。治療の表に、デブリードマンとだけあるカテゴリーがあった。やっぱり、そうなんだ。

3MixとDoc's Bestセメントのカリエスをたくさん残して使う場合

  • PubMedで、3Mix Results: 4、"Copper cement" Results: 10 で?
  • Doc's Bestセメント覚え書き
 会社
 http://www.copalite.com/index.html
 歴史
 http://www.toyoshima-dental.com/dokubesuto.hptm.ht...
 Anticariogenic and antibacterial properties of a copper varnish using an in vitro microbial caries model.
 http://www.copalite.com/Doc%20Best%20Copalite33-2%...
  • 下記の図参照

  • 実は、ごく一層残して、レジンなどでしっかりと封鎖すれば、良いという臨床研究の長期予後の論文を読んだことがありません。また、AIPCは、途上国でタービンなどが使えないところでと聞いたことがあります。図を2つ書きましたが、第3象牙質でしたね。深く考えた図じゃないので、気軽にみてください。私は、カリエスを残して、上から封鎖されると、中で、細菌がうじゃうじゃという気になるので(細菌が、どこまでいるかは別として、気分です)、やはり、カリカリっというところまで取ってほしいですね。でも、抜髄はやだし・・・、まだまだ勉強不足で、よくわかりません。 AIPC:  http://wwwsoc.nii.ac.jp/jscd/data/whatsnew/iinkai6...





その他

  • 有名な、う蝕検知液の論文
Fusayama T: Clinical guide for removing caries using a caries-detecting solution. Quintessence Int 1988;19:397-401.click

  • 乳歯のカリエス治療の教科書的な総論としてまとまっている(予防的より修復の勉強)
Dental caries and restorative paediatric dentistryclick

2011年11月13日(日) 10:52:51 Modified by mxe05064

添付ファイル一覧(全3件)
5b8d68ec.jpg (88.95KB)
Uploaded by mxe05064 2011年11月12日(土) 16:51:10
d05070b4.jpg (103.16KB)
Uploaded by mxe05064 2011年11月12日(土) 16:50:52
d7cae4f5.jpg (88.37KB)
Uploaded by mxe05064 2011年11月12日(土) 00:35:28



スマートフォン版で見る