カレンダー
2007年3月
1 2 3
4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<Backward
Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント
USBメモリのマウント by Order Viagra
USBメモリのマウント by パソコン修理マン
カテゴリー
このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
このウィキの読者になる
メニューバーB
ここは自由に編集できるエリアです。

2006年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
最新コメント
USBメモリのマウント by Order Viagra
USBメモリのマウント by パソコン修理マン

CentOSインストール後の設定

CentOSのインストール

http://kajuhome.com/centos4_inst.shtml
上記のページにインストール画面付きで解説がある。
インストールの種類はサーバを選択。

nVidiaビデオカードのドライバ設定


CentOSを普通にインストールしただけだと画面解像度が低く使えない。
そこで、nVidiaのホームページへ行き、ドライバをダウンロードする。
http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp

カードの種類の確認は、
[アプリケーション]→[システムツール]→[ハードウェアブラウザ]
で確認できる。
(ちなみに、自分のビデオカードはGeForce 6600)

次に、X Windowを立ち上げないレベルで再起動する。

# /sbin/init 3
これでうまく行かない場合は
# vi /etc/inittab でファイルを開き
id=数字
の数字を5→3へ変更して保存して再起動
X Windowが起動していない状態で
#sh ./NVIDIA-Linux-x86-1.0-9755-pkg1.run
とダウンロードしてきたファイルのスクリプトを走らせる。
独自のGUIウィンドウが起動して、いろいろ聞かれる。
途中、xorg.confの設定をnVidiaのものに変更するかどうか聞かれるのでOKを選択。
設定が終わるとコマンドラインに戻る。
カーネルのアップデートを行った際には、上記のコマンドをその都度実行する必要がある。
途中のxorg.confを書き換えるかの質問には、今度はNoで答える。

# /sbin/init 5
または
id=数字 を元に戻して再起動
すると
[アプリケーション]→[システムツール]の中に[NVIDIA X Server Settings]の
メニューが追加される。
これを選んで起動すると画面設定のウィンドウが起動するので、その中でX Server Display Configurationを選ぶと画面の解像度を変更することができる。
2007年03月16日(金) 16:32:01 Modified by orangekid2




スマートフォン版で見る