心理学辞典

タグ検索で社会42件見つかりました。

 1  2  3  次の20件

社会的比較

*社会的比較 Social Comparison -人は社会環境を適応的に生きていくために、自分の意見や能力を正しく評価したいという動機があり、そのために自分と同じようなステージにいる(意見や能力が類似した)他者との比較を行う。これを''社会的比較''(social comparison)という。 -[[フェスティンガー]](Festinger,L.)の理論。 **下方比較・上方比較 -社会的比較では、必ずしも類似した他者が比較対象となるわけではない。 ***下方比較 -自己を高め、望ましいものとして知…

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%bc%d2%b2%... - 2007年01月26日更新

権威主義的人格

*権威主義的人格 Authoritarian Personality -''権威主義的人格''(authoritarian personality)は、極端に[[偏見]]が強くかつ[[ステレオタイプ]]的な[[性格]]。 **アドルノらの反ユダヤ主義研究 -アドルノ(Adorno,T.W.)らは第二次大戦中のドイツにおける反ユダヤ主義の心理的要因について研究した。 -(1)反ユダヤ主義尺度(A-Sスケール)、(2)自民族中心主義尺度(Eスケール、排他的傾向)、(3)政治的・経済的尺度を用いて質問紙による…

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%b8%a2%b0%... - 2007年01月26日更新

態度

''態度''(attitude)は、人の社会的行動を予測・説明するために考案された仮説的構成概念。 -[[オルポート]](Allport,G.W.)は、「態度とは、関連するすべての対象や状況に対する個人の反応に対して直接的かつ力動的な影響を及ぼす、経験に基づいて組織化された、精神的・神経的準備状態のことである」と定義した。 **態度に関する諸理論 ***強化論的立場 -ドゥーブ(Doob,L.)―ハル(Hull,C.L.)の[[行動理論]]を態度研究に応用 -バーン(Byrne,D.)―態度の類似性によ…

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%c2%d6%c5%... - 2007年01月08日更新

自己意識

*自己意識 Self-Consciousness -自分に注意を向け、自分を[[意識]]しやすい[[性格]]特性を''自己意識''(self-consciousness)''特性''という。 **2つの自己意識 -公的自己意識(public self consciousness) --他者から見られている自分を意識する -私的自己意識(private self consciousness) --自分の感情や思考など内的なものに注意する …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%bc%ab%b8%... - 2007年01月08日更新

攻撃

る多様な見解は、内的衝動説、情動表出説、社会的機能説という三つの理論グループに分けることができる。 +内的衝動説~~内的衝動説では、攻撃を引き起こす心理的エネルギーが個体内にあると仮定される。攻撃本能とか攻撃衝動とよばれるこの[[衝動]]は、他者を苦しめ、破壊を行うことによって満足と快を得るサディスティックな[[欲望]]である。 +情動表出説~~情動表出説では、攻撃は不快情動の表出あるいは発散と見なされる。ダラード(Dollard,J.)らは,すべての欲求不満([[フラストレーション]])は攻撃を動機づけ…

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%b9%b6%b7%... - 2007年01月08日更新

恐怖管理理論

*恐怖管理理論 Terror-Management Theory; TMT -''恐怖管理理論''(terror-management theory; TMT)は、人が普段、死の恐怖をどのように意識下へ抑え、その状態を保っているのかについて、文化的世界観と[[自尊心>自尊感情]]という2つの次元によって、人は死の恐怖から身を守っているとする理論。 -[[グリーンバーグ]](Greenberg,J.)らが提唱。 -本能的な自己保存欲求と「不可避的な死」という現実は人々に恐怖を喚起するが、これが、文化的…

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%b6%b2%c9%... - 2007年01月08日更新

社会的影響

*社会的影響 Social Influence -''社会的影響''(social influence)とは、個人間、集団間に限らず、一方の行為者が他方の[[行動]]、[[態度]]、[[感情]]などを変化させること。 **社会的影響の例 -他者に影響を及ぼそうとする意図が影響者に存在する場合 --[[説得]]―[[態度変容]]…[[精緻化見込みモデル]] --依頼―[[応諾獲得方略]] --[[集団]]における[[同調]]行動 --[[リーダーシップ]] --マスコミの世論形成や投票行動への影響、広告効…

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%bc%d2%b2%... - 2007年01月08日更新

同調

*同調 Conformity -''同調''(conformity)とは、個人が集団や他者の設定する基準や期待に沿って行動を変化させることである。 -[[アッシュ]](Asch,S.E.)は、線分の長さを判断する課題を用いて、集団圧力下に於ける同調行動の問題を検討した。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%c6%b1%c4%... - 2007年01月08日更新

帰属

*帰属 Attribution -''帰属''(attribution)とは、一般の人々が、身の周りに起こるさまざまな出来事や、自己や他者の[[行動]]に関して、その原因を[[推論]]する過程(原因帰属)、および、そのような原因推論を通して、自己や他者の内的な特性・属性に関する推論を行う過程(特性帰属)をいう。 **帰属理論 Attribution Theory -''帰属理論''(attribution theory)は、帰属過程(attribution process)に関する理論の総称。 -[[ハ…

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%b5%a2%c2%... - 2007年01月08日更新

認知的斉合性理論

再体制化に関する類似した理論の総称。[[社会心理学]]における[[態度]]の形成・変化過程の研究から生まれた。 **認知的整合性理論の系統 -バランス(balance) --[[バランス理論]]―ハイダー(Heider,F.) --A-B-Xモデル --適合性理論 --構造的バランス理論 --象徴的心理=論理学 --態度的認知モデル --線形補外モデル -不協和(dissonance) --[[認知的不協和理論]]―フェスティンガー(Festinger,L.) …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%c7%a7%c3%... - 2007年01月07日更新

印象形成

*印象形成 Impression Formation -''印象形成''(impression formation)とは、[[対人認知]]において、容貌・声・身振り・風評など、他者に関した限られた情報を手がかりとして、その人物の全体的な[[パーソナリティ]]を[[推論]]すること。 -印象形成の過程で、[[光背効果]]、[[寛大効果]]、[[ステレオタイプ]]的認知といった様々な[[バイアス]]が混入しやすいことが指摘されている。 **関連項目 -[[暗黙裡のパーソナリティ理論]] …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%b0%f5%be%... - 2007年01月06日更新

社会的アイデンティティ理論

*社会的アイデンティティ理論 Social Identity Theory -タジフェル(Tajfel,H.)とターナー(Turner,J.C.)は''社会的アイデンティティ理論''(social identity theory)を提唱し、[[自己概念]]の中でも特に[[集団]]や社会的カテゴリーに所属することへの自覚に基づく自己イメージを''社会的アイデンティティ''(social identity)と呼んだ。 **関連項目 -[[自己カテゴリー化理論]] …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%bc%d2%b2%... - 2007年01月06日更新

ステレオタイプ

[[内集団]]―[[外集団]] --[[社会的アイデンティティ理論]]―[[自己カテゴリー化理論]] --[[内集団びいき]] --外集団均質化効果 **関連書籍 |>|bgcolor(#F5F5F5):概説書| |[[http://ec2.images-amazon.com/images/P/478191005X.09._SCTHUMBZZZ_.jpg>http://www.amazon.co.jp/dp/478191005X/]]|[[ステレオタイプの社会心理学―偏見の解消に向けて>…

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%a5%b9%a5%... - 2007年01月06日更新

内集団びいき

*内集団びいき Ingroup Favoritism -''内集団びいき''(ingroup favoritism)とは、[[外集団]]成員よりも[[内集団]]成員に対して、より好意的な認知・感情・行動を示す傾向で、内集団成員に対してより望ましい属性を認知する、より高く評価する、そして優遇することである。 -''内集団バイアス''(ingroup bias)ともいう。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%c6%e2%bd%... - 2007年01月06日更新

差別

discrimination)とは、ある社会的[[集団]]やその成員に対する[[偏見]]に基づく否定的・敵意的行動のこと。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%ba%b9%ca%... - 2007年01月06日更新

偏見

偏見''(prejudice)とは、ある社会的[[集団]]やその成員に対する否定的な[[態度]]のこと。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%ca%d0%b8%... - 2007年01月06日更新

潜在的連合テスト

にしむけられること)、評価懸念(回答者が社会的望ましさを考慮して回答をする)の影響を受けない。 **外部リンク -IATテスト https://implicit.harvard.edu/implicit/japan/ …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%c0%f8%ba%... - 2007年01月06日更新

社会心理学

*社会心理学 Social Psychology -''社会心理学''(social psychology)とは、個人とその社会的状況との間の相互的な影響を研究する学問。社会心理学は、社会における個人の心理を明らかにすること(心理学系)と、個人の行動による社会の構成を明らかにすること(社会学系「個人→対人→集団」)を目的とする。 **主な研究対象 -[[社会的認知]]―[[対人認知]] --[[印象形成]] --[[帰属過程>帰属]] --[[ステレオタイプ]]、[[スキーマ]]―[[偏見]]、[…

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%bc%d2%b2%... - 2007年01月06日更新

認知的不協和理論

*認知的不協和理論 Cognitive Dissonance Theory -''認知的不協和理論''(cognitive dissonance theory)は、[[フェスティンガー]](Festinger,L.)の認知的[[動機づけ]]に関する理論。[[バランス理論]]と類似しているが、より包括的である。 -矛盾した2つの事柄に直面した人は、心理的な不快感を経験し、この不快感を低減するように動機づけられるとする理論(人間は矛盾を嫌うというもの、矛盾すると認知を変更し歪める)。 **バランス理論との相…

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%c7%a7%c3%... - 2007年01月06日更新

公正世界の信奉

J.)は、これが多くの人々のもつ基本的な社会的信念の一つであると主張している。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%b8%f8%c0%... - 2006年12月31日更新

 1  2  3  次の20件
アセスメント(24) コミュニティ(6) 家族(2) 学習(10) 基礎(38) 教育(3) 研究法(20) 社会(42) 集団(5) 人格(11) 生理(8) 統計(56) 認知(47) 発達(30) 文化(3) 臨床(128)

メンバーのみ編集できます