Hackerに遭遇したら

まずはreportしましょう。全体チャットで「〇〇 hax」と連呼しているだけでは対処されません。
reportが完了したら、全体チャットで注意を促したり、他のプレイヤーにreportを促すのもいいでしょう。※過度なものは逆にこっちがreportされる可能性があります!
spamを全体チャットで繰り替えすhackerもいます。そんな時は /chat mute ID でミュートできます。

reportの手順

1 /report (hackerのID) のコマンドを打ちます。
2 そのhackの種類を選びます。hackの種類については後述。
3 /c 内容 で補足をします。
例:Player123というhackerがbhopを使っていたとする
/rp Player123
→Movement を選択
→/c bhop

hack使う奴は雑魚だの頭悪いだの、hackerに対してイキリ散らかすと狙われる可能性が高いです。hackerはそんなこと言われても心に響きません。逆に面白がる。
その怒りをぐっとこらえて静かにreportして対処を待ちましょう。

見分け方

/rank ID してみる

わかりやすいhackerはだいたいunrankedです。(shotbowに登録してないから)

pingを見てみる

tabを押して該当プレイヤーのpingを見てみましょう。高速で移動しているように見えて、ただラグいだけだったというのはよくある話です。

Hackの種類

Combat

Killaura /Multiaura
近くにいる人を自動で殴る。基本的に見ればわかる。auraと省略可
Reach
reach(攻撃の当たる距離)を伸ばす。
長くやってる人ならすぐ違和感に気づくが、shotbowはdelayやlagの関係で強い人がreachに見えることもある。決めつけに注意。
Civbreak
Nexusを高速で削るやつ。adminが気づけば治るが、いなければ治らない。
(分類的にcombatかは微妙ですが、他に項目がないのでcombatでいいと思います。)
Criticals
全ての攻撃がクリティカルになる。これがあるからhackerの一撃は痛い。
Noknockback/Velocity
AntiKB、NoKBとも。ノックバックしないやつ。

Movement

Bhop
ぴょんぴょんしながら高速で移動するやつ。見ればわかる。
Fly
飛んでるやつ。見ればわかる。
Dolphin/Jesus
水の上を歩くやつ。見ればわかる。
Noslow
食べ物を食べたり弓を構えながら減速せずに歩く。
Sneak
スニークしながら走ったりぴょんぴょんする。
Step
ジャンプせずに1ブロック以上登れる。最近では2.5ブロック程度登れるクライアントもあるとか。

Rader/Xray

※この2つは厳密には別物ですが、anniにおいてはほぼ同義でいいと思います。
StorageESP
チェストやかまどが見える。埋めていても関係ない。明らかに変な位置から直下掘りされたりしたら怪しんだ方がいい。
PlayerESP/Tracer
PlayerESPは壁の向こうでもプレイヤーの位置がわかる。Tracerは全ての他のプレイヤーに向かって線が引かれる。
どちらも敵プレイヤーの位置を知れるという意味では同じ。やられた側からはどっちかわからない上、本当にhackなのかの判断が困難。
Antiinvis
透明が見える。が、強いanni勢は透明感知がえぐい。これもhackかどうかの判断が難しいため、安易にhack扱いしないよう注意。

Chat spam

※これに関しては/cが必要ありません。
spam
同じような言葉を連呼する。最後の数字は自動検知回避のため。
AutoL
killするたびに全体チャットで「〇〇 L」など言われるやつ。
個チャでやられるパターンもある。

Ghost Clientについて

hackにはGhost client(通称GC)と呼ばれるものがあり、これはばれないようにこっそり使うhackのことです。
例えば...
  • reachをちょっとだけ伸ばす
  • aimassistを使う
  • ノックバックがちょっとだけ薄い
  • raderだけ使う
など。
これらは、Game内reportではまずbanされないと思ってください。
しっかりと処罰してもらうために、forumを利用しましょう。

report forum

注意

GCを使用するプレイヤーは、派手に暴れないだけあって見分けるのが困難な場合があります。
会員を持っていても、いくらrankが高くても入ってる人は入ってます。
ただ、強いプレイヤー=GCではないということを覚えておいてください。
確たる証拠があるならforumに提出しましょう。adminもアホではない(はず)ので然るべき対処がなされます。(多分)
決してその時の感情だけで「こいつGCだ!」などと言わないようにしましょう。

対策

とりあえずbanされるまでにできることです。

IMM

イモビかけとけば削れない。殴れない。タコ殴りにしてやるといい。

拠点待機

鉱山に一人で出かけて死ぬとヤバヤバ。hackerが装備持ったらやばい。二度と帰ってこないものと思え。

kill logに注目

あ、いまhacker別拠点で暴れてるなーとか、味方がいっぱい殺されてるから外に出ないでおこうとか、そういう状況判断も大事。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます