にゃんこ大戦争の非公式wiki

概要

Ver.8.0(2018/11/08)より追加された新要素。未来編3章を攻略すると解放される。
第三形態になったキャラに「NP」を投じることで、能力の強化や新能力の追加を行う事が出来る。

強化は「本能」実装済みのキャラクターに対してしか行えない。キャラクター一覧は本頁下部のリスト参照。
強化内容は「基本攻撃力上昇」「基本体力上昇」の2つは(織田信長を除き)固定だが、残りの3つはキャラにより様々で、
「生産コスト減少」「移動速度上昇」など本能限定の能力も存在する。

なお、この強化は第3形態でしか反映されず、一度強化したら戻せない
移動速度強化などは必ずしもプラスに働く強化ではないので特に注意すること。

NP

各種ガチャで入手したキャラ(貯蔵庫に送られるタイプのキャラ)をNPに変換することで入手可能。
そのため新規入手、+値との択一要素となっている*1
Ver8.0 現在はこれ以外の入手手段は存在しない。
変換レートは下記の通り。

【基本キャラ】→1P
【EX】→1P
【レア】→5P
【激レア】→15P
【超激レア】→50P
→150P

+値が限界になったキャラを変換すれば、+値で損をすることは無いため
基本、ちびキャラを強化しきった後のにゃんこチケット、福引チケットからは無理なくNPを得られるようになっている。
そのため貴重なレアガチャ排出キャラの変換は必須ではない。
通常のチケット周回の他、にゃんこチケットを稼いでレアガチャチケットと基本キャラを捻出し、
そのレアガチャチケットで福引チケット付きレアガチャを回すことで、福引チケットからアイテムとちびキャラを期待する、という二重のNP稼ぎもできる。

ただレートからわかる様にレアガチャからの排出キャラを変換しないとかなり不足する様になっている。
これにより、今までのレアガチャは基本的にXPでなく+値に変換するのがセオリーだったところが、
使用する予定のないキャラや、あまり+値が重要でないバララガおかめはちもくネコといったキャラはNPに変換するという選択肢も出て来た。

「2度目が出るかは不確定」「妨害キャラの体力の強化が重要な場面」「使用予定のないキャラが実は強かった、後に実装された本能などの要素で強化された」など
「NPでなく+値にしておけばよかった」という事態も有りえるため、よく考えた上でNPにしたい。
Ver8.2現在は(+値にならない)2体目以降のメタルネコだけはNP変換しても全く問題ない。

キャラクター一覧

超激レアキャラクター

激レアキャラクター

レアキャラクター


どなたでも編集できます