BLAZBLUE CROSS TAG BATTLEの情報を集めたwikiです。皆様からの情報をもとに、随時更新中です。



表記の読み方

略語

  • jc:ジャンプキャンセル
  • hjc:ハイジャンプキャンセル
  • dl:ディレイ(遅らせること)
  • ch:カウンターヒット
  • dm:ダメージ(±表記はズレが生じる可能性があることを示す)
  • エリアル:空中でのコンボのこと
  • (技名):省いてもよい技、もしくは距離によって入れるか省くかする技
  • (RB時):レゾナンスブレイズ状態限定で繋がるということ

表記例

  • 5A3回の連打コンボ:5AAA
※技名表記時は先頭にABCDそれぞれ対応するものを記入してください。
  • パートナースキルを組み込んだコンボ:5AA[4P]>2C>[4Pヒット]>5B
※入力のタイミングとヒットのタイミングが違うため、入力は[〜P]、ヒット時は[〜Pヒット]と表記してください。入力やヒットのタイミングがそれぞれあるので、「>」については5A[4P]表記でも5A>[4P]表記でも構いません。
  • スキルを組み込んだコンボ:2C>214B>236B+C
※必殺技解説では「214+B」「236+B+C」のように表記していますが、コンボレシピは長くなるため、テンキー入力直後の「+」のみ省いて表記することとします。

主なコンボパーツ

  • 5AAA>5BB>2C>2B
2Aからでも行ける。5AAAが距離を離しすぎて5Bが当たらないケースもあるので、5AAでも良い。この後jcしてエリアル。
エリアルができない場合は逆ギレサマーや、Bミコ、超必で妥協するのも良い。
  • 5BB>2C>2B
比較的補正の緩い5B始動。2Bをjcしてエリアルへ。
  • (2A>2B>)2C>5BB
下段始動。2Aから5Bが繋がらないので2A始動だとこちらのルートになる。
5Bが長く2C先端付近からでも拾え、5BBでさらに前進するためその後のjcエリアルが安定しやすい。
浮きが低く5BBからだとエリアルに行きづらいという場合は2C>5Bjcエリアル。
  • JA>JB(jc)>JB>JC(タメ)(>236B+Cor214B+C)
基本エリアル。JCは追加攻撃まで発生させて壁バウンド。
バウンドを発生させた場合、情強によって超必での追撃が可能。自分が中央に居る場合は236B+C、自分が端に居る場合は214B+Cが入る。
ただし、硬直の解けるタイミングがやや独特な為練習必要。無理せずパートナースキルを中継してからの超必や、空中236B+Cでも充分な減りを見せる。
  • 投げ>5BB>2B>エリアル
中央、端始動。中央だと最初の5B拾いがやや難しく、キャラによっては微ダが必要。
端背負いで中央に投げてしまった時にはこれでは拾えないが、投げ時はほぼ安定。
  • (RB時)236A>236B+C
極めてシンプルなスーパーキャンセルだが使いどころは結構ある。
  • (RB時)>214B+C

コンボ例

画面中央

  • (2A>)5AA>5BB>2C>2B>jcJAJB>jcJBJCタメ
dm 5341±
一番基本的なコンボ。これが出来れば普通に対戦が出来る。
  • 5Cタメ>P>ダッシュ5BB>2B>jcJAJB>jcJBJCタメ
dm 4900±
パートナースキルは突進系の5P等が好ましい。また、あまり突進しないPスキルの場合は5Cをタメずに5C>5P>ダッシュ5BB〜に変えるのもアリ。
  • 2B(空中やられ)>
  • 投げ>5BB>2B>jcJAJB>jcJBJCタメ>5A>2C>サマソ
dm 5243±
中央から壁端まで行く時
  • 投げ>2C>5BB>2B>jcJB>jcJBJCタメ>236A
dm 5128±
壁背負いor端まで距離がある時(キャラ限 小さい相手には jc>JAJB>jcJBJC で対応)

画面端

  • (2A)5AA>2BB>2C>2B>jcJBJCタメ>5A>2C>サマソ (or 2B>214B+C)
dm5744±
  • 5BB>2C>2B>jcJBJCタメ>5A>5BB>2C>サマソ (or 2B>214B+C)
dm 6786±
〆をディストーションにすることで dm8210±
  • 2B(空中やられ)>
  • 投げ>
投げ>2B>jcJBJCタメ>5AAA>5BB>2C>サマソ (or 2B>214B+C)
dm 5355±

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

キャラクター

閃乱カグラ

アカツキ電光戦記

テンプレート

どなたでも編集できます