覚え書きなページ

使用したArduino IDEのバージョン

Arduino IDE 1.8.12

Scilab Arduino モジュールを動かすために

ScilabのArduinoモジュールの追加の方法はScilabの準備に書いた。
ArduinoでScilabからの命令を受け付けるためには、青囲みのようにScilabのArduinoモジュールver.1.8を動かすには、ATOMSページ(ATOMS: Arduino detail)のtoolbox_arduino_v5.inoを書き込む。


そして、赤囲みやソースファイルをみると、I2Cdev.hとMPU6050_6Axis_MotionApps20.hが必要。Googleで検索すると、Githubが表示されるが、
I2C Device LibraryUSAGEページにある、リポジトリースナップショットをダウンロードするのが吉。

今回DLしたのは"jrowberg-i2cdevlib-c08960d.zip"という名前。これを解凍すると、下記。

赤囲みのArduinoフォルダの下を確認すると、I2CdevとMPU6050フォルダがあるので、この二つでいいと思うのだか、今回は全フォルダをArduinoのlibrariesフォルダにコピー(もしくは移動)する。libraryフォルダは一般にはドキュメントフォルダの下の"Arduino"フォルダ下にある。


ちなみに、ライブラリを追加する前はこんな感じ。

追加後は下記。今回追加したライブラリが増えているのが確認できる。


以上で準備完了。
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます