" />

ここはでもにっしょんch ぼくの考えたサーヴァントスレに投稿されたサーヴァントを纏めるwikiです。

基本情報

【元ネタ】史実
【CLASS】バーサーカー
【真名】マリンチェ〔ハロウィン〕
【性別】女性
【身長・体重】151cm・45kg
【容姿】メキシコの「死者の日」風の髑髏メイクとドレスの、黒髪褐色肌の女性
【属性】中立・悪・地
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷D 魔力B 幸運D 宝具B

【クラス別スキル】

領域外の生命:A

外なる宇宙、虚空からの降臨者。
邪神に魅入られ、権能の先触れを身に宿して揮うもの。

狂化:E+

ハロウィンの季節、秋は蛇が凶暴化する季節。それに伴い彼女に憑く「蛇の邪神」も荒ぶる。
…が、元々「狂気を呑み尽くす者」であるフォーリナーなので、今更それしきのことで正常な思考力が奪われることは無い。少なくともコミュニケーションが困難になるようなことは無い。むしろ普段より気分が昂ることにより、他人と関わりを持つことに対してやや積極的。良いことしか無いのでは?

【保有スキル】

神性:B

外宇宙に潜む高次生命の翻訳者となり、強い神性を帯びる。計り知れぬ脅威の橋渡し。その代償として、自らの為したことの意味と価値を見失った。

白い神:A

中南米の複数の神話に跨って見られるとされる「白い顔の神」。アステカにおけるケツァルコアトル、インカにおけるヴィラコチャ等が該当するとされる。「コロンブス以前の時代に中南米に到達していた白色人種が、現地人に神と見做されたもの」と一部で主張され、白人至上主義や疑似科学とも頻繁に結びつけられる。しかし近年の研究によれば、「それらの神が白い顔をしている」という記述自体の原典が不確かであり、西洋人による創作ともされる。
また話は変わるが、死者の日の仮装としてメジャーな髑髏のメイクは「ラ・カトリーナ」というキャラクターを模したものであるが、その起源はポジティブなものではない。その起源は、先祖の文化を否定して西洋の上流階級を模倣する「白人かぶれ」のメキシコ人を、「白い顔の骸骨」として描いた風刺画なのである。そのイメージが後に、メキシコ人の肯定的なシンボルとして塗り替えられたのであった。
即ち、バーサーカーの白塗りのメイクは、同時に二重三重の意味で「偽りのケツァルコアトル」を象徴するものでもある。自らケツァルコアトルに扮することにより邪神による強化を自身に付与し、通常霊基では得られなかった高い直接戦闘能力を得ている。

第二の太陽(闇):A

アステカの冥界に性質が酷似した支配領域を創造する。
自身と同じ「ケツァルコアトル=ククルカンを模倣する降臨者」を参考に、ケツァルコアトルの「第二の太陽」としての力を想像で真似たもの。ただしバーサーカーの場合は「二番目の太陽」ではなく、「太陽に代わるもの」。その基本概念は「太陽に代わり光を発するもの」ではなく、「光の無い地下世界において、時の流れ(一日、一年という周期)を作るもの」である。

カラベラ・デ・アスカル:C

髑髏の砂糖菓子。メキシコの「死者の日」において祭壇に飾られる。一応はハロウィン霊基という体裁なのでお菓子とか必要なのかなー…等と考えていたら持っていた。その甘さは脳を冴え渡らせ、心の疲労を和らげる。…バーサーカー自身には自覚は無いが、それは彼女が自ら戦う戦士となった証…という解釈もあるのかも知れない。

【宝具】

日曜日の昼下がりの夢スエノ・デ・ウナ・タルデ・ドミニカル

ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:10〜99 最大捕捉:700人
羽毛に覆われた蛇の姿を模した、長い襟巻。生きているかのように自在に動き、炎と風を纏った鞭や槍と化して攻撃する。
また通常霊基の宝具に替わり、邪神の眷属を召喚する機能を持つ。加えて死霊や低級の怪物を呼び寄せることも可能。ただし通常霊基と比べると統制に難あり。
真名解放によって、「翼を持つ蛇」の姿を模した巨大なパレードの山車へと変貌。周囲に大量の邪神の眷属、死霊、雑多な怪物を召喚して巨大な仮装行列を形成し、軍勢となって敵陣へ突撃する。

【Weapon】

『邪神の眷族』

蛇人間。主人と同じく髑髏メイクが施されている「死者の日」仕様。

【解説】

ハロウィン霊基?へと変化したマリンチェ
季節性の邪神の凶暴化への対応を迫られたマリンチェが目を付けたのは、季節行事に伴う霊基チェンジであった。秋の行事と言えば当然ハロウィンであり、そこに「死者の日」との共通性を見出したマリンチェは「カラベラ・カトリーナ」の仮装を選んだ。
カラベラ・カトリーナは、ヨーロッパ風のドレスを着た女性の骸骨という姿をしたメキシコのキャラクターである。死者の日を象徴するキャラクターとして、顔を白く塗り髑髏のペイントを施したカラベラ・カトリーナの仮装は死者の日には多く見られる。

普段の彼女は他人に対して滅多に心を開くことは無いが、狂化による影響かお祭りによる影響か、この霊基だと若干社交的。斜に構えた目線は変わらないが基本的には協調姿勢を見せ、受動的な観察だけでなく能動的な交流にも重きを置く。
死者の日、カラベラ・カトリーナ等「マリンチェ以後の世界」に生まれた文化を積極的に取り入れているため、現在の世界に対して肯定的であるようにも見えるが…一方でその解釈は皮肉めいているようにも見える。果たして天秤はどちらに傾いているのか、それは依然として不明である。

《FGO性能》

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます