No.395 幻想録

作品基本情報

原題

A Vision

作者

ウィリアム・バトラー・イェイツ

発表年

1925年

媒体

原語

英語

あらすじ

イェイツの詩は、『ヴィジョン』を読まなければ、その真価は近づきがたい。
本書は詩人が新妻を通して霊感の世界を探究し、人間歴史の栄枯盛衰を支配する雄大な宇宙原理を想定した一大ロマンと言えよう。世界文明の推移、人間の運命の変化、死後の様態などを月の諸相で推断する。(「BOOK」データベースより)

奇書性・実験性・特殊性概要

自動筆記、神秘思想、超難解

特筆すべき点

ノーベル文学賞を受賞したアイルランドの詩人イェイツの、それまでの神秘思想への傾倒の集大成と言えるべき詩。別の邦題では『ヴィジョン』とも。
イェイツはキリスト教の信仰に満足することが出来ず、様々な哲学や神秘思想にのめり込んでいった。そこで妻が自動筆記(一種の交霊術)を行うことに気づき研究を始めた。
その結果というべきものに、かなてから読みふけっていた無数の書物からの暗示を加えて、独自の体系としてまとめたのが、このイエィツの精神遍歴の記録なのである。
その内容は極めて複雑怪奇で要約するのは不可能に近いとも。ただしイェイツの思想の集大成であるため、もしイェイツを研究するならばこの詩を読み解くのは必須だろう。

入手するには

北星堂やパシフィカなどより発売。今ではちくま学芸文庫の方が手に入りやすい。

関連記事

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー2

ジャンル別

  • 奇書
  • 実験小説
  • 特殊文体

メニュー3(番外編)

  • 参考書籍
  • 実験映画
【メニュー編集】

どなたでも編集できます