タグ検索で作品名(ハ)7件見つかりました。

はまむぎ

&amazon(4560047332){large} No.374 はまむぎ *作品基本情報 **原題 Le Chiendent **作者 レーモン・クノー **発表年 1933年 **媒体 小説 **原語 フランス語 *あらすじ 数学とエロティスム、哲学と歴史、乾いたユーモアと詩の精神。現代小説の新しい形式を用意した、レーモン・クノーの処女小説。 (「BOOK」データベースより) *奇書性・実験性・特殊性概要 シュルレアリスム、メタフィクション、円環構造 *特筆すべき点 『[[文体練習]]』や『地下…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%a4%cf%a... - 2020年03月16日更新

匣の中の失楽

&amazon(4061815873){large} No.103 匣の中の失楽 *作品基本情報 **原題 同上 **作者 竹本健治 **発表年 1977年 **媒体 小説 **原語 日本語 *あらすじ *奇書性・実験性・特殊性概要 *特筆すべき点 俗に「日本(探偵小説)四大奇書」と呼ばれる作品の一つ。残りの二つは[[黒死館殺人事件]]と[[虚無への供物]]と[[ドグラ・マグラ]]。 *入手するには 講談社文庫より発売中。 *関連記事 -[[ドグラ・マグラ]] -[[黒死館殺人事件]] -[[虚無へ…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%d2%ba%a... - 2020年03月11日更新

犯罪資料

&amazon(B000J7K0UO){large} No.39 犯罪資料 *作品基本情報 **原題 Crime Dossiers シリーズ各作品は 『マイアミ沖殺人事件』(Murder off Miami) 『誰がロバート・プレンティスを殺したか』Who Killed Robert Prentice? 『マリンゼー島連続殺人事件』(The Malinsay Massacre) 『手掛かりはここにあり』(Herewith the Clues!) **作者 デニス・ホイートリー **発表年 1936年〜1…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%c8%c8%b... - 2019年05月01日更新

ハリーポッターと山盛りの灰のようにみえるものの肖像

No.250 ハリーポッターと山盛りの灰のようにみえるものの肖像 *作品基本情報 **原題 Harry Potter and the Portrait of what Looked Like a Large Pile of Ash **作者 Botnik Studios **発表年 **媒体 小説 **原語 英語 *あらすじ *奇書性・実験性・特殊性概要 AIによる小説 *特筆すべき点 >引用1 *入手するには 作者が[[ここ>http://www.botnik.org/conte…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%a5%cf%a... - 2018年06月26日更新

ハーバート・クエインの作品の検討

&amazon(4003279212){large} No.51 ハーバート・クエインの作品の検討 *作品基本情報 **原題 Examen de la obra de Herbert Quain **作者 ホルヘ・ルイス・ボルヘス **発表年 1944年 **媒体 書評と批評 **原語 スペイン語 *あらすじ *奇書性・実験性・特殊性概要 架空の作品に関する書評、パロディ *特筆すべき点 マジック・リアリズムの代表的人物とされるホルヘ・ルイス・ボルヘスの作品。 4つの小説の書評。ただしこの小説も、作者…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%a5%cf%a... - 2017年09月24日更新

裸のランチ

&amazon(4309462316){large} No.44 裸のランチ *作品基本情報 **原題 The Naked Lunch **作者 ウィリアム・バロウズ **発表年 1959年 **媒体 小説 **原語 英語 *あらすじ 一九五〇年代に始まる文学運動は、ビート・ジェネレーションを生み出した。ケルアック、ギンズバーグら錚々たる作家たち(ビートニク)の中でも、バロウズはその先鋭さで極立っている。脈絡のない錯綜した超現実的イメージは、驚くべき実験小説である本書に結実し、ビートニクの最高傑作となっ…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%cd%e7%a... - 2017年09月24日更新

ハザール事典

&amazon(4488070752){medium} &amazon(4488070760){medium} No.8 ハザール事典 *作品基本情報 **原題 Dictionary Of The Khazars **作者 ミロラド・パヴィチ **発表年 1984年 **媒体 小説 **原語 *奇書性・実験性・特殊性概要 事典形式の小説 *特筆すべき点 セルビアの小説家ミロラド・パヴィチの作品。男性版と女性版が存在する。 ハザール人についての事典という形式になっている小説。小説なので最初から読むことも…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%a5%cf%a... - 2017年09月24日更新

どなたでも編集できます