タグ検索で作者名(サ)8件見つかりました。

マロウンは死ぬ

&amazon(4560043477){large} No.202 マロウンは死ぬ *作品基本情報 **原題 Malone Meurt/Malone Dies **作者 サミュエル・ベケット **発表年 1951年(フランス語版)、1956年(英語版) **媒体 小説 **原語 フランス語、英語 *あらすじ *奇書性・実験性・特殊性概要 *特筆すべき点 >引用1 *入手するには *関連記事 ベケット三部作 -[[モロイ]] -[[名づけえぬもの]] -[[ゴドーを待ちながら]] -[[わ…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%a5%de%a... - 2020年03月15日更新

バベル17

&amazon(4150102481){large} No.373 バベル17 *作品基本情報 **原題 Babel-17 **作者 サミュエル R.ディレイニー **発表年 1966年 **媒体 小説 **原語 英語 *あらすじ 戦いのさなか、同盟軍の支配圏内でインベーダーの大規模な破壊活動が行なわれるとき、きまって発信源不明の謎の通信、バベル-17が傍受された。 その解読にあたるのは全銀河にあまねく知られる美貌の詩人リドラ・ウォン。 天才的な言語感覚でバベル-17が単なる暗号ではなく、ひとつの宇宙言…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%a5%d0%a... - 2020年03月10日更新

バナナフィッシュにうってつけの日

&amazon(4102057013){large} No.367 バナナフィッシュにうってつけの日 *作品基本情報 **原題 A Perfect Day for Bananafish **作者 J・D・サリンジャー **発表年 1948年 **媒体 小説 **原語 英語 *あらすじ ビーチサイドのホテルでミュリエル・グラース夫人はニューヨークの母親からかかってきた電話をとる。 母親は娘の夫であるシーモア・グラースと娘のことをしきりに心配している。 ビーチでは黄色い水着を着た幼女シビル・カーペンターが母…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%a5%d0%a... - 2020年03月08日更新

名づけえぬもの

&amazon(4560043485){large} No.203 名づけえぬもの *作品基本情報 **原題 L'Innommable/The Unnamable **作者 サミュエル・ベケット **発表年 1953年 フランス語版、1958年(英語版) **媒体 小説 **原語 フランス語/英語 *あらすじ *奇書性・実験性・特殊性概要 *特筆すべき点 >引用1 *入手するには *関連記事 ベケット三部作 -[[モロイ]] -[[名づけえぬもの]] -[[ゴドーを待ちながら]] -[[…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%cc%be%a... - 2020年03月15日更新

モロイ

&amazon(4560043469){large} No.201 モロイ *作品基本情報 **原題 Molloy **作者 サミュエル・ベケット **発表年 1951年(フランス語版)、1955年(英語版) **媒体 小説 **原語 フランス語、英語 *あらすじ *奇書性・実験性・特殊性概要 *特筆すべき点 >引用1 *入手するには *関連記事 ベケット三部作 -[[マロウンは死ぬ]] -[[名づけえぬもの]] -[[ゴドーを待ちながら]] -[[わたしじゃない]] …

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%a5%e2%a... - 2020年03月15日更新

ゴドーを待ちながら

&amazon(4560071837){large} No.200 ゴドーを待ちながら *作品基本情報 **原題 En attendant Godot/Waiting for Godot **作者 サミュエル・ベケット **発表年 1952年(フランス語版)、1955年(英語版) **媒体 戯曲 **原語 フランス語、英語 *あらすじ 二人の男がゴドーを待っている。 *奇書性・実験性・特殊性概要 不条理演劇のパイオニア *特筆すべき点 サミュエル・ベケットの代表作にして不条理演劇の代名詞。 『ハムレット…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%a5%b4%a... - 2020年03月15日更新

わたしじゃない

No.286 わたしじゃない *作品基本情報 **原題 Not I **作者 サミュエル・ベケット **発表年 **媒体 戯曲 **原語 *あらすじ *奇書性・実験性・特殊性概要 主人公が口 *特筆すべき点 サミュエル・ベケットによる戯曲。 登場人物は一人。 中央のその人物の姿は、観客からは口しか見えないようにされている。 明言されないが、口だけの存在と言う設定。 *入手するには *関連記事 -[[ゴドーを待ちながら]] -[[モロイ]] -[[マロウンは死ぬ]] -[[名づけえぬもの]] …

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%a4%ef%a... - 2020年03月15日更新

紙の民

&amazon(4560081514){large} No.36 紙の民 *作品基本情報 **原題 The People of Paper **作者 サルバドール・プラセンシア **発表年 2005年 **媒体 小説 **原語 英語 *あらすじ メキシコから国境を越えてカリフォルニアの町エルモンテにやってきた父と娘。登場人物たちを上空から見下ろす作者=《土星》。ページの上で繰り広げられる《対土星戦争》の行方は? メキシコ出身の若手による傑作デビュー長篇。(白水社ホームページより) *奇書性・実験性・特殊…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%bb%e6%a... - 2017年09月24日更新

どなたでも編集できます