大航海時代online攻略情報満載! ジョーシンの安売りに負け久しぶりに復帰しました。データが古いので地味に更新していきます。フランダース商会のはずですが、今はさすらっています。

初心者の皆さんへ
大航海時代オンラインを始めたばかりの人でも判るように、遊び方を説明するね。

1.自分が何をしたいかを考えよう

大航海時代とは、15世紀〜17世紀中ごろまでに行われた、欧州列強による海路を軸にした植民地主義のことで、
誰もが、海に繰り出し、巨万の富や、探検家や、支配者としての地位を得ることができた。何もかもが自由な超下克上社会なのだ。
つまり、折角お金を出して、ゲームをするのだから、自分のしたいことをすればいいんです。
世界中をぐるっと回る。見たことの無い動物や、遺跡を発掘する。貿易で巨万の富を得る。そして・・
海賊王におれは成る!(ワンピースかい!)

本当に自由です。だから街とかをブラブラしたり、適当に航海してなんとなくやりたいことを見つけてください。
できるだけ、いろんな職業を転職するのも楽しみの一つです。
別に、転職したからといって給料が無くなったり、世間体が悪くなるわけではないんだしね。
ただし、スキル枠があって、覚えられるスキルの数には制限があるので、冒険系でいくか、商人系でいくか、軍人系でいくかは考えておきましょう。スキルを整理すれば、冒険しながら海事とかは可能です。

僕の場合は、「ネロくんということで画家になる(安直!)」ということを目標にやってました。
当時は芸術家って言う職業が無かった気がするので、とりあえず油絵が描ければいいか・・・。ということで。

工芸のR15で油彩画を作れるので、工芸を軸にずっとやってました。当時はインドまでだったので、
インドで鉱石を採集して、宝石作ったり・・・。油絵が作れるようになりました。
当時参加してた商会は、「フランス貿易公社」っていってきちっとしてた商会だけど、ショップの料金とかが決まってて、
結構めんどくさかったし、仕事も忙しくなってきたんで、しばらく辞めていたわけです。

去年、のどかな職場に異動したので、復帰して、この商会を作りました。
ネロとパトラッシュは、たとえ貧乏であっても、常に真摯に生きていて、人のお金をとったりはしません。
ずっと、画家という目標を持ち、最後まで、画家としての正当な生き方を目指しました。
たとえ、虐められた人の財布でもちゃんと届けたんです。
最後は死んでしまったけど、きっと天国に行ったはず・・・。

フランダース商会は、みんなで仲良く、楽しいひと時が過ごせれば良いと思っています。

フランダース商会は「挨拶をしよう。と、人に迷惑になるからPK禁止」の2つ以外のルールは特に決めていません。
好きなことをしてくれれば良いし、何が正解って無いと思います。
本とは、攻略法っていうか、効率よく遊ぶ方法もあるんだけど、
のゲームって、レベル20ぐらいまでで、右往左往するのが一番楽しいんだと思います。
WIKIや、データベース、攻略本はあるけれど、最初は何も見ずに遊んでみてください。
昔は、ノートに、交易品の値段とか書いて地味にやりましたし・・・。

最近のゲームはアイテムが、課金製になっていたりして、現実の貧富の差がゲームに入ってきて、まったく卑怯です。
ゲームはテクニックとか、地味な作業が報われるからいいんであって、そういうのが無いほうが本当に楽しめます。

ゲームもいろいろあるし、現実の仕事がこれで疎かになってもいけないし、趣味や、友達づきあいもあるでしょう。
飽きることもあるだろうし、いつ辞めたって自由です。そして何時復帰するのも自由だよね。
暇な時間にテレビ見ながらとか、なんとなくやってるのが、長持ちする秘訣かもしれません。

やりたいことを決めるのは自分です。このページ以外は、いわばネタバレです。
新しいことを発見する楽しみをとりぞのいてしまう場合があります。
あくまでも困ったときの、参考にしてください。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます