1弾

GL01-046SRアタッカー
名称仮面ライダーゴースト オレ魂
ステータスコウゲキ 3700ボウギョ 3100タイリョク 3800
ヒッサツオメガドライブ オレ6200
リーダーアビリティ長期戦準備チームのアタッカーのボウギョが大アップ
ライダーアビリティ勝負の勘ラウンド2開始時、自分のコウゲキが大アップ
レジェンドアビリティライダーキックライダーキックでダメージを与える。さらに、自分のコウゲキがアップコスト:4
スロット蹴/拳/拳/拳/蹴/蹴スピードレベル4
備考
1弾から早速登場。特徴的なのはリーダーアビリティで、アタッカーとしては貴重な防御強化持ち。スピードレベルも4あるため、特に1弾当時はレアリティ以上の実力を持つカードとして活躍していた。ライダーアビリティはラウンド2にならないと発動しないためなるべく後半レーンに配置した方が良いか。
GL01-047Nディフェンダー
名称仮面ライダーゴースト オレ魂
ステータスコウゲキ 2100ボウギョ 2500タイリョク 2700
ヒッサツオメガドライブ オレ4700
リーダーアビリティ特訓の力チームに剣アイコンを持つライダーがいる場合、ラウンド1のみ、自分のコウゲキがアップ
ライダーアビリティ底力自分のパンチアイコンを止めた時、このラウンドのみ、自分のボウギョがアップ
スロット拳/蹴/拳/蹴/拳/蹴スピードレベル1
備考
Nでも登場。イラストでガンガンセイバーを構えているが実際はパンチアイコンであるため、リーダーアビリティ発動には他に剣持ちを用意する必要があるため要注意。

2弾

GL02-050Nディフェンダー
名称仮面ライダーゴースト オレ魂
ステータスコウゲキ 1800ボウギョ 2700タイリョク 3100
ヒッサツオメガドライブ オレ4400
リーダーアビリティディフェンダーの誓いチームにディフェンダーが2体以上いる場合、仲間のボウギョがアップ
ライダーアビリティ逆襲の可能性後攻の時、2度まで、仲間のコウゲキがアップ
スロット蹴/拳/蹴/拳/蹴/拳スピードレベル1
備考
再度ディフェンダーNとして登場。前回よりアビリティは発動させやすくなったものの強化対象は仲間のみで自身へのバフが一切乗らない点に注意。自分のステータス強化が可能なサポートカードを選ぶと良いだろう。

5弾

GL05-067CPフィニッシャー
名称仮面ライダーゴースト オレ魂
ステータスコウゲキ 3400ボウギョ 2800タイリョク 3600
ヒッサツオメガドライブ オレ7000
リーダーアビリティ怒りの鉄拳チームにパンチアイコンを持つライダーが2体以上いる場合、パンチアイコンを持つライダーのヒッサツがアップ
ライダーアビリティ常識破りの一手先攻の時、ラウンド1の場合、相手チーム全体のボウギョを大ダウン 2000ダメージ
スロット蹴/拳/拳/蹴/拳/蹴スピードレベル2
備考
「相棒との絆」キャンペーンの内の1枚。旧作で一時システムボイスとしても登場したユルセンが共に描かれた。何より目を引くのがライダーアビリティで、同弾のサイガと共に初の強制定数ダメージ持ちとなった。さらにこちらは防御大ダウンまで入るため発動出来ればかなりの大打撃となる。ただし発動タイミングがラウンド1に出撃して先攻を取った時のみ、と極めて限定的な上にスピードレベルは2なため発動はかなり難しい。不発時のカバーの役割も込みで他のメンバーは高スピード&高攻撃火力の仲間で固めておこう。

SC1章

SC01-035Nフィニッシャー
名称仮面ライダーゴースト オレ魂
ステータスコウゲキ 2100ボウギョ 2000タイリョク 2600
ヒッサツオメガドライブ オレ5300
リーダーアビリティ的確な迎撃チームに銃アイコンを持つライダーが3体以上いる場合、自分のコウゲキがアップ
ライダーアビリティ迎撃体制自分の銃アイコンを止めた時、銃アイコンを持つライダーのボウギョがアップ
レジェンドアビリティライダーキックライダーキックでダメージを与える。さらに、自分のヒッサツがアップコスト:4
スロット蹴/銃/蹴/銃/蹴/銃スピードレベル2
備考
今回は初の銃アイコンとして登場。アビリティ3種で攻撃、防御、必殺とバランス良く強化出来る。ただしスピードレベルが2と低めなのが気になる。低レア故に持久戦は不向きなため仲間でカバーする方針が良いだろう。

プロモーションカード(PR)

PR-025PRアタッカー
名称仮面ライダーゴースト オレ魂
ステータスコウゲキ 3200ボウギョ 2700タイリョク 3100
ヒッサツオメガドライブ オレ5400
リーダーアビリティ重ねる想いチームにアタッカーがいる場合、ラウンド2まで、チーム全体のコウゲキがアップ
ライダーアビリティ精神統一自分のヒッサツがアップ
スロット拳/蹴/蹴/拳/蹴/拳スピードレベル3
備考
店頭大会の参加賞の内の1枚として登場。自身がアタッカーなのでリーダーアビリティは事実上の無条件となるため、どちらのアビリティも無条件発動可能なのが嬉しい。

プレミアムバンダイ(PB)

PB-007LRアタッカー
名称仮面ライダーゴースト オレ魂
ステータスコウゲキ 4300ボウギョ 3900タイリョク 3900
ヒッサツオメガドライブ オレ7100
リーダーアビリティ命、燃やすぜ!チームにアタッカーが2体以上いる場合、自分のコウゲキが大アップさらに、チームにパンチアイコンを持つライダーが2体以上いる場合、チーム全体のコウゲキが大アップ
ライダーアビリティ勝利への選択自分のパンチアイコンを止めた時、チーム全体のコウゲキが大アップ さらに、自分のキックアイコンを止めた時、チーム全体のヒッサツが大アップ
スロット蹴/蹴/拳/拳/拳/蹴スピードレベル4
備考
「ゴーストだけど…命燃やすぜ!」
命を落としながらも、偉人達と共に多くの人々の命や想いを繋いだゴーストがプレミアムバンダイ限定極めようセットでLR化。リーダーアビリティでは完全発動でコウゲキ大アップを永続で2回分積むことが可能。幸いパンチのアタッカーは人員が多いため相方に困ることはない。さらにライダーアビリティは止めたアイコンによって内容が変わり「選択」は出来ないじゃないか、確実にどちらかは発動する上にオールアイコンに止まると両方発動するためダメージ量は大幅に増える。今までのパンチのスピード4LRはスピードレベルやクリティカル発動率などのステータス強化以外のバフがメインになっていたためこのようなステータス強化に徹するカードはこれが初めてである。とにかくバフをガンガン積み上げながら先攻先攻で殴り倒す立ち回りが求められるだろう。

備考

ガンバレジェンズデータ
声:西銘駿
武器:ガンガンセイバー
必殺技:オメガドライブ オレ

原作設定
登場作品:仮面ライダーゴースト
武器:ガンガンセイバー
必殺技:オメガドライブ オレ、オメガブレイク
変身者:天空寺タケル(演:西銘駿)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

<前wikiに関して>
旧wikiの復旧の可能性が低いためwikiごと新設しました
4/22:荒らしが発生したので現在編集はメンバー限定です。
デスクトップ表示からメンバー申請をしてください

ご意見等がある場合管理人のXに送信お願いします
(5/14:コメントと掲示板の投稿制限を解除)
・元の規模に戻り次第管理者権限を選ぶ予定です。
・過去弾のイベントやミッションの情報、現環境状況の提供をお待ちしています。

シンクロ神話2章稼働開始!
<現在開催中のイベント・キャンペーン>
・イベント「目覚めろ、その魂」(6/12まで)
・バトルパス「レジェンズスタートパス(SC02)」(6/21まで)
・配布「ライダーライセンスプレゼント」(なくなり次第終了)
<開催予定のイベント・キャンペーン>
現時点でなし

コンテンツ

疑似コメント掲示板

システム・遊び方
基本
アビリティについて
攻撃シンクロアクション一覧


  • ライダーライセンス関連システム&育成要素
ライダーライセンスについて?
ライダーチップ(強化アイテム)
シンクロレベル?
ライダーチケット

  • ガンバライジングからの引継ぎ要素各種
カード読み替えについて
前作からの引き継ぎ・読み替え時の変更点など

  • ひとりであそぶモード
ライダーミッション
チャレンジバトル
イベントバトル
全国対戦?

  • カードリスト
(マシン)
<シンクロ神話>
2章 1章
<ガンバレジェンズ>
5弾 4弾 3弾 2弾 1弾
(プロモ) 
PR/ST PSC PB
(その他)
GLTEST
  • サポートカード一覧
SC GL
  • データアーカイブ
登場確定キャラクター
スコア一覧
必殺技一覧
変身演出一覧
台詞一覧
BGMリスト
バージョンアップ履歴
おすすめ低レアカード
用語集
作品別詳細
小ネタ

その他 公式HPへのリンク
マイページへのリンク
公式X(旧Twitter)
公式Youtube
管理人への連絡はこちら

メンバーのみ編集できます