フリーゲーム製作者はきか氏によるRPG「銀色の塔」の攻略wikiです。


緩やかな山道

  • 小屋から出ると「道の歩き方」の説明がある。初めてなら聞いておこう。
    • 100AG

  • 村人が数人いる畑のようなマップに出る。
水の入ったバケツはステータスUPアイテムが取れることがある。
今後もバケツを見かけたら忘れずに調べておこう。
    • 体力の水
    • ゴミクズ

  • 畑から先に進むと「勇気の村テレック」に着く。

勇気の村テレック

[外]
    • 魔力の水
    • 14AG
    • 健康薬
[ゼオルの家]
[民家]
    • 40AG
[村長宅2F]
    • ゴミクズ
    • 魔法薬
    • 飲む傷薬・改x2
[勇者たちの墓・北側の樽]
    • ゴミクズ
勇者たちの墓の奥に大きな石碑があり、
調べると鍵穴があるようだが…今は関係ないのでスルーしておこう。
  • 宿屋にいる旅人に話しかけるとイベントが進む。
    その後宿屋から出ると謎の人物と遭遇。
    謎の人物との会話後「冒険メモ」を入手。
    重要アイテムの入手数や今後登場する
    魔物図鑑の完成度などが見れるので参考にしよう。

  • 民家にいる女の子から「旅人のお守り」を貰える。
    会話内の選択肢はどちらを選んでも構わない。
    反応が少し変わるだけである。
    • 旅人のお守り

  • 村の北側の道をふさいでいる男性に話しかけると、
    道を通るには「ゼオル」の許可があればいいらしい。
    すぐ隣の民家にゼオルがいるので話を聞こう。

テレック林道

登場モンスター
盗む(確率)
ドロップ(確率)
たてがみウサギ小さな毛皮(80%)小さな毛皮(1/8)
唸る野犬魔物の牙(80%)魔物の牙(1/5)
魔物の勇者立派な剣(90%)なし

  • 井戸を調べると中に入れる。
    今後も井戸を見つけたら調べるようにしよう。
    • ゴミクズ

  • 北へ向かうと初となる大型モンスターがいるが
    二人だけの現時点で倒すのは厳しい。
    おとなしく西へ向かい日向の森へ。
    • 魔法薬

魔物の勇者(大型モンスター)

推奨Lv8以上
二人で倒すときの目安としてはLv8、
テレックで購入できる防具を装備していれば勝てる。
プライズハントで「立派な剣」を盗めるので
リファーの武器は強化なしのままでも良い。
リファーは回復、クロエルは攻撃力UPスキルを使ってひたすら攻撃しよう。
ロディオがいるなら彼が攻撃・回復両面で活躍するので、恐れることはない。

日向の森

登場モンスター
盗む(確率)
ドロップ(確率)
唸る野犬魔物の牙(80%)魔物の牙(1/5)
人喰い花不思議な葉っぱ(60%)不思議な葉っぱ(1/6)
リトルシックル昆虫の鎌(60%)昆虫の鎌(1/8)
森男甘すぎる実(90%)甘すぎる実(1/5)
煙纏いの巨大蜘蛛健康薬(100%)煙魔法の石(1/1)

  • 宝箱を回収しつつ奥へ進むとセーブポイント、
    さらに奥に行くとロディオとレディアがいる。
    • ポイズンガード
    • 旅人の短剣
    • 蘇生薬

煙纏いの巨大蜘蛛

推奨Lv8以上
途中の宝箱で手に入るポイズンガードをどちらかに装備させ、
リファーでこまめに回復しつつ攻撃を続ければ難なく倒せる。炎属性も有効だ。
このボスに限らず、
図鑑をコンプリートさせるなら
プライズハントで盗むことを忘れずに

ボスキャラで盗み忘れると取り返しがつかないことになる。

  • 戦闘後は自動的にゼオルの家へ移動する。
    その後は村長の家へ。
    会話が終わるとまたゼオルの家へ。
    ゼオルから町や拠点にワープできる「ミストワープ」を伝授される。

  • 会話イベント後、ロディオが仲間になる。
    忘れずにスキルをセットしておこう。
ロディオは攻撃力と素早さに優れ、仲間の中では高めのHPを持つ。
「連鎖」で立て続けに発動できる格闘スキルにより、
最も攻撃面に秀でており、ボス戦でのダメージ要員として活躍する。
手技か足技のいずれかを、連鎖させるためにある程度意識して覚えよう。
パッシブスキルは能力関連以外なら「縦横無尽」がオススメ。
攻撃力はそのままに通常攻撃が全体攻撃になるので
対ザコ戦がかなり楽になる。ただ、第一層なら無くても大丈夫。
迷ったら、武器のバリエーションが広がる後の層で覚えてもよい。

  • 村を北に出てそのままさらに北へ行くと「浸水の洞窟」に入れるようになっている。
    洞窟に入る前に大型モンスターをまだ倒していない場合はここで倒しておこう。

浸水の洞窟

登場モンスター
盗む(確率)
ドロップ(確率)
ピストルフィッシュなし魔物の牙(1/6)
塵羽虫魔法薬(10%)魔法薬(1/25)
あれ渋すぎる実(90%)溢れ出す実(1/8)
渋すぎる実(1/8)


  • 入ってすぐ左側、地面に草が生えているところに
    隠し通路があって宝箱を入手できる。
    • 200AG
    • ブラインドガード

  • そのまま出口までショートカットも可能だが、
    一度入り口方向(右のMAP)へ行って
    宝箱を回収するといいだろう。
    • 健康薬
    • 普通シールド

  • 若干の分岐はあるものの先の短い行き止まりばかりなので迷うことはない。
    出口から「森林の獣道」へ出よう。

森林の獣道

登場モンスター
盗む(確率)
ドロップ(確率)
うねりヘビ魔物の牙(70%)健康薬(1/10)
グロウキノコ渋すぎる実(90%)木の欠片(1/8)
渋すぎる実(1/5)


  • 分岐を左に行き「森の集落ルルーシ」へ。
    途中に落ちているアイテムを拾うのも忘れずに。
    • ゴミクズ

森の集落ルルーシ

[外]
    • 健康薬
[宿屋]
    • 27AG
[民家2F]
    • 知識の札
    • 飲む傷薬
[倉庫]
    • 飲む傷薬
    • ゴミクズ
    • 魔窟の鍵
  • 井戸に入れるが中には何も無い。
    倉庫で「魔窟の鍵」を入手したら村を出て東に向かおう。

霧の森

登場モンスター
盗む(確率)
ドロップ(確率)
グロウキノコ渋すぎる実(90%)木の欠片(1/8)
渋すぎる実(1/5)
クラヤミアゲハ健康薬(60%)健康薬(1/14)
滑る幽霊霊界のゆらめき(60%)霊界のゆらめき(1/8)
膨れカエル氷水の果実(80%)氷水の果実(1/14)
霧の森の厄介者丈夫な毛皮(70%)魔物の牙(1/1)
このマップから「青い人魂」のような敵シンボルが出現する。
この敵シンボルはランダムで動き回るため避けるのが難しい。
また、後ろを取られても不意打ちを食らうことはないが、
先制攻撃を取ることもできない。

  • 最初の分岐を北に進んでいくと宝箱
    • 魔法爆弾

  • 最初の分岐を東に、その次も東にいくと宝箱
    • 帽子

  • 最初の分岐を東に、次を北に進み橋を渡って西へ、
    さらに分岐を西行くと宝箱。
    北に行くと「霧の森の厄介者」が道をふさいでいる。
    倒すと奥の宝箱が取れる。
    • ゴミクズ
    • 耐氷のリング

霧の森の厄介者

 推奨Lv10以上
素早さが高いため先制攻撃を取られやすい。
攻撃力も高く回復が後手になるため
ターン最初にあっさりやられることもある。
HP300を切ったら防御で耐えて回復を待つと良い。

  • 橋まで戻って北へ行くと出口。

魔王城への道

登場モンスター
盗む(確率)
ドロップ(確率)
野蛮な悪鬼古びた短剣(90%)古びた短剣(1/10)
服(1/5)
ポイズンブヨ黒い雫(60%)飲む傷薬(1/10)
黒い雫(1/8)

  • 橋を渡って南に進むと「勇者の野営地」へ。
    北に行こうとすると止められる。

勇者の野営地


  • 一通り調べてアイテムを回収しよう。
    机の上の本を調べるとイベントが進む。
    • 飲む傷薬
    • ゴミクズ

  • 部屋から右上の出口へ行くと「地底の魔窟」へ行ける。
    今行く必要はないが重要なアイテムが取れるので早めに行っておきたい。

地底の魔窟

登場モンスター
盗む(確率)
ドロップ(確率)
揺らぐ魂霊界のゆらめき(60%)霊界のゆらめき(1/6)
洞窟族飲む傷薬(90%)するどい爪(1/6)
魔物の牙(1/4)
イエロウキラー頑丈な甲殻(60%)頑丈な甲殻(1/8)

  • 扉を開けて南へ行くと怪しげな場所に出るが、
    今は関係ないのでスルーしておこう。
  • 扉を開けて西へ、分岐をさらに西んで階段へ。
    次の分岐を南に行くと宝箱がある。
    • 頑強の腕輪
  • 少し戻って分岐を東に進むと宝箱。
    ゲームクリアに欠かせない重要なアイテムなので取り逃しのないようにしたい。
    • 銀色の輝石
  • 入り口まで戻ってMAP右側のほうを目指し時計回りに進むと奥に宝箱。
    • ゴミクズ
    • 破魔の香炉
  • 宝箱を取り尽くしたら「勇者の野営地」へ戻り
    「魔王城への道」を北に進み魔王城を目指そう。

魔王の山

登場モンスター
盗む(確率)
ドロップ(確率)
ポイズンブヨ黒い雫(60%)飲む傷薬(1/10)
黒い雫(1/8)
漂うスモッグ黒い雫(60%)黒い雫(1/10)
切り裂き鳥辛すぎる実(80%)鉄の欠片(1/8)
フィアーアウル破魔の香炉(60%)知識の札(1/8)
悪魔の飛龍龍のウロコ(80%)なし

  • 宝箱を回収しつつ進んでいこう。
    一本道なので迷うことはない。
    セーブポイントからさらに右に進むと宝箱が2つある。
    • 完全治療薬
    • 金のメダル
    • ソルジャーベルト

  • セーブポイントの階段を上るとボス戦。

悪魔の飛龍

推奨Lv13以上
一時的にゼオルが仲間になる。
ゼオルを軸に、こまめに回復して戦えば勝機はあるだろう。
一度きりの奥義「ドラゴンデッド」も後半に惜しみなく使っておこう。
本作だと貴重な「龍のウロコ」を盗めるので忘れずに取っておきたい。

  • ボス戦後さらに奥へ進むことに。
    一度戻って回復とセーブをしておくと良い。

  • 魔法陣からワープしてすぐ見える橋を渡ると宝箱がある。
    • 重みプレート
    • 超蘇生薬

  • 戻って先に進むと魔王城に入れる。

魔王城

登場モンスター
盗む(確率)
ドロップ(確率)
フィアーアウル破魔の香炉(60%)知識の札(1/8)
守護者の目黒い雫(50%)黒い雫(1/8)
槍の小悪魔砕けた骨(90%)砕けた骨(1/6)
悪魔の頭骨(1/16)
リトルワイバーンするどい爪(60%)魔物の牙(1/5)
龍のウロコ(1/200)
いたずらの箱なし金の粉(1/6)
守護者ルグザリア完全治療薬(90%)体力の水(1/1)

  • 入り口左に見える部屋に武器を強化できる木箱とセーブポイント。
    すぐ先で「ホラーダガー」を取れるので短剣の強化はしないほうが良い。

  • 入り口を左に進むと突き当たりに出口があるが、
    そのまま絨毯に沿って壁に進むと隠し通路がある。
    • ゴミクズ
    • ホラーダガー

  • 隠し通路手前の出口を出て奥に進むと魔法陣がある。
    が、魔法陣の上のほうのスペースに進むと落とし穴に落ちて宝箱を取れる。
    • 500AG

  • 落とし穴前まで戻り魔法陣からワープ。
    ワープ先の敵を倒すとイベントが進行して
    自動的に入り口に戻るので、次は右側へ進む。

  • 分岐を右に行くと宝箱があるがこれは宝箱型モンスター「いたずらの箱」。
    攻撃力とクリティカル率が高く、クロエルが即死しかねないので注意。
    更に即死攻撃も使う為、現時点ではボス並の強さを誇る。
    ザコ敵だと油断しているとあっというまに全滅するので気を引き締めて戦おう。

  • 奥にモンスターがいるので倒すとイベントが進行。自動的に入り口へ戻される。

  • 正面にある半壊の扉を調べると先に進める。
    ワープ先の左右に宝箱があり正面にボス。
    • 氷水の果実x3
    • 飲む傷薬・改

守護者ルグザリア

推奨Lv15以上
氷属性の魔法を使ってくる。
霧の森で手に入れた「耐氷のリング」を誰かに装備させておき、
「氷水の果実」で耐性を上げて攻撃にうつろう。
全体攻撃のあとにしっかり回復しておけば苦戦はしないはずだ。
図鑑コンプリートを目指すなら完全治療薬を盗むのも忘れずに。


旅の軌跡「勇者と魔王」獲得

  • ボス戦後、自動でテレックに戻りイベントが進行する。
    イベント後、村の東にある「勇者たちの墓」に行くとレディアと会話できる。

南テレック村道


  • 道に蹲る男に話しかけるとイベントダンジョン「村はずれの森林洞窟」が開始される。
    ザコ敵はいるがボスはいないのでサクっとクリアしておこう。

  • イベントダンジョンクリア後「マイハウス」が開放される。
    ちなみにマイハウス内のタンスやツボにはアイテムは一切入っていない。
    ロディオとの休憩イベントを見てから外に出て東へ向かおう。

  • ワープゾーン手前にゴミクズが落ちている。しっかり拾っておこう。
    • ゴミクズ

  • 地下にある剣を調べると2層目へ行ける。


このページへのコメント

情報感謝!
ボスの行動パターン解析までは手が回らなかったから助かります。
後日、ボス攻略用のページを作ってそこに載せたいと思います。

>敵の出現テーブル
おぉ、確かに最初のほうは新規出現のだけしか載せてませんでした。
追記しておきます!

0
Posted by 管理者 2014年09月05日(金) 01:15:36 返信

これで今回分はラストです。

いたずらの箱
行動 攻撃(クリティカル有) 何度もかみつく
攻撃力とクリティカル率が高く、運が悪いと700台の大ダメージを受ける。しかもHpまで高い。
Hpと防御力的に、クロエルは即死しかねないので注意。ボスを相手にする気持ちで全力で戦おう。

守護者ルグザリア
行動 攻撃 アイス コールドタッチ(ランダム2Hit 氷属性)
6x+1ターン目:アイスフォール(全体 氷属性 素早さ低下付与)
Hp0〜30%:アイスプラス(単体攻撃 氷属性)
※推奨Lv14以上。氷水の果実はカエル経由で6個ほどあると安心だと思います。
アイスフォールを警戒しましたが、コールドタッチの威力も大概でした。2Hit頻発はヤメテー

あと敵の出現テーブルで続投抜けがあったので記載します。
・日向の森に唸る野犬
・霧の森にグロウキノコ
・魔王の山にポイズンブヨ

0
Posted by sage 2014年09月04日(木) 21:03:56 返信

大物:魔物の勇者 HP不明
常時:斬撃 刺突 セイント(全体攻撃 光属性)
Hp0〜30%:全霊断(単体 斬撃 防御力無視)
報酬:1000AG
※推奨Lv8以上。全霊断が当たらなければロディオがいようがいなかろうが安定するかと。

霧の森の厄介者 HP3800
行動
常時:かみつき ひっかき(斬撃)
6x+3ターン目:何度もかみつく(ランダム5Hit)
※推奨Lv10以上。Sp全部回復と補助に回してコツコツやれば再現できるくらいには勝てます。

悪魔の飛竜
行動
常時:かみつき シェイド(全体攻撃 闇属性)
6x+3ターン目:ブラックウィングス(単体2Hit 闇属性 暗闇付与)
Hp0〜40%:咆哮(全体攻撃 スタン付与) 三連打(ランダム3Hit)
※ゼオル(Hp1468 Sp122)と共に戦う。
※推奨Lv12〜13以上。実戦ではゼオルが倒されつつもLv12で撃破。
光闇の果実があっても他の攻撃が痛くてスリリングでした。

0
Posted by sage 2014年09月04日(木) 21:00:36 返信

ボスの攻撃パターンと推奨Lv補完の役に立てれば

イヴィドの部下 HP860
常時:攻撃 連打(2Hit)
6x+4ターン目:イライラしている(何もしない)
6x+5ターン目:大暴れ(全体攻撃 スタン)
6x+6ターン目:疲れて動けない(何もしない)
※推奨Lv3でじゅーぶん勝てます。

煙纏いの巨大蜘蛛 HP2500
常時:かみつき 蜘蛛の糸(単体 素早さ低下) もぞもぞしている(効果なし)
6x+2ターン目:毒の煙(全体攻撃 毒付与)
※やってみた感じ、推奨Lv8以上かと。Lv7でも勝てなくはないですが、不安定。

続きます

0
Posted by 匿名希望 2014年09月04日(木) 20:56:39 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます