最終更新:
gri_silent_update 2019年07月25日(木) 14:19:22履歴
スキル考察をまとめております
公式から情報があったため掲載
まれに成功 < 低確率 < やや低確率 < 中確率 < やや高確率 < 高確率 < かなり高確率 < 超高確率 < 極高確率
の順で確率が上がります。表記がどのくらいの確率を示すかは明言されていません。
下から順に10%〜90%となっているのかもしれません。
まれに成功 < 低確率 < やや低確率 < 中確率 < やや高確率 < 高確率 < かなり高確率 < 超高確率 < 極高確率
の順で確率が上がります。表記がどのくらいの確率を示すかは明言されていません。
下から順に10%〜90%となっているのかもしれません。
スキルの威力は対象の班数で1班あたりの威力が変化します。
スキルレベル1の時で比較した場合、
相手パーティ計4班特大攻撃は1班あたり1万ダメージ、4班合計4万ダメージを与えるのに対して、
相手パーティ計1班特大攻撃は1班あたり4万ダメージ、1班合計4万ダメージを与えるため、
合計ダメージは一緒となります。
※ゲーム内のお知らせパルチザンの報酬【望郷】朱鷺坂 チトセのスキル説明にて言及
しかし、スキルレベルが上がる際、対象となる班数によって威力の上昇率が異なり、
スキルレベル20の場合は単純に合計は一緒とならず、対象班数の多い方が合計値は増えます。
※サポートスキルは全てスキルレベル0と同じ威力となるため、レイドで追撃が発動する際、威力が一緒であれば班数は関係ありません。
→レイドにおける「追撃」の 4班特大攻撃 と 3班特大攻撃 は威力が一緒。
スキルレベル1の時で比較した場合、
相手パーティ計4班特大攻撃は1班あたり1万ダメージ、4班合計4万ダメージを与えるのに対して、
相手パーティ計1班特大攻撃は1班あたり4万ダメージ、1班合計4万ダメージを与えるため、
合計ダメージは一緒となります。
※ゲーム内のお知らせパルチザンの報酬【望郷】朱鷺坂 チトセのスキル説明にて言及
しかし、スキルレベルが上がる際、対象となる班数によって威力の上昇率が異なり、
スキルレベル20の場合は単純に合計は一緒とならず、対象班数の多い方が合計値は増えます。
※サポートスキルは全てスキルレベル0と同じ威力となるため、レイドで追撃が発動する際、威力が一緒であれば班数は関係ありません。
→レイドにおける「追撃」の 4班特大攻撃 と 3班特大攻撃 は威力が一緒。
※要検証
スキルレベルを上げることによる威力の上昇率は、
スキルレベル1での効果の合計値を5で割ったものが1班あたりの威力に加算される形となります。
換算値は下記となります。
スキルレベル1→20になった際の1班あたりの威力上昇
スキルレベル1の5班対象のスキルの1班あたりの威力を10000とした時の1班あたりの威力と合計値
1班あたりの威力
合計値
スキルレベルを上げることによる威力の上昇率は、
スキルレベル1での効果の合計値を5で割ったものが1班あたりの威力に加算される形となります。
換算値は下記となります。
スキルレベル1→20になった際の1班あたりの威力上昇
計5班 | 計4班 | 計3班 | 計2班 | 計1班 | |
---|---|---|---|---|---|
上昇率 | 2.0倍 | 1.8倍 | 1.6倍 | 1.4倍 | 1.2倍 |
スキルレベル1の5班対象のスキルの1班あたりの威力を10000とした時の1班あたりの威力と合計値
1班あたりの威力
計5班 | 計4班 | 計3班 | 計2班 | 計1班 | |
---|---|---|---|---|---|
スキルレベル1 | 10000 | 12500 | 16666 | 25000 | 50000 |
スキルレベル20 | 20000 | 22500 | 26666 | 35000 | 60000 |
合計値
計5班 | 計4班 | 計3班 | 計2班 | 計1班 | |
---|---|---|---|---|---|
スキルレベル1合計値 | 50000 | 50000 | 50000 | 50000 | 50000 |
スキルレベル20合計値 | 100000 | 90000 | 80000 | 70000 | 60000 |
一部の生徒はスキルを2つ所持している事があります。
ダブルスキルは、ダブルスキルを持っているカードを覚醒させる事で解放されます。
ダブルスキルを持っている生徒は、覚醒前でもスキルが灰色に表示されているので見分ける事ができます。
スキルが発動した際に、所持しているスキルの両方が発動するようになっているので有効に活用しましょう。
ダブルスキルは、ダブルスキルを持っているカードを覚醒させる事で解放されます。
ダブルスキルを持っている生徒は、覚醒前でもスキルが灰色に表示されているので見分ける事ができます。
スキルが発動した際に、所持しているスキルの両方が発動するようになっているので有効に活用しましょう。
班数:計4班、威力:特大 スキルレベル:20 とした時の、1班あたりの威力を「10000」とした時の各班数、威力を変更した時の値
相手パーティ4班特大攻撃で1班あたり40000ダメージ与えられるパーティの場合、
【水着】来栖 焔の相手パーティ計1班超極大攻撃を使うと、1班約153000ダメージになる。
相手パーティ4班特大攻撃で1班あたり40000ダメージ与えられるパーティの場合、
【水着】来栖 焔の相手パーティ計1班超極大攻撃を使うと、1班約153000ダメージになる。
計5班 | 計4班 | 計3班 | 計2班 | 計1班 | |
---|---|---|---|---|---|
小攻撃 | 6173 | 6945 | 8231 | 10803 | 18519 |
中攻撃 | 7408 | 8334 | 9877 | 12963 | 22223 |
大攻撃 | 8889 | 10000 | 11852 | 15556 | 26667 |
特大攻撃 | 10667 | 12000 | 14223 | 18667 | 32001 |
極大攻撃 | 12800 | 14400 | 17067 | 22401 | 38401 |
超極大攻撃 | 15360 | 17280 | 20481 | 26881 | 46081 |
計5班 | 計4班 | 計3班 | 計2班 | 計1班 | |
---|---|---|---|---|---|
小攻撃 | 30864 | 27778 | 24691 | 21605 | 18518 |
中攻撃 | 37037 | 33333 | 29629 | 25926 | 22222 |
大攻撃 | 44444 | 40000 | 35555 | 31111 | 26666 |
特大攻撃 | 53333 | 48000 | 42666 | 37333 | 32000 |
極大攻撃 | 64000 | 57600 | 51200 | 44800 | 38400 |
超極大攻撃 | 76800 | 69120 | 61440 | 53760 | 46080 |
相手の最大HPに比例したダメージを与える。防御力、シールド効果は無視。
ダメージを与えるタイミングは、各ターンの終わりで、リジェネ効果の前。
毒とリジェネの両方が掛っていた場合、毒ダメージ→リジェネの回復という順になる。
ダメージを与えるタイミングは、各ターンの終わりで、リジェネ効果の前。
毒とリジェネの両方が掛っていた場合、毒ダメージ→リジェネの回復という順になる。
ダメージを伴う攻撃スキル、通常攻撃を一度だけ無効化し、相手に反撃する。
反撃ダメージは同威力の「追撃スキル」と同じ。
親愛度突破毎に発動率が上昇。
デバフ、麻痺、混乱などの状態異常や毒によるダメージは無効化出来ない。
「○攻撃&□□」のようなスキルダメージと共に与えられる効果は
そのスキルダメージを無効化出来れば、同時に無効化する。
W攻撃スキルや連続攻撃の場合、一度でも無効化できれば、
以降そのスキルによるダメージは全て無効化する
例1:4班特大・全班大攻撃の場合、4班特大を無効化したら次の全班大も無効化する。4班特大を無効化せずとも全班大を無効化する時もある。
例2:6回連続攻撃(極大)の内、4回攻撃が当たった場合、2回目の攻撃を無効化したら3回目・4回目の攻撃も無効化する。
混乱状態の味方パーティからの通常攻撃はどうなるか不明。
反撃ダメージは同威力の「追撃スキル」と同じ。
親愛度突破毎に発動率が上昇。
デバフ、麻痺、混乱などの状態異常や毒によるダメージは無効化出来ない。
「○攻撃&□□」のようなスキルダメージと共に与えられる効果は
そのスキルダメージを無効化出来れば、同時に無効化する。
W攻撃スキルや連続攻撃の場合、一度でも無効化できれば、
以降そのスキルによるダメージは全て無効化する
例1:4班特大・全班大攻撃の場合、4班特大を無効化したら次の全班大も無効化する。4班特大を無効化せずとも全班大を無効化する時もある。
例2:6回連続攻撃(極大)の内、4回攻撃が当たった場合、2回目の攻撃を無効化したら3回目・4回目の攻撃も無効化する。
混乱状態の味方パーティからの通常攻撃はどうなるか不明。
発動すると自動復活状態になる。
自動復活状態で気絶すると、その直後に僅かなHPと共に復活する。
気絶前についていた毒・リジェネ・シールド・混乱効果は復活時に消滅する。
復活時に攻撃や防御が下がる模様?
スキルレベルと効果量に応じて復活時の体力が増加する。
自動復活状態で気絶すると、その直後に僅かなHPと共に復活する。
気絶前についていた毒・リジェネ・シールド・混乱効果は復活時に消滅する。
復活時に攻撃や防御が下がる模様?
スキルレベルと効果量に応じて復活時の体力が増加する。
コメントをかく