iOS用のカードバトルゲーム、最強ガーディアンクルス攻略wikiです。

Wikiのルールコンテンツをまとめるスレ

  • 273 wata_ame_chopper wata_ame_chopper - 13/08/24 01:47:58

    交渉の問題点
    どの事柄が交渉にあたるか人によって解釈が違う可能性がある。
    優先権の扱いについて、ケース毎に違うので分かりにくい場合がある。

    交渉不可の場合に優先権をどう扱うか、比較のために交渉可の場合も記載。

    「先着優先・交渉可」
    先着順に対応なので分かりやすい。
    ※前は、交渉の扱いは「条件掲示優先・交渉可」の場合と同じだった。
    ※現在でも「先着優先(交渉も先着に含む)・交渉可」としている人は、その名残。

    「先着優先・交渉不可」
    1.交渉を禁止する
    2.基本的には交渉を禁止する。トラブルにならなければok
    3.交渉のレスに対し出品者がレスをするまでに、買います!等のレスがない場合は認める
    ※「条件内提示優先・交渉可」と似ている。買います!等でも優先権があるのが違う

    1.単純明快
    2.1よりはトラブルになる可能性がありますが、緩やかなルールで利便性が損なわれる程度が少ない。
    3.ルールの理解不足からトラブルになる可能性あり

    「条件内提示優先・交渉可」
    条件内の提示に優先権がある。
    ※魔石なら内訳が提示されればokや、モンスを出しますなど、不十分なレスでも良いと勘違いしている人が多い。
    交渉は出品者のレスをもって優先権が発生します。

    「条件内提示優先・交渉不可」の場合
    1.交渉を禁止する
    2.基本的には交渉を禁止する。トラブルにならなければok
    3.交渉のレスに対し出品者がレスをするまでに、条件内の提示がない場合は認める。
    ※「条件内提示優先・交渉可」と同じ
    又は、
    交渉のレスに対し出品者がレスをして〆るまでに(出品者は、レスをするときに一旦〆ます。などが必須)、条件内の提示がない場合は認める。
    ※トラブルにならなければokといった感じです。

    1.単純明快
    2.1よりはトラブルになる可能性がありますが、緩やかなルールで利便性が損なわれる程度が少ない。
    3.ルールの理解不足からトラブルになる可能性あり(可能性は高いと言った方が良いかもですね。)

    1.は楽で、2.は無難(現状維持?)、3.は出来ればやめて下さい。お願いしますm(_ _)m
    と個人的な感想です。


    チーム名 わたあめチョッパー

このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

リンク・その他

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア





フリーエリア



メンバーのみ編集できます