ジャパリパーク合衆連邦
ジャパリパーク合衆連邦

(国旗)

(国章)
国の標語: 自分の力で生きること
国歌: ようこそジャパリパークへ


公用語日本語(事実上)
首都パークセントラル首都特別区(事実上)
最大の都市ひので市
元首長(おさ)
面積
総計不明
水面積率不明
人口
総計1億4289万人*1
人口密度不明
GDP(MER)
合計34兆285億ドル
1人あたり238,144ドル
通貨ジャパリコイン(JPC)
時間帯UTC+9.5
ISO 3166-1JP / JPR
ccTLD.jp
国際電話番号83
所属世界線FaC TL

ジャパリパーク合衆連邦(ジャパリパークがっしゅうれんぽう、英語:United Federation of Japari Park)、通称ジャパリパーク(英語:Japari Park)は、日本列島南方のきょうしゅう諸島*2に位置する連邦国家。首都はパークセントラル首都特別区。

      目次


概要

ジャパリパークは、首長(おさ)を元首におく連邦国家であり、アニマルガールと呼ばれるヒトに極めて似た知的生命体が国民の多数を占める。
13のエリア及びちほーなどから構成される。うち本土11エリアは、北の桜響海峡*3上で桜花連邦?と国境を接している。

歴史

年表

出来事
約6604万年前ユカタン半島に隕石落下。隕石内のサンドスターが地球各地に拡散し始める。
約5700万年前アニマルガールの原型がこのころ生まれる。
パーク暦 前11世紀*4この頃きょうしゅう諸島にアニマルガールが分布し始めたと見られている。
パーク暦  0年*5各部族が統合、ジャパリパーク(旧パーク)形成。
パーク暦  9世紀〜*6さんぎょうかくめい。産業・工業の発展が進む。(〜1680*7ごろ)
パーク暦  1763年*8パーク基本法(1763年憲法)発布。合衆連邦成立
パーク暦  1871年*9桜花連邦?との間に桜羽軍事同盟締結。後に多国間機構であるフレンズフォニー国際機関、及びその軍事部門たるひので条約機構?に発展する。
パーク暦  1900年*10第一次世界大戦に協商国(のち連合国)側として参戦。翌年までにかけてドイツ領ニューギニアを始めとする太平洋のドイツ植民地を占領する。
パーク暦  1901年*11第一次大戦停戦。終戦時ジャパリパークが占領していた土地は仮ながらジャパリパーク側に引き渡された。
パーク暦  1902年*12パリ講和条約締結。ジャパリパークに前年引き渡された土地の領有が国際的に認められた。

政治

国家元首

ジャパリパーク連邦の国家元首であるおさ(首長)*13、及び閣僚評議会首席*14は満16歳以上のパーク民の直接選挙で選ばれる。
役職名前
首長@Hululu_KEMOV(ケープペンギン属フンボルトペンギン種)
閣僚評議会首席しぇいぇれくせぶ・のるとほくしぇ(キツネ属アカキツネ種キタキツネ亜種)
立法評議会議長るいじあーにゃ・せるばれあ(サーバル属サーバル種)

立法

各こみゅーん・ちほー・エリアそれぞれの評議会組織、そしてそれらの評議員(満16歳以上の全員)から選出された評議員によって構成される立法評議会両院と閣僚評議会による認可による立法体制をとっている。

 法律成立

 認可↑
 
閣僚評議会による認可 

 可決↑↓拒否

立法評議会 →→→→→↓
           ↓ 
 可決↑↓否決    ↓
           ↓立
各ちほー評議会    ↓法
           ↓
 可決↑↓否決    ↓
           ↓
各こみゅーん評議会 ←←

行政府

行政府たる閣僚評議会はパーク基本法第62条第1項にて「ぱーくのこーむのすべてをしきし、かんとくします。(訳:パーク内の公務の全てを指揮、監督する。)」とされ、強い権限をもっている。
政府公務総局に属する*15省、庁、その他委員会等の大臣や代表は閣僚評議会に指名されたパーク籍をもつパーク民が選ばれる。

司法

ジャパリパーク連邦の司法権は裁判所(連邦最高裁判所及び下級裁判所)が行使する。下級裁判所は各地方自治体(ちほー・こみゅーん)毎に設置される。

国際関係

ジャパリパーク合衆連邦は経済・政治・軍事において膨大な影響力を持ち、国際連合*16・安全保障理事会の常任理事国のひとつとして国際情勢に大きく関わる存在である。親密な関係を持つ国家には、主に桜花連邦?悠華連邦?るしあ連邦共和国などの、FIOの加盟諸国・地域などがある。

異世界・他世界線との関係

ジャパリパーク合衆連邦は仮想国家連合に加盟している。

地理

地方行政区画

ちほー
ジャパリパークには13のちほーが存在する。

治安

詳細はジャパリパークの犯罪と治安?ジャパリパーク保安調査隊?を参照
パーク内の治安維持は、ジャパリパーク保安調査隊*17が担っている。政府公務総局の機関である公安局とこれに属する保安調査隊部、さらにそれに属する各こみゅーんごとに置かれる保安調査隊支部が各地域の安全を担っている。

軍事

詳細はジャパリパークの軍事?ジャパリパーク自衛隊?を参照
ジャパリパークの防衛、および軍事行動は陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊、航宙自衛隊からなるジャパリパーク自衛隊が担う。2020年には32万2850人が自衛隊に属していた。

経済

2020年のジャパリパークのGDPは4兆285億JPCであり経済大国の一つに数えられる。平等・分配を重視する社会主義寄りの経済体制であるにもかかわらず、産業革命以後世界第2位の経済超大国という地位を保ち続けており、現代においても第1位とされる桜花連邦?とともに国際経済の中心として世界を支えている。

交通

 ジャパリパーク合衆連邦の交通?を参照

国民

民族

ジャパリパーク合衆連邦は人口のほとんどをアニマルガールが占める事実上の単一民族国家である。2020年の人口統計によると99.98%がフレンズであり、アニマルガールだけでも96.3%を占める。

言語

日本語が事実上の公用語であるが、その他の言語も公式文書での使用も含めてパーク基本法及び言語・公用語関連法で認められている。

宗教

国民の約90%が無宗教であるが、神道やキリスト教などの信徒も約5%ながら存在する。

(いかのないよーはめんどくさくてつくってないみたいだよ!どーしよー!)

文化

祝祭日

スポーツ

その他

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます