学校では教わることのない日本の自虐史観を省いた歴史を年表にまとめたもの。

日本第一次要求(昭和十六年一月十六日)

(邦訳文)
覚書
天然資源に富む蘭印の広大なる領域の大部分は人口甚だ稀薄にして未開発の儘なるを以て広範囲に亘り開発を必要とする状態にあり是等地域の開発が啻に蘭印のみならず日本に対しても利益を齎すと共に世界の福祉に寄与すべきことは言うを俟たざる所なり
事実上日本及び蘭印は経済的に相互依存の関係に在り且日本は地理的に欧米の列強よりも蘭印に近接し居れり従って両国間の経済的関係を調整する必要に大なる重要性を置かざるべからず日本は蘭印に於ける天然資源の開発に対する参加竝に蘭印との貿易其の他の経済的関係の増進を切望するものなり蘭印政府にして日本の要望に応じ日本国民の蘭印に於ける経済的活動に対し便宜を供与することを承諾せらるるに於いては右は蘭印自体の繁栄にも亦大いに寄与すべきものなることは日本の堅く信ずる所なり
上述の見解に基づき日本政府は蘭印政府に対し次の如き提案を為さんとするものなり

一、日本人の入国及び其の他の事項
(一)入国制限の緩和
(A)、
(B)及び(C)項記載の者を除き日本政府の発給したる旅券を所持する日本人の入国に対し蘭印入国法に規定せられたる最大限例えば一九四〇年初頭に於いて定められたる一、六三三人に達する迄許可せらるる様外国人勤労条例の手続きを簡易ならしむること
(B)、
多数日本人の入国なくしては急速なる開発を殆ど期待し得ざる外領殊にスマトラ、ボルネオ及び大東亜に於ける開拓事業の為に必要なる日本人に対し入国を許可すること
(C)、
一時的滞在の為に入国を許可せらるる日本人は(A)項記載の人数に包含せられざるべきこと
(D)、
入国税を廃止せらるべきこと

(二)開発上の障碍除去
事業の遂行及び其の他の経済的活動上必要ある場合之を阻害するが如き如何なるものも之を除去せらるべきこと

(三)日本人医師の診療自由
日本に於いて医師(歯科医を含む)として資格を有する日本人が蘭印に於いて診療の許可を与えらるる為開業医に対する制限を緩和せられ度こと

(四)日本人企業経営の増進
日、蘭印合弁事業が企業の経営形態として要望せらるる場合は其の実現に対して必要なる援助を与えらるべく且智的竝に技術的労働者の雇用、運輸施設(鉄道、港湾、船舶等)及び其の他建設上必要とする取極めに関し凡ての日本人企業者に対し好遇を与えらるべきこと

(五)総て日本人の申請又は要求は友好的精神を以て取扱わるべきこと

二、各種の事業
(一)鉱業
或地方(蘭印政府保留地域を含む)に於いて日本人の要望する各種の鉱産物の開発に対する許可は可及的急速に且広範囲に亘り与えらるべきこと

(二)漁業
土人漁業との競争を惹起せざる限り領海内に於ける日本人漁業を許可せらるること、之が為に必要なる漁船、漁夫及び使用人の増加を許可せらるること、且深海漁業に於いても同様許可せらるること、漁業根拠地又は其の付近に於いて漁業及び其の経営の為必要なる施設(魚市場、製氷工場、冷蔵庫、油槽、魚類製造工場、漁船修理工場等)を許可せらるること、魚類輸入港に対する制限の撤廃、蘭印に於いて日本人漁業者の捕獲せる魚類は輸入税を免除せらるべきことを要望す

三、交通及び通信
(一)日、蘭印間の航空事業の開始
日本機による日、蘭印間直通航空事業の開設を許可し且之に関し日本の航空士に対して無線通信上必要なる便宜と無線による気象通報とを与えられ度きこと

(二)日本船舶に対する各種制限の撤廃
(A)、
蘭印政府が既に日本人に許可したる沿岸航海に関しては日本船舶数の増加を許可し、且日本船舶に対するトン数及び航行範囲の制限を廃止せらるべきこと
(B)、
日本人企業の為の日本船舶に沿岸航海の許可を与えらるべきこと
(C)、
日、蘭印間の交通及び貿易促進の為日本との直通を必要なりとする港は開港場として指定せらるべきこと
(D)、
日本向け貨物積み込みの為不開港地への日本船の寄航を必要とする場合は其の手続きを簡便にし且出来得る限り迅速に取扱わるべく又其の不開港地寄航船舶のトン数に対する制限を撤廃せらるべきこと

(三)日、蘭印間通信の改善
(A)、
日、蘭印間に安全且能率的なる通信を建設する為技術的に最新式なる海底電線を日本の管理下に敷設することに対し承認を与えらるべきこと

四、営業制限
営業制限令の下に在る倉庫業、印刷業、織布業、製氷業、ゴム燻製業等に関する日本人の請願に対しては可及的許可せらるべきこと

五、商業及び貿易
(一)、
日本商品に対する輸入割当は別表記載の通り規定せらるべきこと
(二)、
日本は別表記載の通り蘭印物産の買付を為す用意を有す
(三)、
輸入割当の増加せる分は蘭印に於ける日本輸入商にも下付せらるべきこと
(四)、
蘭印に於ける日本輸入商は第三国品を輸入すべき義務を免除せらるべきこと
(五)、
蘭印に輸入せらるべき日本商品に対しては関税及び通関手続きに於いて友好的なる措置を執らるべきこと


蘭側対案(昭和十六年二月三日)
(仮訳)
覚書
今次経済交渉に関する蘭印政府の地位を明らかにし且起こり得べき誤解を避くる為蘭側代表は蘭印の経済政策を決定すべき考慮を茲に再び簡単に声明す
中立国又は非交戦国と相互の通商を促進する為経済関係を改善し且調整せんとせば、友好的精神を以て実行せらるべき不断の関心を要する次第なるも之に関して採らるべき措置は左の如き原則に従わざるべからず

第一、
蘭印住民の福祉、進歩及び解放は蘭印政府の政策の主要目的なるが故に住民の利益と相容れざるか或は彼等将来の発展限界を不当に狭小ならしむるが如き措置は之を避くることを考慮せざるべからず
第二、
蘭印の利益は外国との経済的関係が厳正なる無差別主義の上に維持せらるべきことを必要とす、而して経済的開発に対する外国の参加は和蘭王国の大なる領域内に於ける自給的経済単位として蘭印が漸次形成せらるることを妨害せざるものなることを要す従って如何なる経済的活動の分野に於いても外国権益の優越的地位の発生を許すべからず
第三、
和蘭王国の巻込まれたる戦争中は貿易其の他の経済的活動が直接又は間接に敵国の利益となることの防止及び蘭印国防の安全の為に制限を受くることは不可避なることを認めざる可からず

更に日本側代表の覚書に於いて第一に蘭印資源の開発は未だ不充分なり第二に日、蘭印間の経済的関係は相互依存なる言辞の使用を正当ならしむる程重要性を有するものなることを意味せるものの如くなるも蘭側代表は斯かる主張は事実に依って立証せられたるものに非ざる如く思惟せらるることを指摘せんと欲す、所謂外領の大部分が人口稀薄なりとの事実は尤もなれども外領の開発せざることは資金労力及び企業心の乏しきことに因るものに非ずして主として其の包蔵する資源の不足と散在的なる性質に起因するものにして即ち外領に於ける内国及び外国資本に依る若干の農、林、鉱業の成績不良なることは幾多の科学的開発に依りて示されたる経験に微し右見解を堅持するものなり、概言すれば蘭印は実際食料の自給を為せるのみならず熱帯農企業の殆ど凡ゆる方面に於いて世界市場に於ける供給過剰を防止すべき生産制限を為すことを必要とする程生産の発達を見たり、又鉱産物の生産高は鉱産物埋蔵量に比し割合に多く而して発見せられたる鉱物が-鉄鉱の如く其の品質劣等なる場合に於いても-該鉱物に対する需要の起こることを期待し得べき時は直ちに之が開発に着手せり然し是れ以上開発の余地なきことを意味するものに非ず、然れども仮令善意の外国民間資本と智識との協力が上述の限界内に於いて歓迎せらるると雖も其の開発は合理的経済の線に沿うて行わるべく且主として蘭印の他の地方に於ける稠密なる人口と其の中に於いて急速に増加しつつある教育あり且訓練ある者の援助に依り且彼等の利益となる如く実現せらるべきものなり
政府の組織下に行わるる爪哇よりの農業移民の数が一ヶ年五万人の水準に達し然も其の数急速に増加しつつある事実は蘭印が外国よりの移民を必要とするものに非ずして寧ろ経済的に有望なる外領の全地方は爪哇其の他に於ける人口圧力の緩和の為に必要なりとの確信を与えるものなり蘭印と日本帝国との間の通商関係の重要性に関しては蘭印総輸出額に於ける日本帝国の割合が一九三〇-一九三二年に於ける平均四、二一%より一九三七-一九三九年に於ける平均三、七四%に減少したることを注意せざるべからず而して蘭印輸入に於いて日本の割合が増加したることは事実なるが右は蘭印の第三国向け輸出に依る購買力の起生に俟つ所大なることを看過すべきに非ず
蘭印輸出額に於いて支那(香港を含む)及び満洲国の占むる割合は一九三〇-一九三二年の八、一五%より一九三七-一九三九年の三、五五%に減退せるが如く更に逆調を示せること及び今次戦争に依り大部分の欧州市場は失われたりと雖も前記の状勢に殆ど変化なく一九四〇年一月より十一月に至る間の対日本帝国輸出割合は五、一八%対満支は三、九四%となれるに過ぎざること茲に斯かる輸出の状勢は蘭印の福利は対全世界貿易に依存するものにして単なる地理的近接は大量貿易の原因となり又は之を維持する上に於いて支配的要素に非ざることを証明するものなることは銘記すべき事実なり
事実上輸入国の繁栄及び其の結果生ずる需要が距離よりも遥かに重要なる要素なりとす
数字は明らかに経済関係改善の余地あること及び能う限り今後経済的関係の更に平常なる発達を計るべく凡ゆる理由あることを示し居れり而して之に関し蘭側代表は日本政府のイニシアティブを取りたる此経済交渉の機会を利用し左の如く提案す

一、日本の蘭印物産輸入
経済的に蘭印にとり重要なる蘭印物産にして現在金融上其の他の措置に依り日本への輸入が阻害を受け居るものを日本国内消費の為に購入せられ度右は就中左記物産に関するものとす

A、砂糖
日本及び満、支の従来日本の製糖業者に依りて供給せられたる地方に於いて著しく不足す
B、珈琲
蘭印に対し相当なる輸入割当を許与せられ度

二、円の自由使用
在日和蘭商社に属すべき円勘定残高は日、蘭間の経済関係に於いては合法的なる如何なる取引にも利用し得ることとすること

三、営業の自由
在日和蘭国民及び商社は支障なく其の業務を執行する為必要なる自由を与えらるべきこと


参考文献

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

目 次

歴史的事件

  • 尼港事件
  • 南京事件
  • 漢口事件
  • 済南事件
  • 間島暴動
  • 通州事件

帝国陸海軍

管理人/副管理人のみ編集できます

閉じる