学校では教わることのない日本の自虐史観を省いた歴史を年表にまとめたもの。

昭和二十年五月十四日 最高戦争指導会議構成員会議

昭和二十年五月十一日、十二日及び十四日に亘り最高戦争指導会議構成員のみを以てせる会議において意見一致せる所左の如し

左記

日ソ両国間の話合いは戦局の進展により多大の影響を受くるのみならず、其の成否如何もこれに由る所大なるべきも、現下日本が英米との間に国力を賭して戦いつつある間においてソ連の参戦を見るが如きことあるにおいては帝国は其の死命を制せらるべきをもって、対英米戦争が如何なる様相を呈するにせよ帝国としては極力其の参戦防止に努むる必要あり。なお我方としては右参戦防止のみならず、進んではその好意的中立を獲得し、延いては戦争の終結に関し我方に有利なる仲介を為さしむるを有利とするをもって、これ等の目的をもって速やかに日ソ両国間に話合いを開始するものとす。
我方としてはソ連が今次対独戦争に戦捷を得たるは帝国が中立を維持せるによるものなることを諒得せしむると共に、将来ソ連が米国と対抗するに至るべき関係上日本に相当の国際的地位を保たしむるの有利なるを説き、且又日ソ支三国団結して英米に当たるの必要あるを説示し、もってソ連を前記諸目的に誘導するに努むべきなるも、ソ連が対独戦争終了後その国際的地位向上せりとの自覚並びに近来帝国の国力著しく低下せりとの判断を有し居ること想像に難しからざるをもって、其の要求大なるを覚悟する必要あり。

而して右ソ連の欲求はポーツマス条約の廃棄を主眼とすべき処帝国としては極力其の軽減に努むべきは勿論なるも、該交渉を成立せしむる為にはポーツマス条約及び日ソ基本条約を廃棄することとし結局の所(イ)南樺太の返還、(ロ)漁業権の解消、(ハ)津軽海峡の開放、(ニ)北満に於ける諸鉄道の譲渡、(ホ)内蒙に於けるソ連の勢力範囲、且(ヘ)旅順、大連の租借を覚悟する必要あるべく、場合に依りては千島北半を譲渡するも止むを得ざるべし、但し朝鮮は之を我方に留保することとし、南満洲に於いては之を中立地帯となす等出来得る限り満洲帝国の独立を維持することとし、尚支那に就ては日ソ支三国の共同体制を樹立すること最も望ましき所なり


参考文献

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

目 次

歴史的事件

  • 尼港事件
  • 南京事件
  • 漢口事件
  • 済南事件
  • 間島暴動
  • 通州事件

帝国陸海軍

管理人/副管理人のみ編集できます

閉じる