学校では教わることのない日本の自虐史観を省いた歴史を年表にまとめたもの。

■大陸命第五五五号

一 第二十五軍の戦闘序列を解く
二 南方軍、第十四軍、第十五軍、第十六軍、第二十五軍並びに南海支隊の戦闘序列を令す
三 関東軍司令官、支那派遣軍総司令官、台湾軍司令官、第二十五軍司令官、北部軍司令官、第十九師団長、第二十師団長、留守第五師団長、第一非行集団長、第一鉄道輸送司令官及び各編成管理官は夫々別紙第一、第二、第三、第四、第五、第六に示す部隊を南方方面に派遣し又は現在地に於いて新所属指揮官の隷下に入らしむべし(別紙略)
四 
前各項の指揮隷属転移の時機は十一月十五日零時とす。但し十一月十五日零時以降内地、朝鮮、満洲、北支那及び中支那に在る部隊(右の中南方軍総司令部、第十五、第十六軍司令部、第十四軍戦闘序列に入る部隊、南方軍直属航空関係部隊に入る部隊、南海支隊戦闘序列に入る部隊及び第五師団は十一月十五日零時とす)は夫々内地、朝鮮、満洲、北支那及び中支那港湾出発の時を以て新所属指揮官の隷下に入るものとす
五 南方軍総司令官、第十五軍司令官、第十六軍司令官、第二十五軍司令官は十一月十五日零時以降未だ其隷下に編入し在ざる部隊に対し、作戦準備に関し区処することを得

■大陸命第五五六号

一 大本営は南方要域の攻略を準備す
二 南方軍総司令官は海軍と協同し主力を以て印度支那、南支那、台湾、南西諸島及び南洋群島方面に集中し、南方要域の攻略を準備すべし。進攻作戦に関しては別名に依る
三 南方軍総司令官は対支封鎖強化に関する第二十五軍司令官の現任務を継承すべし
四 南方軍総司令官は米英蘭軍又は其の一国軍の攻撃を受けたる場合は、自衛の為所在の部隊を以て之を邀撃することを得
  右事態の処理に方りては、極力局地に之を解決するに勉むるものとす
五 支那派遣軍総司令官、防衛総司令官及び台湾軍司令官は第二項の作戦準備を援助すべし

■大陸命第五五七号

一 支那派遣軍総司令官は海軍と協同し第二十三軍司令官の指揮する第三十八師団を基幹とする部隊を以て香港攻略を準備すべし

■大陸命第五五八号

一 大本営はs南方要域の攻略を準備す
二 南海支隊長は海軍と協同し小笠原群島方面に到りグアム島攻略に関する準備を実施すべし
三 進攻作戦に関しては別命に依る
四 南海支隊長は米英蘭又は其の一国軍の攻撃を受けたる場合は、自衛の為所在の部隊を以て之を邀撃することを得
  右事態の処理に方りては、極力局地に之を解決するに勉むるものとす
五 防衛総司令官及び留守第五十五師団長は、第二項の作戦準備を援助すべし

■大陸命第五六〇号

第十五軍司令官飯田中将は第二十五軍司令官山下中将の現地到着迄の間、第二十五軍司令官の任務及び職責を代行すべし

■大陸指第九九〇号(香港作戦の件省略)

■大陸指第九九一号

一 南方作戦準備の為、南方軍総司令官の準拠すべき南方軍作戦要領、南方作戦陸海軍中央協定別冊の如し
二 南方軍総司令官は、概ね11月末迄に作戦準備を整うるものとす
三 印度支那及び泰国に対しては、勉めて友好関係を継続するものとす
印度支那に関する軍事要求の現地交渉其他に関しては、昭和十六年十一月一日第二十五軍司令官に与えたる大陸指第九八二号に拠る事項(軍隊の宿営給養、航空基地の使用、援蒋物資輸送の禁絶及び監視其他)を継承するものとす
四 防衛総司令官は、台湾及び南西諸島の防衛部隊をして同方面に集中する南方軍総司令官隷下部隊の行う自衛防空及び警備に協力せしむるものとす
五 作戦準備実施に方りては、勉めて企図を秘匿するものとす

■大陸指第九九二号(南海支隊の件省略)

■大陸指第一〇〇〇号

一 台湾軍司令官は左の如く南方軍の兵站業務を担任若しくは援助するものとす
  1.南方軍所要軍需品並びに労務の調達(援助)。但し台湾軍の帝国総動員及び軍需動員実施に大なる支障を来さざる範囲とす
  2.所要に応じ、南方軍所属軍需品の保管及び輸送処理(担任)
  3.南方軍患者の収療及び輸送処理(担任)
  4.台湾に位置する南方軍隷下並びに指揮下部隊の宿営、給養及び衛生等(担任)
二 台湾軍司令官は台湾陸軍兵器補給廠の警備を援助するものとす
三 軍の通信に関しては別冊第一「大本営陸軍部連絡規定」及び別冊第二「南方作戦通信に関する陸海軍中央協定」に依るものとす
四 台湾軍司令官は概ね昭和十六年度兵站交通に関する指示に基づき、付図第二に示す所要の通信網を構成するものとす

■大陸指第一〇〇一号(南海支隊の件省略)

■大陸指第一〇〇三号

二 第三、第五飛行集団の飛行部隊は十一月末迄に別紙の如く集中するものとす
  右の集中に方り第三飛行集団長は関東軍司令官及び第一飛行集団長隷下より夫々南方軍戦闘序列に入るべき飛行部隊(現に台湾に位置する部隊を除く)を区処すべし
五 支那派遣軍総司令官は南支那に位置する南方軍総司令官隷下航空部隊を其の警備、宿営、給養等に関し区処すべし。又第三、五飛行集団の集中を援助すべし
(第一、第三、第四、第六項省略)


■戦闘序列

1.南方軍戦闘序列
○は十一月二十七日発令のもの
右端()内は動員又は編成管理者そ示す

南方軍総司令官 陸軍大将 寺内寿一
南方軍総司令部      (東部軍司令官)
第十四軍         別冊第一の如し(省略)
第十五軍         別冊第二の如し
第十六軍         別冊第三の如し(省略)
第二十五軍        別冊第四の如し
第二十一師団
独立混成第二十一旅団   (第二十三軍司令官)
独立混成第四連隊     (第五十四師団)
高射砲第二十三連隊    (第二十一軍司令官)
独立工兵第二中隊(電気) (留守近衛師団)
第三鉄道部        編成付表第一(省略)
南方軍通信隊       編成付表第二(省略)
○南方軍憲兵隊      編成付表第三(省略)
南方軍直属航空関係部隊  別冊第五の如し
南方軍直属兵站部隊    付表第四の如し(省略)

2.第十五軍戦闘序列(別冊第二)

第十五軍司令官 陸軍中将 飯田祥二郎
第十五軍司令部      (中部軍司令官)
第三十三師団
第五十五師団(一部欠:南海支隊のこと)
○第十五軍通信隊     付表第一の如し(省略)
第三十八、第四十三固定無線隊  (留守第五師団)
第十五軍直属兵站部隊   付表第二の如し(省略)

3.第二十五軍戦闘序列(別紙第四)

第二十五軍司令官 陸軍中将 山下奉文
第二十五軍司令部      (第二十五軍司令官)
近衛師団
第五師団
第十八師団
○第五十六師団
独立速射砲隊(一大隊と八中隊
第三戦車団
 長 第三戦車団長
 第三戦車団司令部     (留守近衛師団)
 戦車第一連隊       (第五十六師団)
 戦車第二連隊       (留守近衛師団)
 戦車第六連隊       (第五十四師団)
 戦車第十四連隊      (第二十三軍司令官)
 第三戦車団工兵隊     (第五十四師団)
 第三戦車団通信隊     (第五十四師団)
 第三戦車団警備隊     (留守近衛師団)
 第三戦車団段列      (留守近衛師団)
独立山砲兵第三連隊     (第五十三師団)
野戦重砲兵第三連隊(甲)  (第五十六師団)
野戦重砲兵第三連隊(乙)  (留守第三師団)
野戦重砲兵第二十一大隊   (第六十一独立歩兵団)
独立臼砲第十四大隊     (第五十六師団)
第十七野戦防空隊
 長 第十七野戦防空隊司令官 (第五十四師団)
 第十七野戦防空隊司令部   
 野戦高射砲第五十一大隊(甲)(第三軍司令官)
 野戦高射砲第三十四、三十五大隊(乙) (留守近衛師団)
 独立野戦高射砲第二十一中隊 (留守近衛師団)
 独立野戦高射砲第二十六中隊 (留守第三師団)
 独立野戦高射砲第三十五中隊 (第十九師団)
野戦高射砲第三十三大隊(乙) (留守近衛師団)
気球第一中隊         (第六十一独立歩兵団)
独立工兵第四連隊(甲)    (留守第三師団)
独立工兵第十五連隊(甲)   (留守第四師団)
独立工兵第二十三連隊(戌)  (第二十師団)
独立工兵第五中隊(重渡河)  (留守第四師団)
第二鉄道隊
 長 第二鉄道監
 第二鉄道監部        (留守近衛師団)
 鉄道第五連隊(一大隊及び材料廠の一部欠) 
 鉄道第九連隊        (留守近衛師団)
 第一鉄道材料廠       (留守近衛師団)
 第百二停車場司令部(乙)  (第二師団)
 第百六十一停車場司令部(乙)(第五十六師団)
 第四、五特設鉄道隊     (留守近衛師団)
 陸上勤務中隊(四)             
 建設勤務中隊(二)             
第二十五軍通信隊        編成付表の如し(省略) 
迫撃第三大隊         (留守第五十七師団)
迫撃第五大隊         (留守第五十一師団)
架橋材料中隊 三                 
渡河材料中隊 三 
第二野戦憲兵隊        (留守第四師団)
第二十五軍直属兵站部隊(部隊数のみ記載)
兵站地区隊 四
独立自動車大隊 八
独立自動車中隊 十二
独立自動車連隊 一
独立輜重兵中隊 二
手押し軽便鉄道隊 二
野戦測量隊 二
野戦道路隊 二
野戦作井中隊 三
陸上勤務中隊 六
水上勤務中隊 二
建設勤務中隊 三
野戦郵便隊 一
兵站病院 六
防疫給水部 三
兵站病馬廠 一
軍馬防疫廠 一
野戦兵器廠 一
野戦自動車廠 一
野戦貨物廠 一

4.第三飛行集団編成(別冊第五中の一部)

長 第三飛行集団長 陸軍中将 菅原道大
第三飛行集団司令部
第三飛行団
 第三飛行団司令部
 飛行第五十九戦隊(戦闘)
 飛行第二十七戦隊(軽爆)
 飛行第七十五戦隊(軽爆)
 飛行第九十戦隊(軽爆)
第七飛行団
 第七飛行団司令部
 飛行第六十四戦隊*1(戦闘)
 飛行第十二戦隊(重爆)
 飛行第六十戦隊(重爆)
 飛行第九十八戦隊(重爆)
第十二飛行団
 第十二飛行団司令部
 飛行第一戦隊(戦闘)
 飛行第十一戦隊(戦闘) 
飛行第八十一戦隊(司偵)
第十五独立飛行隊
 第十五独立飛行隊本部
 独立飛行第五十中隊(司偵)
 独立飛行第五十一中隊(司偵)
航空地区司令部 五
飛行場大隊 十五
飛行場中隊 八
以下省略


参考文献

戦史叢書 マレー進攻作戦 115−122頁                

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

目 次

歴史的事件

  • 尼港事件
  • 南京事件
  • 漢口事件
  • 済南事件
  • 間島暴動
  • 通州事件

帝国陸海軍

管理人/副管理人のみ編集できます

閉じる