学校では教わることのない日本の自虐史観を省いた歴史を年表にまとめたもの。

昭和四年十月七日

【訳文(仮)】
余は海軍軍縮問題に関し過去三ヶ月間総理大臣竝合衆国大使の間に進行しつつありし非公式会談が今や協定の成立を阻害するが如き何等重大なる未決点を残さざるの域に
達したる事を閣下に通報するの光栄を有す総理大臣は臨時右会談の進展に関し閣下に通告せられたる処茲に改めて左記の原則に関し暫定的且非公式の協定成立せることを
閣下に通報するは余の光栄とする所なり

一、右会談は一九二八年巴里に於いて署名せられたる戦争抛棄に関する条約が各国相互の関係に於いて戦争を国家政策の手段として使用すべからざることを規定したるが為
  安全保障の問題に関する両国の態度に変化を齎したるに基づくものにして従って吾人は右条約を以て協定の出発点と看做せり
二、吾人は各艦種に亙り勢力均等の原則を採用し而して右勢力均等は一九三六年一二月三一日迄に達成せらるべきことに付合意を見たり右に関し英本国政府及び自治領諸政府間に
  協議を遂げたるが勢力均等の考案は英国側に於いては帝国全部の海軍力を包含せしむるの趣旨なり
三、主力艦勢力問題も亦会談中論及せられたるが他の署名国の同意あるに於いては一九二二年の華盛頓条約の規定する代換建造量を縮小するの目的を以て同条約に規定する
  主力艦代換計画を再考するを可とすべしとのことに意見一致せり
四、合衆国政府及び英本国政府は共に潜水艦の全廃を望ましとすることに関して従来両国政府が公然執り来りたる態度を固守するを以て本件は今次の会談に於いては殆ど討議を
  見ざりしと雖両国政府は他の海軍国と合議を遂ぐるに非ずんば本問題の最終的解決は不可能なることを認むるものなり
  本件会談の範囲に鑑み両国政府は華盛頓条約に規定せられざる艦種を考究する為竝同条約第二十一条第二項に規定せられたる問題の準備竝処理の為会議を招請すること最も
  望ましと思考す
  吾人は日本国政府が斯る会議開催に同意せられんことを切望す英本国政府及び合衆国政府は斯る会議が倫敦に於いて一九三〇年一月第三週初頭に於いて開催せらるべきことに
  一致し日本国政府が同会議に列席する代表者を任命せられんことを希望す
  英本国政府は佛蘭西国、伊太利国及び合衆国政府に対し同様招請状を発送し尚自治領政府に対しても会議に参列すべき代表者を任命せんことを要請せり余は閣下が右招請状を
  日本国政府に送達せられんことを懇請す
  英米両国政府は今次の討議に関し非公式に閣下に通報を怠らざりしが英国政府は今後も同様来るべき会議開催前闡明を必要とする事項もあらば閣下と非公式会談を継続するの
  用意を有す一切の海軍問題を近き時期に於いて検討すること一般軍備縮小の為頗る重大なるに鑑み日本国政府に於いて本招請を受諾せらるべきを信じ所定の会議期日につきても
  異存なきことと思考す英本国政府は会議に於いて討議するを適当なりと思考する諸問題に関し追って何分の見解を閣下に通報する意向にして日本国政府に於いても同様意見を
  開示せらるるを得ば幸なり
  右会議の結果主要海軍国間に協定の成立を見んことは英国政府の切に希望する所にして余は英国政府は如何なる方面に於いても海軍軍縮問題を処理する為別に新機関を設くべしとの
  意見に接したることなきのみならず却て今回の如き会議に依りて国際連盟準備委員会及び次て開かるべき一般的軍備縮小会議の事業を促進すべき規準の作り出されんことは
  一般の希望する所なることを特に指摘せんと欲す

一九二九年十月十六日在英我大使より英国外務大臣宛回答
【訳文】

一、十月七日付貴翰を以て海軍軍備縮小問題に関し貴国首相及び在倫敦米国大使間に成立を見たる暫定且非公式の協定を通報せらるると共に華盛頓条約に規定せられざる艦種に付き
  考究を加え且該条約第二十一条第二項に規定せられたる問題を協定処理する為倫敦に招集せられんとする会議に帝国政府の参加を招請せられたり本使は右貴翰を領承す
二、本使は右貴翰の内容を本国政府に伝達したる処帝国政府は右会議開催を望ましきこととするに全然同感なるを欣幸とし該会議に参列すべき代表者を任命するの用意ある旨回答
  するよう訓令に接したり尚所定の会議開催期日として一九三〇年一月第三週初頭を提議せられたる処本国政府は亦之に同意を表するものなり
三、次に帝国政府は闡明を要すべき一切の事項に付き英国政府が従前の通本使と非公式会談を継続するの用意あるを知り欣快とするものなり帝国政府は過去三ヶ月に亙り倫敦に於いて
  貴国首相が米国大使と此種の会談を行い之に依り他の海軍国に会議参加の招請を発するに先ち英米両国政府間に重要事項に関する協定の素地を作られたることを了知したり
  本国政府は会議に付議せらるべき諸般の問題に関し日英両国政府間に協定の成立を確保する為両国政府が右と同様の手続きを執らんことを最重大視するものなり
  季たるべき会議の成功は斯くの如き予備的会談が満足なる結果を得るや否やに懸ること多大なるは明瞭にして本国政府は特に重要なる問題に関しては其の最終的決定の為
  会議に提出せらるるに先ち英国政府及び本使間に非公式会談を続行完了せんことを切望す
四、前顯貴翰中に於いて英国政府は会議の討議事項に関し追って其の見解を本使に通報せらるべき意向なる旨陳述せられたるが日本国政府は深甚なる興味を以て斯くの如き通報を
  期待し且日本国政府に於いても御来示に従い英国政府に対し同様の通報を為すを欣幸とすべし
五、英米両国政府間に暫定的に協定せられたるものとして貴翰中に記述せられたる原則四点に関しては帝国政府は本使が近く英国政府と行うべき非公式会談に際し其の所見を開示
  することあるべし唯此機会に於いて一九二八年巴里に於いて署名せられたる戦争抛棄に関する条約を軍備縮小に関する一切の討議の出発点となすべしとの原則を衷心支持する
  ものなることを確言せんと欲す同条約の規定に依り締約国間の相互関係に齎らしたる国家の安全の懸念は追って海軍軍備縮小に関する未決問題の最終的解決を容易ならしむる
  に至るべきこと帝国政府の疑わざる所なり
六、最後に本使は本国政府の訓令に基づき日本国政府は該会議が国際の平和及び親善を増進し且人類をして現存及び計画中の軍備の重き負担より免れしむべき方案を採用するに
  成功せんことを深く切望する旨を表明せんとす思うに各国民の希求する所は軍備制限に止まらず実に軍備縮小に在るべし


参考文献

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

目 次

歴史的事件

  • 尼港事件
  • 南京事件
  • 漢口事件
  • 済南事件
  • 間島暴動
  • 通州事件

帝国陸海軍

管理人/副管理人のみ編集できます

閉じる