VIPを中心に行われる、ここだけバイオハザードシリーズのwikiです。本スレに関するデータや関連サイトについてまとめていく予定です。なので、お気軽にご参加下さい!



火炎瓶


瓶(主にガラス製)にガソリン、灯油などの可燃性の液体を充填した簡易な焼夷弾の一種。
「モロトフ・カクテル(Molotov Cocktail)」とも呼ばれる。

原始的な爆弾の一種とも言われるが、現在の日本の法律では爆弾とはみなされず、「火炎びん」という独自のカテゴリになる。
これは炎上はしても爆発はしないため、このような分類となっている。

投擲された火炎瓶は着地した衝撃で瓶が割れ、燃料が飛散するとともに発火する。
つまり着発式の投擲武器といえる。

瓶にガソリンなどを入れ、布などで栓をするだけでも火炎瓶として機能する。
この場合、火種(栓にした布に火をつけるのが一般的)をつけてから投擲する必要がある。

密封が甘いと投擲時に詰めた布が外れてしまう事故が起きることがあり、投擲者自身に火がつくおそれがある危険な武器である。
この素朴な方式の火炎瓶は身近な材料だけで製造できるため、急造兵器としてよく見られる。

これに対して塩素酸塩と硫酸の化学反応を利用して発火させる方式は点火の必要がなく、安全性でも優れている。
具体的には片方の物質を火炎瓶の外側に塗布し、もう片方を燃料に混入して火炎瓶が割れたときに混ざるようにするものである。

軍用としては手榴弾に比べて殺傷力が劣り、梱包爆薬ほどの破壊力もないため、専ら急造の対戦車兵器として使われる。
敵装甲車両を炎上させて戦闘能力を低下せしめる。
特にガソリンエンジンの車両は燃料に引火して爆発炎上しやすい。
もちろん、兵士に対して使って殺傷することも可能である。

1936年からのスペイン内戦や、1939年のノモンハン事件の際に対戦車兵器として使用された。
当時のソ連戦車はガソリンエンジンだったため、動力部に放火するとよく炎上した。

そこで日本軍は急造火炎瓶による攻撃を行い、戦果をあげた。
一方で近年公開されたソ連側資料では、火炎瓶そのものはさして脅威ではなかったとされている。
戦車の損害は主に対戦車砲によるものであり、火炎瓶は損傷した戦車に止めを差す形で多用された。
また、同年末の冬戦争の際にもフィンランド軍が対戦車兵器として使用し「ソ連外相モロトフに捧げる特製カクテル」という皮肉を込めて「モロトフ・カクテル」の名がつけられ、以降火炎瓶の代名詞となった。
(つまりは『フィンランド人民からのパン籠のお礼のカクテル』である)
英語では単に「モロトフ」と表現することもある。

現在も、世界各国の暴動の際によく用いられる。しかし、この単純な兵器にもやはり限界がある。
ビンに入れる燃料の粘度が低いと、ビンが割れたときに燃料が方々に散ってしまい、すぐに燃え尽きてしまう。

粘度が高いとぶつけた相手に付着しやすいので、燃焼時間が長く効果的である。
そこで燃料にタールを混ぜて粘度を高めた事により、より効果的になった。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


※元のページが消失しているため仮にまとめたものです。記録がある方、覚えてらっしゃる方編集お願いします。

どなたでも編集できます

メンバー募集!