VIPを中心に行われる、ここだけバイオハザードシリーズのwikiです。本スレに関するデータや関連サイトについてまとめていく予定です。なので、お気軽にご参加下さい!



M4カービン


コルト・ファイヤーアームズ社が製造し、アメリカ軍が採用しているアサルトカービン。

第二次世界大戦に採用されたM1カービン、M2、M3に続いて4番目に米軍に採用されたカービン銃。
カービン(Carbine)とは、本来歩兵用小銃より銃身が短い騎兵用小銃の事だが、現在では概ね「小型のライフル」を意味する。

M4カービンはM16A2アサルトライフルの全長を短縮し軽量化したM16A2の直系の派生型でM16A2とは約80%の部品互換性を持つ。

他のアサルトカービンと同様にM4はコンパクトで、フルサイズのM16と比べて取り回しがし易いため、戦闘車両の乗員や将校らが使用することが多く、また、その可搬性のよさから、身動きの取りづらい都市部における近接戦闘や特殊部隊、空挺部隊による特殊任務にも幅広く使用されている。

1998年にはアメリカ陸軍でM16A2の後継に選定されており、現在ではアメリカ陸軍の兵士の大半がM4を装備している。

M4のバリエーションは、イギリス陸軍特殊部隊(SAS)、オーストラリア陸軍特殊空挺連隊など様々な海外特殊部隊に配備するため他社でも生産されている。

室内での近接戦闘用(CQB)に向いているとして軍の対テロ部隊や警察が好んで使用している。

特徴としては以下の点が挙げられる。
銃身長をM16の20インチから14.5インチ(軍用、民間合法最短銃身長は16インチ)に短縮。
M203 グレネードランチャーを装着できるよう、銃身の一部を細く括れさせた。
固定ストックから伸縮式ストックへの変更や発射速度の高速化。

銃身長は米陸軍兵器研究所がテストした結果、5.56mm弾が十分な威力を発揮する上で14.5インチが最短銃身長だったためこのサイズになった。

しかしながらM4は短銃身のためM16A2より速く銃身が過熱する傾向があるなどの欠点も指摘されている。

M4カービンおよびM4A1カービンはピカティニー・レールを装備しているため、暗視装置、可視レーザーサイト、不可視レーザーサイト、光学照準器、バイポッド
M203 グレネードランチャー、M320 グレネードランチャー、M26 MASSアンダーマウントショットガンなどのアクセサリーを取り付けることが可能となっている。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


※元のページが消失しているため仮にまとめたものです。記録がある方、覚えてらっしゃる方編集お願いします。

どなたでも編集できます

メンバー募集!