VIPを中心に行われる、ここだけバイオハザードシリーズのwikiです。本スレに関するデータや関連サイトについてまとめていく予定です。なので、お気軽にご参加下さい!



M79グレネードランチャー


40mm擲弾銃の一種。大口径の散弾銃のような外観をしている。
40×46mmの榴弾、対人榴弾、発煙弾、散弾、フレシェット弾、焼夷弾などを射撃できる。

暴動鎮圧用に、非致死性の弾薬としてM651催涙弾(CSガス)、M1006スポンジ弾、M1029ゴム散弾がある。

高低圧理論応用の専用弾のため、反動が抑えられ肩付けでの発射が可能である。

アメリカでは通称「Thump-Gun(サンプ・ガン)」、「Thumper(サンパー)」「Blooper(ブルーパー)」と呼ばれている。
オーストラリアでの呼称は「ウォンバット・ガン」。

主にベトナム戦争で使用された。
現在は大部分がM203 グレネードランチャーに更新されたが、少数は現役で運用されている。

M79は単発、肩撃ち、中折れ方式で、銃身と銃床は蝶番で接続されており、40mm擲弾を銃身後部から弾薬を装填する。
手動の安全装置があり、弾薬を装填すると自動的に安全装置がかかるようになっている。
トリガーガードは蝶番で横に倒せるようになっており、これは冬季の手袋の使用などを考慮したものである。

木製の銃床で床尾にはゴム製のパッドがあり、射撃時の反動を吸収する。
全長およそ74cm、弾丸を装填しても重量3kgほどである。
銃身中央に折りたたみ式の照門があり銃口の照星とあわせて照準し、照準できる距離は最長375mから最短25mの範囲で25mごとに調整できる。

M15照準具と負い紐を併用すれば、仰角40°以上の曲射火器として使用できる。
証言によれば、強風でも200mまでの射距離ならば、有効な射撃が可能である。

M79の最大の欠点は、単発しかできないということである。
つまり、迫撃砲のように短時間に一定地域に多数の弾丸を投射してその地域を制圧する「効力射撃」のような支援は期待できず、射手はしばしば拳銃などの副兵装を持たざるをえない。

また、オートイジェクターが付いていないために射手は射撃の度に熱くなった空薬莢をチャンバーから引き出さねばならなかった。

しかし単発式のため構造が単純。そのため故障が少ない。
記録上でも、弾そのものに欠陥があった例は多いが、M79自体が損傷した例はきわめて少ない。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


※元のページが消失しているため仮にまとめたものです。記録がある方、覚えてらっしゃる方編集お願いします。

どなたでも編集できます

メンバー募集!