Wiki(ウィキ)内検索結果
タグ検索でネタは103件見つかりました。
にゃんにゃんにゃんの日
*概要 2月22日は語呂合わせでにゃんにゃんにゃんと読めるのでにゃんにゃんにゃんの日となっている。 この日の前後に猫耳キャラの書下ろしイラストやマイページ用素材等の配布プレクエが実施され公式Twitterで告知される。 ゴールドやメイトは22にちなんだ数をもらえるが、クリスタルの配布数は2個と絞られている。 残念だがボイスアラームアプリにはにゃんにゃんにゃんの日のボイスはない。 *書下ろしイラスト **2025年 ウィズ 今回も精霊は配布されていない。 また、Xでの告知もない。 ただし、白猫…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%a4%cb%a4%e3... - 2025年03月03日更新
PC版
スマホ版が本家の”魔法使いと黒猫のウィズ”をPCに移植したゲーム。運営はコアエッジ。 公式Twitterは[[こちら>https://twitter.com/kurowizPC]]。%%何故かやたらにゃんにゃんうるさい。%% 2019年12月13日に、2020年2月17日13時をもってサービスを終了することを発表した。((https://gamebiz.jp/?p=255534)) 終了の理由としてはFlashの提供終了の為(動作保証ができない)としている。一応HTML5に書き直しすれば存…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/PC%c8%c7... - 2025年01月11日更新
白猫プロジェクト
黒猫のウィズの弟(妹?)分に当たるゲームアプリ。通称「白猫」。 *概要 行動力((黒猫でいうところの魔力。スタミナ。当時のソシャゲはガチャ集金もあったがスタミナ上限をわざと低くして高スタミナなイベントを実装し課金しないと周回しづらいということをやっていたがそれが完全に消えたアプリは新鮮であった。))という概念の削除、ぷにコンという新しい操作方法など画期的なシステムを取り入れたアクションゲーム。 実際2016年前半頃まではソシャゲのアプリの売り上げで常時セルラン1位といった所謂覇権であったという時期す…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%c7%f2%c7%ad... - 2024年06月22日更新
ディートリヒ
にいたって、シーツという呼び方が定着し、ネタキャラ扱いになる。 そしてダメ出しにドルキマスイベは開始からラストまでデイリーミッションがあったのだが、このデイリーミッションのアイテムはいったいどこから…とユーザーが考えた結果ディートリヒ(が枕営業で稼いだ)のポケットマネーとまで言われるようになってしまう。あまりに長期間続いたため今日は元帥さんはいないのかのおというおじいちゃんまで発生してしまった。 **白猫コラボ 白猫プロジェクトにも[[コラボイベント]]で輸出され、まさかの人気首位を獲得。但し、こ…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%a5%c7%a5%a3... - 2024年04月06日更新
異界
である。 [+]と思われていたが...(ネタバレ注意) エリア13[[ルディニア>ウルドラ/ルディニア]]にて、過去に於いては普通に異界渡りが行われていたことが示唆された。(これはアーフェンの居た『層』の話であって、我々が観察している『層』の過去でも異界渡りが行われていたかは不明)その為に、クエス=アリアスでは異界の存在が知られ、精霊の力を利用する魔法が発達したようである。その結果として異界との接触が多いという可能性もある。 また、主人公自身の異界移動が異常に多いのは、創造主であるノクトニアが神…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%b0%db%b3%a6... - 2024年03月16日更新
怪文書
怪文書とは、運営がリリースした謎の文章のこと。 *概要 一般的には 中傷的・暴露的な内容で、出所・筆者不明の文書。 ([[weblioより引用>https://www.weblio.jp/content/%E6%80%AA%E6%96%87%E6%9B%B8]]) といったような出所が不明な中傷文のことを示すのだが、ソシャゲなどで怪文書と言われたら一般的には、運営が出した声明でありながらツッコミどころが多すぎて、何言ってるんだコイツ?となるような意味が分からない文章…つまり文章として怪し…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%b2%f8%ca%b8... - 2024年01月18日更新
クリスマスミステリー ゼルプスト連続殺人事件
ら犯人を教えろという質問があったが…%%ネタバレすると犯人はゼルプスト。%% ***開催後 //イベント後数日〜1週間を目安に書く感じで。 //例外的に後編開始当日の25日に書いています。 やはり犯人は皆が予想したとおりゼルプストであった。歩美ちゃんを予想してたプレイヤーは残念。 しかし、トリックは鮮やかだったが、動機を考えていなかったという動機で犯人のゼルプストは自爆を決行。豪華客船は最終的に爆発して物語の幕を閉じた…。%%爆発オチなんてサイテー!%% ちなみに犯人当ての正答率は44%だったとか…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%a5%af%a5%ea... - 2020年02月04日更新
黒猫の人
タインエニィ など。 **エリア13のネタバレを含む黒猫氏の設定 エリア13の設定を含むのでネタバレ注意。 まだの人は見ない方がいいかも。 [+]ただし、2020年3月以降のイベントクエストでもこの設定が適用されている点には注意。 生まれは不明だが、出自は過去?未来?とりあえず現在より魔法技術の発展したのクエス=アリアスで発生した魔法大戦で失われたアーフェンの真名が集まってできた存在。 少なくとも、所謂イベント専門の黒猫氏とストーリー専門の黒猫氏の2人は存在している。(もっといる可能性もある。)…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%b9%f5%c7%ad... - 2023年11月21日更新
ボツ絵魔道杯
女とか新時代みたいなイベントやりたいけどネタが無くてっていうようなのっぽいのはあるんだけど…。短評のところはあんまりおかしいところは無いと思うけど…。最近の没絵度は魔道杯の評価というかなんらかの手抜きがあったかで判断してる。そこらへんおかしいって思ったら自由に書き換えちゃって。 報酬カードのイラストが、これまでに''ボツとなったものを再利用''していると思われる魔道杯のこと。 2016年までは没絵魔道杯の頻度は多かったが、2017年に入ってからは比較的新規イラストの魔道杯が多い。 2018年は[[…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%a5%dc%a5%c4... - 2019年11月25日更新
オトモダチ
サブ垢(サブアカウント)のこと。 特に、[[2人協力プレイ>2人協力プレイ]]をするために新たに拵えたものを指す。 *解説 2人協力プレイは報酬が魅力的であるが、周知の通りゲームシステム上に野良マッチング機能が無いため、リアル友人がいなければ参加のハードルはどうしても高くなる。しかしながら、端末が2台あれば、新たなアカウントを作成し、一人で2台同時に操作して参加することは不可能ではない。そのような目的のサブ垢に対して用いられる言葉である。敢えてカタカナ表記を用いているのは、お友達がいない境遇…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%a5%aa%a5%c8... - 2023年10月03日更新
黒の日
配布数は1〜2個と絞られている。 毎年ネタで96クリはー?などといわれるが配られることはないだろう…きっと。 ……2022年、ネタで言われていた96クリスタルが、[[別イベント>感謝祭]]ではあるがこの時期に配られることになった。 ボイスアラームアプリにも記念日として黒の日のボイスが収録されており9月6日に聴ける。 初開催は2014年時。 *書下ろしイラスト **2023年 ハル、メル、ヴェルの3人がお宝を発見しているイラスト。 今回はマイページ専用精霊として配布されており精霊名は不…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%b9%f5%a4%ce... - 2023年09月07日更新
エアプ
ターン。 運営がエアプというのは蔑称やネタとして昔から…それこそネトゲ全盛期な2000年代には言葉として存在はしていた。 とはいえ、運営も実際にそのゲームをテストプレイなどはしているわけで本当にエアプなのかは微妙な場面が多かった。 例えば…ウィズで例えるならばアリエッタを出して環境破壊をしたのは運営が環境を読めていない=エアプであったといってもまあ、ズレてはいないだろう。 しかし、それらは調整ミスなどで片付ける文言でエアプ扱いするレベルまでは至らないといった感じで。 長年そうした、エアプと断定…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%a5%a8%a5%a2... - 2023年05月26日更新
騎士団
「境界騎士団」のこと。 ワールドマップ右端の砦にて、異界からの侵入者を撃退する任務に従事するという設定のキャラクター達。狭義には、ガチャキャラのアネモネ・[[セドリック>団長]]・ロベルト・ルートヴィッヒ・エステル・オルハの6人を指す。 団長のセドリック以外は2014年12月22日にガチャに追加されたのが初。セドリックは一足早く2014年6月30日にセレ限でAで追加されている。%%団員よりレアリティが低いって・・・。%% 広義には2015年9月の魔道杯with境界騎士団の報酬キャラや、レイド…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%b5%b3%bb%ce... - 2023年04月30日更新
2人協力プレイ
'あのガーゴイルが''的な感じだったのはネタに挙げられたり…。 **ムールス ''魔界の掟を教えてやろう!'' [[双翼のロストエデン2]]で登場。ムールス・[[ゴルジ]]。 ガーゴイルほどではないが、当時あまり強力な精霊が居なかった火が推奨だったため皆非常に苦労した。 また復活後10ターンほっておくと7500の残滅を使い、プレイヤー達を驚愕させた。 2日目にはキュウマを使った高速周回PTが考案され簡単に回せるかと思われたが、[[ガメウィズ]]がいらぬ仕事をしたせいで地獄絵図となった。 結晶化す…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%a3%b2%bf%cd... - 2023年04月30日更新
接待
接待とは、運営による特定精霊の贔屓活動の一環である。 *概要 基本的には運営が特定の(基本的には汎用性が低いとされている)カードが活躍できるように、特殊なステージを用意する事を指す。 わざわざ特別なステージを用意するという手間からか、魔道杯における接待が多いが、レイドで接待してみたり、イベントクエストの最後の方で接待してみたり、超高難易度なんかも接待クエスト化することもある。 また、アビスコードは対抗精霊ということでわざわざ売り出しにかかっているため、基本接待クエストが多い。 ただし、運営も予…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%c0%dc%c2%d4... - 2023年04月30日更新
絵合わせ
絵合わせとは平安時代に貴族の間で流行った遊び。左右二つの組に分けて、お互いに絵や絵に添えた歌を出して、判者がそれに優劣をつけて競う遊びのことである。 転じて違法行為やそれに類するものも絵合わせとよばれるようになった。この記事では違法行為やそれに類するモノを解説する。 *概要 「不当景品類及び不当表示防止法」第3条の「景品類の制限及び禁止」において違法とされている行為。内容が分からない形でカード(符票)を購入させ、特定の種類をそろえると別の景品と交換できるという手法。~~ http://d.hate…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%b3%a8%b9%e7... - 2023年04月27日更新
カタバ
バ、カタバさん、KTB等。 話と性能でネタ扱いで長きに渡り語られるも、2年越しに汚名返上し復権した稀有な精霊である。 *キャラ概要 **八百万神秘譚1 八百万の神々の住まう異界で戦神四十六柱筆頭。((元々47柱だったのだがセイとスオウが抜けて45柱に、その後サクトが入り46柱になった。)) 非常に好戦的で下界に戦乱を起こし、戦に関する願い事を聞き届け信仰を集めるというマッチポンプで、力を蓄える。 カタバの関与した戦は凄惨なもので双方全滅ということも珍しくない。 それだけでは飽き足らず自ら戦に参…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%a5%ab%a5%bf... - 2023年04月27日更新
タコ
ギャグ要素なのだろう…。 …とただのネタキャラに思われていたのだが7月公開の[[響命クロスディライブACT4]]では脇役として重要な役割?を果たしていたり、上記の3月に登場したというのはメインストーリーのルディニアであったり、そもそもトラルという言葉は英語で円環という意味があるのだが、黒ウィズの最初の説明に 叡智の扉。それは、108の異界を繋ぐ全の円環。~~扉は正しき理により解きはなたれ、神秘の力を具現する。~~人は力を魔法と名付け、扉の解放者を魔法使いと呼称した。~~これは、魔法が日常に寄り添う世…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%a5%bf%a5%b3... - 2022年03月30日更新
嘘猫のウィズ
//ブチ殺されたニャ? ***404ネタ [[また騙されたニャ。嘘ニャ。>https://colopl.co.jp/magicianwiz/lp/homes/404.php]] ***外部サイト アニヲタWiki(仮)にも[[アタイのページ>https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/40386.html]]があるニャ。 今更?とか言うニャ。 …
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%b1%b3%c7%ad... - 2023年02月05日更新
顔芸
のような形相を見せるというものがあった。ネタに飢えたプレイヤー達がこれを放っておくはずもなく、すぐさま様々な場面でアップロードされることとなった。 コラ等の加工をあまり必要としない汎用性の高さがポイントで、特に運営が何かやらかした際には、この怒りの顔がそこかしこに貼られることとなる。 %%某カードゲームアニメや某新世界の神アニメの顔芸に比べると質が落ちるのは仕方の無い事である%% なお、2016年7月〜8月開催のコラボイベント「[[真夏のグレート・クイズ・ウォー]]」に登場した「今久留主奇譚」が新…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%b4%e9%b7%dd... - 2021年08月09日更新