駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


安城
あんじょう Anjo
愛知県安城市

←西岡崎東海道本線三河安城→

名所案内

名 所 案 内
デンパーク南 4.5km バス28分
明治川神社明治用水功労者をまつる北 3km 徒歩45分
安城市歴史博物館安祥城址公園内東南 2km バス9分
丈山苑石川丈山生誕地の和風庭園南 5km バス34分
三河名物安城七夕まつり8月第1金・土・日曜日駅周辺

備考

  • 「明治用水」による利水によって、安城では先進的な農業経営が進められ、農業先進国のデンマークになぞらえて安城は「日本のデンマーク」と呼ばれるようになった。それが「デンパーク」や駅弁「Oh!デンマーク」の由来にもなった。
  • 「石川丈山」は江戸時代の文人・武士。京都にある詩仙堂の建築者としても知られる。
  • 「安城七夕まつり」は仙台・平塚と並んで日本三大七夕祭りのひとつとされるが、異説も多い。

関連リンク

デンパーク:公式サイト
明治川神社:愛知エースネット
安城市歴史博物館:公式サイト
丈山苑:公式サイト
三河名物安城七夕まつり:公式サイト



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます