駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


美幌
びほろ Bihoro
網走郡美幌町

←緋牛内石北本線西女満別→

名所案内

 (撮影:2024年5月24日)
名 所 案 内
阿寒国立公園(周遊指定地)
美幌峠 <海抜525m>29km 車30分
屈斜路湖45km 車50分
川湯温泉65km 車65分
阿寒湖畔温泉美幌峠経由137km 車140分

備考

  • JR北海道のイラスト入り名所案内のうち、イラストがポップな新型が設置されている。
  • イラストには「美幌峠」と、峠から見渡した「屈斜路湖」が描かれている。
  • この名所案内は吊り下げ式*1ホームと直角に(枕木方向に)設置されている。
  • 「阿寒湖畔温泉」までの距離137kmは、全国の名所案内で紹介されている名所の中でもっとも遠い。
  • かつては美幌から「屈斜路湖」・「川湯温泉」・摩周湖を経由して「阿寒湖」まで結ぶ定期観光バス「阿寒パノラマコース」が走っていた。この名所案内は阿寒パノラマコースのルート上にある名所を順番に並べたものという見方もできる。*2*3
  • 川湯温泉駅摩周駅の名所案内でも主に阿寒パノラマコースのルート上にある名所が紹介されている。そのため、当駅とは50km以上離れているにもかかわらず名所案内の内容がよく似ている。
  • この名所案内で紹介されている名所はすべて周遊指定地「阿寒国立公園」に指定されていた(下記参照)。「阿寒国立公園」は平成29(2017)年に「阿寒摩周国立公園」に改称されている。

周遊指定地 昭和60(1985)年

周遊指定地観光地名(指定地駅)指定地接続線・関連する経由社線(推定)
阿寒国立公園屈斜路湖(美幌峠和琴砂湯)
藻琴(藻琴山)
川湯温泉(川湯温泉)
摩周湖(摩周湖第1展望台)
阿寒(定期観光)
阿寒湖(阿寒湖畔)
雌阿寒温泉(登山口・雌阿寒温泉・オンネトー)
美幌駅美幌峠和琴半島砂湯川湯温泉―摩周湖第1展望台―弟子屈温泉―阿寒湖畔
 (阿寒バス(定期観光バス・阿寒パノラマコース):バス)
※指定地接続線・経由社線は名所案内に関連するもののみ抜粋している。
赤字は名所案内で紹介されている名所、オレンジ字は名所に関連する指定地駅、青字は当駅を示す。(名所案内に関連するもののみ着色)
オレンジの太字は名所に関連する指定地駅のうち名所案内に書かれているものを示す。
※☆印は特定周遊指定地を示す。

関連リンク

美幌峠:川湯ビジターセンター
屈斜路湖:弟子屈ナビ
川湯温泉:摩周湖観光協会
阿寒湖畔温泉:旅色



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます