駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


金沢八景
かなざわはっけい Kanazawa-Hakkei
横浜市金沢区

←金沢文庫京急本線追浜→
京急逗子線六浦→
←野島公園横浜シーサイドライン

名所案内

名 所 案 内
一、瀬戸明神約〇.五粁 徒歩五分
一、枇杷島弁天約〇.三粁 徒歩五分
一、九覧亭見晴丘約〇.三粁 徒歩五分
一、伊藤公別荘約一.五粁 徒歩二〇分
一、史跡金沢八景瀬戸の秋月 洲崎の晴嵐 野島の夕照
平潟の落雁 小泉の夜雨 内川の暮雪
称名寺の晩鐘 乙舳の帰帆

備考

  • この名所案内は京急線のホームにある。
  • 木製・縦書き、しかも毛筆で書かれた、とても立派な名所案内。同じ特徴を持つ名所案内がひたちなか海浜鉄道那珂湊駅に設置されている。
  • 「伊藤公別荘」は、明治維新の元勲・伊藤博文の別荘。
  • 「金沢八景」は、中国から伝わった八つの名勝を選ぶ「八景」の風習を、金沢の風物にあてはめたもの。現在は埋め立てや都市化が進み、かつての風景は見られなくなってしまったという。
  • このような「八景」は日本の各地にあり、たとえば「近江八景」や「水戸八景」(那珂湊駅大洗駅の名所案内に記載)などがある。

関連リンク

瀬戸明神:瀬戸神社公式サイト
枇杷島弁天:横浜金沢観光協会
九覧亭見晴丘:横浜金沢観光協会
伊藤公別荘:公式サイト
金沢八景:横浜金沢観光協会



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます