駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


熊谷
くまがや Kumagaya
埼玉県熊谷市

←大宮上越新幹線本庄早稲田→
←行田高崎線籠原→
←持田秩父鉄道上熊谷→

名所案内

名 所 案 内
熊谷寺熊谷次郎直実の墓西方0.8km 徒歩10分
文殊寺知恵の文殊寺日本三体の一つ南方6km バス15分
森林公園国営武蔵丘陵南方7km バス19分
妻沼聖天山日本三大聖天の一つ北方10km バス25分
長瀞玉淀自然公園当駅乗換 秩父線 長瀞駅下車
秩父札所めぐり当駅乗換 秩父線 秩父駅下車

備考

  • 名所案内は高崎線のホームにある。
  • 「熊谷次郎直実」は源平の戦いにおける源氏方の武将で、平家の若武者・平敦盛を討った逸話で知られる。
  • 「熊谷寺」の読みは「ゆうこくじ」だが、「熊谷次郎直実」の名は「くまがいじろうなおざね」と読む。
  • 「日本三大○○」には異説がつきもので、妻沼聖天は日本三大聖天に入っていたりいなかったりする。
  • 「長瀞」は周遊指定地に指定されていた(下記参照)。指定地の名前は「秩父」だが、実際には長瀞周辺と三峰山のみが指定されている。
  • 名所案内標は最新のLED照明式掲示器を使っている。名所案内が撤去される駅も多い中、これからさらに普及してほしい。

周遊指定地 昭和60(1985)年

周遊指定地観光地名(指定地駅)指定地接続線・関連する経由社線(推定)
秩父長瀞(長瀞上長瀞)
三峰山(三峰口・大輪・三峰山頂)
宝登山(宝登山頂)
熊谷―寄居―長瀞上長瀞―三峰口 (秩父鉄道:鉄道)
※指定地接続線・経由社線は名所案内に関連するもののみ抜粋している。
赤字は名所案内で紹介されている名所、オレンジ字は名所に関連する指定地駅、青字は当駅を示す。(名所案内に関連するもののみ着色)
オレンジの太字は名所に関連する指定地駅のうち名所案内に書かれているものを示す。

関連リンク

熊谷寺:公式サイト
文殊寺:熊谷市公式サイト
森林公園:公式サイト
妻沼聖天山:公式サイト
秩父札所めぐり:秩父三十四所観音霊場



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます