駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


三木上の丸 (三木城址前)
みきうえのまる Miki-Uenomaru
兵庫県三木市

←恵比須神鉄粟生線三木→

名所案内

駅 付 近 案 内
一 稲荷・金物神社 南〇・二km
一 雲竜寺 別所公首塚 南〇・四km
一 釜山城跡(カンカン井戸) 南〇・二km
一 金物資料館 南〇・二km
一 鷹尾城跡 南〇・五km
一 弁慶の足跡 北一・三km
標高 四六m

備考

  • 当駅は副駅名にもあるように三木城跡の上の丸公園に隣接している。名所案内にある「釜山城」は三木城の別称。
  • 「稲荷神社」「金物神社」も上の丸公園の中にある。
  • 「雲竜寺」にある「別所公首塚」は、三木城主だった戦国大名「別所長治」夫妻の首塚。
  • 三木市は金物の街としても知られ、名所案内でも「金物神社」「金物資料館」が紹介されている。

関連リンク

稲荷神社:山本鉋製作所
金物神社:山本鉋製作所
雲竜寺:ニッポン旅マガジン
釜山城跡(三木城):三木市公式サイト
金物資料館:三木市公式サイト
鷹尾城跡:三木市公式サイト
弁慶の足跡:源平史蹟の手引き
 


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます