駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


小諸
こもろ Komoro
長野県小諸市

←平原しなの鉄道線滋野→
←東小諸小海線

名所案内

名 所 案 内
浅間山活火山、海抜2,568m。(小諸駅海抜603m)
北東方約15.5km バスで浅間山荘まで50分、それより徒歩2時間30分
高峰高原海抜2,000m 北方約19km
スキー、ハイキングの好適地。温泉、キャンプ場あり、バス40分
懐古園小諸城跡、藤村碑、同記念館、動物園、C56機関車、
当駅より西南端隣接地300m 徒歩5分 小山敬三美術館あり。
白樺湖
女神湖
標高1,425m 西南方約45km
付近に蓼科高原、同牧場あり
ハイキング、キャンプに好適地 バス70分
布引観音牛に引かれて善光寺詣りの佛話発祥地
西南方 布引山の中腹約4km タクシー10分
菱野温泉北西方約4km 弱アルカリ性炭酸鉱泉
冷え性、婦人諸病、胃腹病、創傷などに効果あり タクシー15分
名 所 案 内
浅間山活火山、海抜2,560米北東15.5km
浅間山荘迄バス50分 徒歩2時間30分
高峯高原海抜2,000m
スキー、ハイキングの適地
北方19km バス70分
懐古園小諸城址、藤村碑、同記念館、小山敬三美術館西南300米 徒歩5分
白樺湖ハイキング・キャンプ・スケートの好適地西南方45km バス2時間
6km手前に蓼科牧場女神湖あり
布引観音「牛に引かれて善光寺詣りの発祥地西南方4km
菱野温泉菱野薬師あり 秋にはリンゴ村開設北西4km バス25分
大河原ハイキング好適地・原始林多し南方45km バス2時間半
糠塚山印度から渡来した仏舎利塔あり東方3km
徒歩30分 乙女駅から10分

備考

  • 上にある吊下式の名所案内はしなの鉄道ホーム(2・3番線)に、下の建植式が小海線ホーム(4・5番線)にある。
  • どちらの名所案内にも「浅間山」や「白樺湖」といった駅から遠い著名観光地が書かれている。北陸新幹線の開通で観光地への玄関口は佐久平駅に移ったが、名所案内には長距離列車が停車し賑わっていた頃の面影が残っているようだ。
  • 「白樺湖」「蓼科牧場」「女神湖」は周遊指定地「蓼科高原・白樺湖・八ケ岳」に、「高峰高原」は周遊指定地「草津温泉郷・高峰高原」に指定されていた。
  • 「糠塚山」は乙女湖公園の中にある。

周遊指定地 昭和60(1985)年

周遊指定地観光地名(指定地駅)指定地接続線・関連する経由社線(推定)
蓼科高原白樺湖・八ケ岳蓼科温泉(蓼科湖・プール平・蓼科温泉)
奥蓼科(明治温泉入口・渋の湯・横谷峡入口・渋川口)
白樺湖(西白樺湖東白樺湖南白樺湖車山高原)
蓼科牧場(蓼科牧場)
春日温泉(春日温泉)
八ケ岳(松原湖・稲子湯・八ケ岳農場・美濃戸口)
*八ケ岳高原(*清里・*野辺山)
麦草峠(八千穂高原自然園・白駒池入口・麦草峠)
女神湖(女神湖)
原村ペンション(原村)
小諸駅女神湖蓼科牧場東白樺湖西白樺湖車山高原
 ―霧ケ峰―上諏訪駅 (国鉄・千曲バス:バス)
草津温泉郷・高峰高原草津温泉(草津温泉)
草津白根山頂(白根火山)
*川原湯温泉(川原湯*1 )
新鹿沢温泉(鹿沢温泉口・新鹿沢温泉)
鹿沢温泉(鹿沢休暇村*2・鹿沢温泉・湯の丸)
花敷温泉(花敷温泉)
湯の平温泉(湯の平温泉)
野反湖(野反湖)
高峰高原(車坂峠高峰高原高峰ロッジ前*3 )
万座温泉(万座温泉)
小諸駅車坂峠高峰高原または高原ロッジ前 (国鉄:バス)
※指定地接続線・経由社線は名所案内に関連するもののみ抜粋している。
赤字は名所案内で紹介されている名所、オレンジ字は名所に関連する指定地駅、青字は当駅を示す。(名所案内に関連するもののみ着色)
オレンジの太字は名所に関連する指定地駅のうち名所案内に書かれているものを示す。
※*印は準指定地または準指定地駅を示す。

関連リンク

浅間山:YAMAKEI ONLINE
高峯高原:小諸市観光協会
懐古園:公式サイト
白樺湖:白樺湖観光情報
女神湖:信州蓼科/白樺高原観光協会
布引観音:小諸市観光協会
菱野温泉:Yahoo!トラベル



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます