駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


前橋
まえばし Maebashi
群馬県前橋市

←前橋大島両毛線新前橋

名所案内

名 所 案 内
赤城山海抜1828m
上毛三山の一つ、大沼、小沼をようし、登山、
スキー、スケート、ハイキングの好適地
北26km
大沼湖畔までバス約1時間30分
二子山古墳豊城入彦命の墓と伝えられ前方後円墳とし
て代表的なもの
東南1.5km バス10分
前橋公園旧城跡の北利根の清流に沿った都市公園
るなぱあく、さちの池、
グリーンドーム前橋
北西2km、バス10分
敷島公園美しい自然の松林の中に萩原朔太
郎詩碑、陸上競技場、野球場等あり
北西4.5km バス20分

備考

  • 現在の名所案内では名所の解説文がかなり修正されている。修正前の名所案内の画像はこちら
  • 具体的には、「赤城山」の「大洞」が「大沼」に、「前橋公園」の「中央児童公園」が「るなぱあく」、「県営スポーツセンター・競輪場等」が「グリーンドーム前橋」に、「敷島公園」の「県営総合運動場」が「陸上競技場」に書き換えられ、「敷島公園」の「遊園地」は削除された。
  • 「赤城山」は周遊指定地に指定されていた(下記参照)。修正前の名所案内にあった「大洞」は、指定地駅(バス停)の「赤城山大洞」から来ているのかもしれない。
  • 「二子山古墳」と呼ばれる古墳は前橋市内に2つあり、ここで紹介されているのは「天川二子山古墳」。一方、新前橋駅群馬総社駅の名所案内に記載されているのはもう1つの「総社二子山古墳」で、こちらは利根川の対岸、上越線群馬総社駅が最寄り。

周遊指定地 昭和60(1985)年

周遊指定地観光地名(指定地駅)指定地接続線・関連する経由社線(推定)
赤城山赤城山(赤城山大洞赤城平地蔵岳展望台)前橋駅赤城山大洞 (東武鉄道:バス)
赤城山大洞赤城平 (東武興業(赤城ロープウェイ):リフト)
赤城平地蔵岳展望台 (東武興業(赤城ロープウェイ):ロープウェイ)
※指定地接続線・経由社線は名所案内に関連するもののみ抜粋している。
赤字は名所案内で紹介されている名所、オレンジ字は名所に関連する指定地駅、青字は当駅を示す。(名所案内に関連するもののみ着色)
オレンジの太字は名所に関連する指定地駅のうち名所案内に書かれているものを示す。

関連リンク

赤城山:群馬県赤城山ポータルサイト
二子山古墳:古墳マップ
前橋公園:前橋市公式サイト
敷島公園:公式サイト



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます