駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


大社
たいしゃ Taisha
島根県出雲市(旧簸川郡大社町)

←荒茅大社線(廃止)   

名所案内

名 所 案 内
出雲大社大国主命<大黒様>をまつる.
縁結び.産業の神.本殿は
雄大な大社造.国宝
北西1.6キロバス7分
出雲お国の墓お国は歌舞伎の始祖北西2キロバス10分
稲佐の浜神話の国譲りの地.
海水浴に好適
北西2.8キロバス15分
大山隠岐国立公園
日御碕
日御碕神社.日御碕灯台.
日御碕の大蘇鉄.経島の
うみねこ蕃殖地等史跡.
天然記念物.名勝に富む
北西8キロバス40分

備考

  • 純和風の美しい駅舎がホームとともに保存されている旧大社駅。そのホーム上には名所案内も立っていた。
  • 名所案内は新しく作り直されたものだが、Google画像検索によると文面はそのまま引き継がれたようだ。そのため「海水浴に好適」のように国鉄の名所案内らしい言い回しが健在。
  • 一番最初に書かれているのは駅名にもなった「出雲大社」。だが、その出雲大社までバスで7分かかるということが、大社線とこの駅が廃止に追い込まれた理由のひとつということも読み取れてしまう。切ない名所案内だと思う。
  • 「日御碕」の「うみねこ蕃殖地」は「繁殖地」の誤りではないかと思ったが、調べたところもともとは「蕃殖地」と書くのが正しかったようだ。
  • 「出雲大社」「日御碕」は周遊指定地に指定されていた。(下記参照)

周遊指定地 昭和60(1985)年

周遊指定地観光地名(指定地駅)指定地接続線・関連する経由社線(推定)
大社日御碕・立久恵峡・湯の川温泉大社(*大社・*出雲大社前出雲大社)
日御碕(日御碕)
立久恵峡(立久恵峡)
*湯の川温泉(*荘原)
鰐淵寺(鰐淵小学校・鰐淵寺)
○*大社―*出雲大社前駅出雲大社日御碕 (一畑電気鉄道:バス)
※指定地接続線・経由社線は名所案内に関連するもののみ抜粋している。
赤字は名所案内で紹介されている名所、オレンジ字は名所に関連する指定地駅、青字は当駅を示す。(名所案内に関連するもののみ着色)
オレンジの太字は名所に関連する指定地駅のうち名所案内に書かれているものを示す。
※*印は準指定地または準指定地駅を示す。

関連リンク

出雲大社:公式サイト
出雲お国の墓:出雲観光ガイド
稲佐の浜:出雲観光ガイド
日御碕:神々のふるさと山陰



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます