駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


大畠
おおばたけ Obatale
山口県柳井市(旧玖珂郡大畠町)

←神代山陽本線柳井港

名所案内

名 所 案 内
大畠の瀬戸釣り場(たい、メバル)東0.1キロ
岩尾の滝高さ17メートル 幅10メートル当駅より東3キロ
西長寺阿弥陀如来像
(木造坐像2.84メートル 国指定重要文化財)
当駅よりバス28分 バス停日見下車徒歩5分
大島
ハイキングコース
らくらく(約3時間)・欲張り(約5時間半)
しっかり頑張る(5時間半)のハイキング
コースあり(大島大橋スタート)

備考

  • 名所案内に出てくる「大島」は、海沿いにある当駅からも間近に望める「周防大島」のこと。「大畠の瀬戸」は大畠と周防大島に挟まれた海域(瀬戸)のことをいう。
  • かつては当駅と周防大島の間を国鉄の連絡船が結んでいた。4つの名所のうち下2つが周防大島にあるスポットなのは、そんな歴史の名残かもしれない。

関連リンク

大畠の瀬戸:やないの魅力伝え隊
岩尾の滝:やないの魅力伝え隊
西長寺:瀬戸内Finder



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます