駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


只見
ただみ Tadami
福島県南会津郡只見町

←会津蒲生只見線大白川→

名所案内

名 所 案 内
田子倉ダム高さ 145M
長さ 462M
西方 8km
20分
梁取成法寺恵心僧都の聖観音座像
観音堂(重要文化財)
南東方 19km
50分
浅草岳標高 1586M西方 17km
登山口まで タクシー40分
頂上までさらに 徒歩 3時間
尾瀬沼標高 1665M
天然記念物 尾瀬湿原ミズバショウ
南方 70km
2時間55分
タクシー 1時間30分

備考

  • 「尾瀬」は特定周遊指定地に、「田子倉ダム」は周遊指定地に指定されていた(下記参照)。
  • 「田子倉ダム」は、只見線の建設に深く関わっている。ダム湖である「田子倉湖」は、只見〜大白川間の車窓から少しだけ見ることができる。
  • 「尾瀬沼」(尾瀬)は、当駅の他にも小出駅(新潟県)、沼田駅(群馬県)、会津田島駅(福島県)の名所案内に登場するが、さすがに当駅から尾瀬を目指す観光客はかなり少なかったのではないかと思う。

周遊指定地 昭和60(1985)年

周遊指定地観光地名(指定地駅)指定地接続線・関連する経由社線(推定)
尾瀬尾瀬(戸倉・大清水・富士見下・檜枝岐七入尾瀬御池*1沼山峠)只見駅―山口車庫 (会津乗合自動車:バス)
○会津田島駅―山口車庫―檜枝岐七入尾瀬御池沼山峠 (会津乗合自動車:バス)
奥只見奥只見(奥只見ダム・銀山平・尾瀬口)
田子倉ダム(田子倉ダム展望台)
大湯温泉(大湯・栃尾又)
只見駅田子倉ダム展望台―田子倉駅 (会津乗合自動車:バス)
※指定地接続線・経由社線は名所案内に関連するもののみ抜粋している。
赤字は名所案内で紹介されている名所、オレンジ字は名所に関連する指定地駅、青字は当駅を示す。(名所案内に関連するもののみ着色)
オレンジの太字は名所に関連する指定地駅のうち名所案内に書かれているものを示す。
※☆印は特定周遊指定地を示す。

関連リンク

田子倉ダム:ダム便覧
梁取成法寺:会津の三十三観音めぐり
浅草岳:YAMAKEI ONLINE
尾瀬沼:尾瀬檜枝岐温泉観光協会



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます