新2ちゃんねる板対抗バトルロワイアルのWikiです。

バトロワプレイヤーが普段やっているテンプレ行動を紹介
テンプレ行動をやっているか否かで初心者かどうかが分かってしまう!

スタート直後

  • デイパックを使ったあと北に2歩移動
    • 初心者はまずこれをやっとけ!
    • 参加から5分経ってもスタート地点(G5)に居ると死んでしまう。
      何もわからないならまずはこの行動
  • デイパックを使う
    • デイパックを使うことでランダムでアイテムが出る。
    • このゲームはアイテム毎に重さが設定されていて開始時の重さは、
      首輪(重さ3)+デイパック(重さ6)×2+おにぎり(重さ3)=総重量18
      総重量17以下だと待機時間が一番短く、
      速く移動できるため開幕使用する人が多い。
    • ちょっとそこの君!首輪を捨てるなんて自殺行為だ!
  • おにぎりを捨てる
    • デイパックを開けてる暇がないくらい時間に追われているとき(例えば戦争中の時など)なんかに
      デイパックから重い武器が出てしまう確率があるので
      とにかく早く動きたい時、100%重さを減らせる行動としてやる場合がある。

スタート後向かう場所

  • 診療所(場所は施設参照)
    • 自分の軍が診療所を占領していなくても向かう場所。
      スターター中なら敵からの攻撃は受けないので安全に回復アイテムの注射器を取りに行けます。
      スターター解除後は敵軍占領下だとタコ殴りにあうのでとっとと逃げましょう。
  • 自軍の拠点、集合場所
    • とりあえず周りに仲間がいれば一安心。
      スレッドやトランシーバーから情報を得て、自分の軍の集合場所を確認しましょう。
    • いくら集合時間が迫っていても診療所に先に行くのがテンプレ。
      どうせスターターは戦えないからねー。
  • 自分が死んだ場所
    • 死因がワイヤートラップや、毒おにぎりの場合などの死に場所が敵に気付かれていない場合、
      自分の持っていたアイテムがそのまま地面に落ちている可能性が高いのですぐさま向かう時があります。

戦闘

  • 体力が軽傷以下になるまで攻撃
    • 軽傷以下の状態はかなりやばい!
      敵に大ダメージを与えられていないなら自軍の拠点まで逃げた方がいいかも。
    • その場で注射器を使うかどうかは自己判断。注射失敗したらやばいかも。
  • ヒットアンドアウェイ
  • 相手から攻撃されるまで待つ
    • 相手の武器を知り、反撃やカウンターのダメージも与えることもできるわりと有用な方法。
      さらに相手が攻撃した後に動けるので逃げることも追撃することもできる。
      ただ、先手を譲った結果、強力な武器で攻撃されたりクリティカル攻撃を出されるなどして即死する恐れがある。

回復

  • 瀕死重傷軽傷の時
    • 注射器やおにぎりを使って良好になるまで体力を回復させましょう。
      敵は基本良好の状態で行動しているので軽傷以下の体力だと戦闘が不利になります。
    • 温泉(場所は施設参照)へ行って体力を回復する。
      無所属や少人数軍以外はまずやらない、時間のかかる回復方法。
    • 主な回復アイテム
1、注射器・・・診療所で拾えるアイテム。他の手段に比べて手っ取り早く回復できるが生理食塩水を引いた場合は回復0、状態が軽傷以上だと毒注射を引いて瀕死(体力2)になりやすいことを覚えておこう。体力が高ければ高いほど、毒注射が起こる確率は高くなる。

2、おにぎり・・・確実に1回復する。食べ過ぎて気持ち悪いと出ると体力が8(良好時の一番低い値)になってしまうが、食糧庫を拠点にしているならば8を目安にして体力を調整することもできる。体力10まではまず気持ち悪くならないので最低そこまでは回復しておきたいところ(慣れた人は体力12前後を常にキープしている)。また、毒おにぎりを口にするとたいていは即死し、運が良くても瀕死になるので毒おにぎりを掴まないよう気を付けよう。

武器選択

敵に反撃する設定(攻撃された時の行動が反撃、カウンター、反撃して逃げるの時)では反撃する武器はランダムなこのゲームでは武器選択が重要になる。
武器を多く持ちすぎると待機時間が長くなり、さらに敵の攻撃が当たりやすくなる為、強い武器や回復アイテムを持ちすぎると逆に戦闘が不利になる。
強いけどいらない、捨てて敵に渡るとやばい武器は味方に支給しましょう。
  • 強めの近距離武器を少数持ち、反撃設定は回避または耐える。
    • このゲームの攻撃形態の一つ。攻撃後の待機時間の短い近距離武器の特性を生かし、次々とダメージを与えることを狙っている。
      攻撃力が4以上、栗率が高い、自分のキャラの栗武器――の3つの内のどれかを満たした近距離武器が推奨される。
    • 道路上(灰色マス)では、敵の遠距離武器の攻撃や反撃が通りやすいので苦戦を強いられる。
  • 強い遠距離武器を1つか2つくらい持ち、反撃設定は反撃またはカウンター。
    • このゲーム防御形態の一つ。
      反撃でダメージを与え、攻撃でとどめを刺すことを狙っている。武器が重いため基本的には自分から動かないことが多い。
      攻撃力が6以上、自分のキャラの栗武器のどちらかを満たした遠距離武器が推奨される。
      森林や山岳地帯では遠隔武器の命中率が下がるため、この戦術は向かない。
  • スタン武器と適当な近距離武器反撃設定は回避または耐える。
    • 敵をスタンさせて攻撃するだけという単純な戦法だが、敵が防具持ちだろうが強い武器持ちだろうが長スタンを決めてさえしまえば圧倒的な有利を引き寄せる。
      適当な近距離武器は攻撃力が3以上のものであれば十分だと思われる。
      1vs1のタイマンから戦争まで幅広い場面で活躍できる。

コインゲット

  • 神社(場所は施設参照)へ向かい、使用する。
    • やっぱり運試しは自分でやらないとね!
  • 仲間に渡す
    • 武器が充実していて移動が遅い場合。
      仲間に運を託すのもまたよきことかな。
  • そのまま持っておく
    • 重さ1だしそのまま持っててもほとんど邪魔にならない。
      戦争が間近な時とか、診療所に人が少なくて自分がいなくなったらやばい時なんかはこれ、
      捨てるのはおすすめできない。拾った人の運次第で状況がやばくなるかも。。。
      神社以外の場所で使うと表裏占いが出来ます(何度でも)

金貨ゲット

  • 灯台へ向かい(場所は施設参照)、アイテムに替える。
  • 神社へ向かい、使用する。
 
 
 
 
 
 
 

どなたでも編集できます