ノスタルジアを遊ぶ際の道しるべとなる事を目的とした非公式wikiです。初心者向けのシステムガイドやノスタルジアをより楽しむ為の色んな紹介を行います。

作品紹介

REFLEC BEATはBEMANIシリーズ初のタッチパネル式ゲームとして2010年に稼働を開始しました。略称はリフレク、Rbなど。
2019年現在では6作目にあたるREFLEC BEAT 悠久のリフレシアが稼働しています。
音楽ゲームでありながら全国のプレーヤーとのオンライン対戦が基本になっていることがこの機種の特徴です。
えっ? 対戦相手がいない? ばっかお前…CPUがついてるだろ!

ゲームシステム

画面上部から飛んでくるオブジェクトが判定ラインに重なったら、それをタッチ!
ボタンやキーの場所を覚える必要のないシンプルなゲームです。ボタン配置を気にしないという点ではノスタルジアと似ていますね。
難しい譜面になるとピアノのような指使いを求められることもあり、指押しの練習にもなるかもしれません。
親切なことに、プレー中の操作や画面の見方は公式サイトの基本の遊び方や筐体上のチュートリアルで丁寧に教えてくれます。
今回はeパス認証〜プレー終了までの流れを解説することにしましょう。

ゲーム開始から終了まで(ノーマルモード)


まずは流れを概観します。
初回プレーではプレーヤーネームの登録、キャラカード選択、チュートリアルなどが挟まると思われます。以下の文章は二回目以降の参考にしてください。

1.e-amusementパスをかざし、暗証番号を入力(パスなしでプレーする場合は100円玉を投入)。
2.一人プレーか二人プレーかを選びます。ここで言う二人プレーはローカルマッチングのことです。
3.スタート方法(支払う金額)を選択。PASELI払いの場合は高いほうと安いほうのどちらにするか選べます。
4.ゲームモード選択。好きな曲を3〜4曲遊べるノーマルモード、課題曲をこなして解禁を進めるリフレシアモード、ノスタルジアの検定モードに相当するクラスチェックモードがあります。
ここではノーマルモードを選択した場合について解説します。
5.選曲画面へ移ります。タイトル・アーティスト名・レベル・スキルレート(細分化されたレベルみたいなものです)によるソート機能を駆使してやりたい曲を見つけましょう。譜面の難易度もここで決定します。
6.曲選択を終えるとオンラインマッチングの待機時間が始まります。他の人のコメントを眺めるもよし、マッチング待ちの人がいれば挑戦しに行くもよし、スキップしてさっさとCPU戦に移るもよし。
7.一定時間(20秒だったかな)が経過するかスキップを選択すると、オプション設定画面に切り替わります。ハイスピを設定するのはここ。
8.〜オブジェクトしばきタイム〜
9.リザルト画面です。e-amusementアプリへのプレーシェア投稿はこの画面で行えます。
10.選曲画面に戻ってきました。リフレクの選曲時間はかなり長いので少しくらい右往左往してしまっても慌てなくて大丈夫です。
11. 5〜9の手順を最大で4回繰り返すとトータルリザルトが表示されてプレー終了です。お疲れさまでした。


以上の手順を踏まえ、Q&A形式で補足を行っていきましょう。

Q1:手順3で高いほうを選ぶとどんな良いことがあるの?
A1:ノーマルモードの場合は遊べる曲数が4曲に増えます。それ以外のモードの場合、特典はありません。安いほうを選ぶとノーマルモードが3曲固定になります。

Q2:譜面の難易度はどうやって変更するの?
A2:手順5の選曲画面で、選択している曲をタッチする度にBASIC譜面→MEDIUM譜面→HARD譜面→(あればWHITE HARD譜面→)BASIC譜面→…という順で変わっていきます。画面上部でジャケットの横に表示されている丸いやつを触って変更する方法もあります。

Q3:やりたい曲の上位譜面が表示されないんだけど…
A3:リフレクではスキルポイント(ノスタルジアのグレードに当たります)によって選択できる譜面のレベルに制限があります。ただし3RD ROUND(3曲目)以降はその上限が実質なくなる(最高値である15になる)ため、まずは指ならしがてら簡単な曲をやって待つのがよいでしょう。

Q4:クリア失敗したり対戦相手に負けたりしたらゲーム終了なの?
A4:ノーマルモードなら失敗しても負けても次の曲に進めます。リフレシアモード・クラスチェックモードではHP(ヒットポイント)の概念があり、それが0になると終了です。閉店演出もなかなか凝っていて一見の価値があります。あんまり見たくない画面ですけどね。

Q5:オプションは全部手順7の画面で設定するの?
A5:実は手順5の選曲画面で設定するものもあります。ショット音(オブジェクトを叩いたときに鳴る音)選びやキービームの有無、背景の明るさ、相手側のオブジェクトを表示するかどうかなど重要かつ細かなオプションは選曲前に決めなければなりません。設定ウィンドウは選曲画面の左下から呼び出せますが、4ページもあって意外と時間がかかるので先にやる曲を決めてからオプション選びをするのがいいかと思います。

Q6:じゃあおすすめのオプション設定は?
A6:そこそこ好みの分かれるだろうところなのでコメント欄にでも書いておきます。ハイスピ設定のアドバイスとしては、オブジェクトが降ってくる速度は基本的にどの曲もほぼ一定(一部の曲はソフランあり)なので1.5倍あたりから始めて自分のやりやすい倍率を探るのがいいんじゃないでしょうか。ちなみに上限は3.0倍です。

Q7:タイトル画面やゲームオーバー画面でちょくちょく出てくるネズミはなんなんだ
A7:よくぞ聞いてくれました。彼はリフレクのマスコットキャラクターであるパステルくんです。残念ながらノスタルジアの筐体ではまだ見られませんが、ポップンや弐寺など様々な機種に登場して愛らしい姿を披露しています。実は本業は時計屋さんです。かしこいね。


こんなもんですかね。不足や間違いがあれば随時加筆をお願いします。

リフレシアモードでできる解禁って?

主に楽曲とキャラカードを獲得できます。
ただ、解禁作業をしなくても遊べる曲が400曲以上あるのでそちらを急ぐ必要はあまりないと思います。もちろん欲しいものがあればリフレシアモードを突っ走るのもアリ。


おすすめポイント

「ノスタルジアプレーヤー向け」を念頭に置いて紹介していきます。

アーティスト(敬称略)

ivy of rutilesでおなじみの上ノ瀬つかさがBEMANI初登場を果たしたのがこの機種でした。氏の楽曲は3曲収録されており、どれもピアノを主体としたプログレッシブな曲です。いずれも無条件解禁されているので手軽に遊べます。
他にもwac猫叉MasterAkhutaQrispy Joyboxなどノスタルジアに参加している社内アーティストの方々はほぼリフレクに書き下ろし曲を提供しているはずです。ちょっと自信がない。この人の曲をもっと知りたい!という時にぜひ触ってみてください。

楽曲

リフレクの筐体はデカいタブレットみたいな見た目をしています。ノスタルジアと違ってどんな楽曲がプレーできるのか外見から想像できません。
というわけで未移植曲を中心に、いくつかテーマを決めて紹介していきましょう。

・やっぱりピアノが好き!
上で述べた上ノ瀬曲の他にもピアノが印象的な曲はたくさんあります。
村井聖夜によるオシャレなインスト「Velvet Sentiment」、wacとDJ TOTTOがコラボした和風怪奇譚「穢レテ唱ウハ黄泉ノ呪詛」、Op.2に収録されたレグルスαβのシリーズ曲「wolf 424」…絞りきれません。

・変わった曲が聞きたい!
一口に変わった曲と言っても種類がありますよね。歌詞がネタ系、ジャンル自体が珍しい、そのアーティストの普段の作風から想像できない…等々、いろいろ取りそろえております。
版権曲とは思えない強烈なジャケットと盛大なガヤの「Help me, ERINNNNNN!! -VENUS mix-」は途中から文字通り曲が変わります。この曲は他機種にも収録されていますが、それぞれの機種で変わる先の曲が違うという手の込んだ仕様になっています。あんなナリしといて版権扱いなのでプレーシェア画面ではジャケット非表示です。消す必要あるんだろうか
「円環のヴァルキュリア -lopula tragedia-」は歌詞が物語仕立てになっており、コミカルな始まりから壮大なエンディングまでが澄んだ女性ボーカルによって語られます。
珍しい取り合わせという意味では、ダブステップに高めだけど力強い男性ボーカルを合わせる「Requiem of Lament」もなかなか変わった曲です。

・「眠らない工場」で解禁できる曲が気に入った!
あんな感じのドコドコした曲、良いですよね。かっこいいですよね。
The Namelessを提供したRoughSketchの曲はリフレクにもいくつか入っています。Des-ROWとのコラボ曲である「Disable Mark」は泣きメロと激しい音使いとのバランスが絶妙です。
もっといかついのをくれ!という人にはDJ Myosukeの「I Am No One」はどうでしょう。もっと速いのがいい? なら「双璧のVANESSA」でBPM360の三連符に苦しもう。

・ノスタルジアに収録されている曲の関連曲が知りたい!
Theme of Ricerca?の女の子、リチェルカらしき人物が同じくHuΣeRによる楽曲「Crafty Savior」「Myth Collapse」のジャケットにも登場しています(後者は要解禁)。
Twinkle Wonderland?ロボット☆ライフのようにパステルくんと仲間たちがジャケットに描かれている曲は「空色コンチェルト」「Winter Gift 〜クリスピーからの贈りもの〜」など、比較的やさしい譜面をしているものが多いので触れやすいでしょう。
Sakura Sunrise?はRyu☆が展開しているSakuraシリーズの一曲であり、そのうち「Sakura Luminance」を除いた4曲をリフレクで遊ぶことができます。

共通の収録曲

現在はリフレク側では未復活の曲を除き全て解禁なしで遊べます。

リフレク→ノスタルジアに移植された曲

Twinkle Wonderland?
FLOWER? (FLOWERはjubeatとリフレクの同時収録)
fallen leaves?
Windy Fairy
ロボット☆ライフ

ノスタルジア→リフレクに移植された曲

その他(他BEMANI機種からの移植、連動イベント、同時収録、版権、クラシック等)


関連リンク

REFLEC BEAT 悠久のリフレシア
公式サイトです。ノスタルジアと同じく設置店舗検索・プレーデータ閲覧(要ベーシックコース加入)などが行えます。ベーシックコースに加入していればプレーヤーネームの変更もできます。

今さら聞けないビーマニのコツ
旧BEMANI Fan Site内の記事です。古いのでUI等が違いますが、基礎部分の解説なので今でもプレーの役に立つと思います。

REFLEC BEAT 悠久のリフレシア - BEMANIWiki 2nd
非公式wikiです。収録曲一覧や解禁情報、譜面攻略のコツなどが揃っています。

みんなのコメント


(10/7めっちゃ間違ってたので編集しました)オプションですが、この項目立てた人はハイスピ2.7〜9、背景の動く演出オフ&明度50%、オブジェクトサイズ-2、BBO演出(画面が揺れるやつ)はなし、相手側オブジェクト非表示でやってます。ただVOLLZA2から初めてやっとCLASS2になれたくらいの腕前なので参考になるかは微妙なところです。ショット音は…この前パワプロにしてビーンボールやる遊びをしたら元々使ってたやつが分からなくなってしまい模索中です…
(体力が尽きてアイコンみたいな顔になってる人)


ここにコメントをどうぞ

どなたでも編集できます

メンバー募集!