僕の考えた○○/トレーナー(パーティ)

みんなの案

トレーナー名をクリックするとパーティ詳細が見れます。
神の総評後に更新したら名前の横に※印をつけましょう。


サイ
 ・戦術コンセプト:「アンノーン」を主軸としたパーティ。ポケモンにならって「文字」をテーマとしている。

雑賀又三郎
 ・戦術コンセプト:一流のマタギであり、野生ポケモンの保護活動を行っているレンジャーでもある。
 トレーナーとしてのスキルは低いが、獲物のすばやさを落とすわざや「まひ」の扱いに長けている。

西東天
 ・戦術コンセプト:ポテンシャルの移植によるゴリ押しPT。

西行寺幽々子
 ・戦術コンセプト:花鳥風月と諸行無常をテーマとした趣味人の集まった変わり者PT。

西行寺幽々子(案2)
 ・戦術コンセプト:ダブルバトル上位陣の『十戒』使いを想定して作った「ゴースト」使い。

サヴァン
 ・戦術コンセプト:専用天気「黄昏」中心にしたパーティ

坂井悠二
 ・戦術コンセプト:多岐万能な固有ポテンシャルに元・伝説種とその眷属が中心のパーティ。

サカナくん
 ・戦術コンセプト:「ダイビング」を主とした水統一PT。

相良宗介
 ・戦術コンセプト:『量産型』メインの長期戦型パーティ。ダブルバトル用。

鷺沢文香(案5)
 ・戦術コンセプト:「やどりぎのタネ」によるドレインと「ドレイン」に連動したデバフによる長期戦型草パ。

桜井智樹
 ・戦術コンセプト:謎のパンツァーがお忍びで参戦?。凶悪な♀殺しの固有ポテと♀対策の手持ちを駆使して、徹底的に♀ポケモンを弄繰り回す戦法。♀以外には全然弱い構成。パンツァーではないトレーナーの♀ポケモン目当てに徘徊している。

桜野くりむ
・戦術コンセプト:ロリPTのつもり
 ロリPTなのにCCさくらと古手梨花が入って無いって?入れる予定はありましたが泣く泣く・・・

笹川了平
 ・戦術コンセプト:「晴れ」を主軸としたパーティだが、相手が他の天候でも応戦できる。追い込まれるほど真価を発揮する。

笹川了平(案2)
 ・戦術コンセプト:テーマは「ボクシング」。基本「くさ」や「ほのお」に纏まりがちな「晴れ」パのイメージを払拭しようと作成。

佐々木
 ・佐々木のスタメン案。

佐々木(案2)
 ・佐々木のスタメン案。固有種が多めのPT。

佐々木公子
 ・戦術コンセプト:裏技的育成法と、最上位のポテンシャルを駆使して、高能力のポケモンを使う。
 別名カゲ使いパーティ。

流石兄弟
 ・戦術コンセプト:ダブルバトル(タッグバトル)専門PT。

里中千枝
 ・戦術コンセプト:個性的な固有ポテンシャルによって自分の土俵で戦うタイプ。どーん!
          データ移してくださった人に超感謝。

サニーミルク
 ・戦術コンセプト:とくせい「イリュージョン」統一によって相手を困惑させる。

サブウェイマスター
 ・戦術コンセプト:テーマは「鉄道」。かつてのサブウェイマスター「ノボリ」「クダリ」の後継者。

サン
 ・戦術コンセプト:「森」をテーマにした野生パーティ。若干「くさ」パ。持久戦型。

ざんげちゃん
 ・戦術コンセプト:三種の神器をコンセプトとした「かみ」一点特化パーティ。エースの補助・生存に長ける。

ザンザス
 ・戦術コンセプト「いかり」がコンセプトのパーティ。砂嵐パーティとしても機能できる。

三千院ナギ
 ・戦術コンセプト:エースの綾崎ハヤテを筆頭にスピードアタッカー6体パーティがコンセプト。6体全員が『先の先・極』持ち。

シィル
 ・戦術コンセプト:エースに全てを。

ジール・ボーイ
 ・戦術コンセプト:ダブルバトル用ドラゴン統一パ。固有はステータス変動ポテンシャル3種を組み合わせることで、攻撃系ポテンシャル3種+1種を繰り出す。

ジェイス・ベレレン
 ・戦術コンセプト:トレーナーを兼業している魔術研究者を想定したPT。相手側の指示操作などの妨害に長けた固有ポテンシャルを多く有する。

シェリル・ノーム
 ・戦術コンセプト:歌と踊りのアイドルPT。歌って踊って味方の能力を上げてつつ攻める。ダブル向きだがシングルもこなせる。

シエル
・戦術コンセプト:風変わりな統一PT。

紫苑寺有子
 ・戦術コンセプト:「アリス」統一パという名のネタパ。ただアリスはすでにいるので出演は難しいと思われる。

四季映姫・ヤマザナドゥ※ 
 ・戦術コンセプト:死後の世界を模したルール干渉型固有ポテ使い。裁判の結果地獄行きだと・・・
対霊ポテ多め

シグナム
 ・戦術コンセプト:ダブル特有の戦術の一つ「なまけ」「スロースタート」を「スキルスワップ」「いえき」でフォローするPT。堕落つながりで「酒」=「酩酊」状態も絡めている。ニート。

茂野吾郎
 ・戦術コンセプト:丸いポケモンによる「まるくなる」「ころがる」「ジャイロボール」等を利用した疑似二刀流パーティ。

四条貴音
 ・戦術コンセプト:姫と騎士パーティ。固有ポテンシャルで上昇した能力値を活かして戦う。

シックス
 ・戦術コンセプト:悪役パーティ。強力な固有ポテンシャルにより正面からの蹂躙を得意とする。

シックス(案2)
 ・戦術コンセプト:ポテンシャルを共有するというかなり珍しいタイプのダブル専用のパーティ。トレーナーの固有ポテンシャルにより状態異常が…

篠ノ之箒
 ・戦術コンセプト:不遇ポケモンパーティ。古代からの生き残りである彼らの汎用ポテンシャルの発動率で勝負する。カモネギが超強い。

島津豊久
 ・戦術コンセプト:エースを倒すことでエースを作るパーティー。過程が御堂筋とは逆ではあるが内容は似ており、いかに相手のエースを潰すかに主眼を置いている

島耕作
 ・戦術コンセプト:固有ポテンシャルに依ったパーティ。『陣形』を無効化し、自身のポケモンの能力値を上げていく。

ジム・クロコダイル
 ・戦術コンセプト:相手に気付かれない交替戦術を得意とする「じめん」使い。同じ姓から、「サー・クロコダイル」の息子として作成。

シャア・アズナブル
 ・戦術コンセプト:ベイビィポケモンパーティ。弱さを楯に、手加減と言う名の弱体化を相手に強制させる固有ポテンシャルを使い、メロメロを主軸に低種族値でせこく戦う。

ジャガー
 ・戦術コンセプト:「音」と「踊り」のプロフェッショナル。「響メタ」を意識して作成。

ジャック・アトラス
 ・戦術コンセプト:「こうげき」か「とくこう」が高いポケモンを好むパワータイプ。固有ポテンシャルで序盤から「ここぞ!」という場面にして戦える。

ジャック・ラカン
 ・戦術コンセプト「連続技」を主においた堅固な交替戦術使い。ダブル用のエリートトレーナーとして作成。性質上、やる夫やアリスと相性が良い。

シャマル
 ・戦術コンセプト:エースことランスロット仮面が隣接ポケモン、場面を問わず出てくる。十戒使い。砂パ。

射命丸文
 ・捏造したひこう/むし向けの天候PT。強制交代を引き起こすポテンシャルを併用した、場を維持させない速攻。

射命丸 文�
 ・戦術コンセプト:『新聞記者』『風』がコンセプト。数あるトレーナーの中でも特にやる夫に注目し、単独取材を狙っている。PTは基本、取材要員の4体。バトルでは風パ(砂パみたいなもの)使いとして取材をしながらバトル。

ジャン・P・ポルナレフ
 ・戦術コンセプト:『〜の騎士』持ちのポケモンを揃え、互いを守りつつ集中攻撃を得意とするダブルバトル向きのPT。

シャンプー
 ・戦術コンセプト:『ネコ』PT。とにかくネコ。

朱里
 ・戦術コンセプト:

シュレリア様
 ・戦術コンセプト:固有ポテンシャルで継続的に味方を補助する。野戦ではトレーナーがメインの火力になる異色のパーティ。


照英
 ・戦術コンセプト:とりあえず泣く。メンバーがみんな泣いているパーティー。意外にも交代戦術を駆使するテクニカルタイプ。

城之内克也
 ・戦術コンセプト:手持ちを1体しか持っていないが、1体であるがゆえに強くなっているという妙な相手。

城之内克也(案2)
 ・戦術コンセプト:固有ポテはギャンブル。ドラゴンに強いドラゴン中心のパーティー。

諸葛亮孔明
 ・戦術コンセプト:強力だが性能に時間制限のあるポケモンを、固有ポテンシャルで応用した指令ポテンシャルで補助する。

諸葛亮孔明(案2)
 ・戦術コンセプト:「魚」ポケモンを中心にしたダブルバトル用パーティー。状態異常や交代で翻弄している間に積みまくって圧殺する。

食蜂操祈
 ・戦術コンセプト:『エース』が戦術の軸になっているが攻撃の要ではないダブル・トリプルバトルPT

ジョニィ・ジョースター
 ・戦術コンセプト:ほぼトリプル専用の砂パ。固有ポテンシャルによる強化後に一気に攻勢をかける戦術。

白井黒子
 ・戦術コンセプト:やる夫に並べる交代戦術使い。目標は「十一次元空間移動論」を限界まで活かすPT構成。

白井黒子(案2)
 ・戦術コンセプト:足りない種族値は愛で補う!シングルよりダブル向きなパーティ。初春以外は電気統一。

白井黒子(案3)
 ・戦術コンセプト:「でんき」「エスパー」タイプを中心とした「交代封じの交代使い」パーティ。

シレン
 ・戦術コンセプト:濃霧パで交代パ。強制交代で場をかき回し、エースで撃破。ダブル用。 

シロエ
 ・戦術コンセプト:「夜」交代パ。相手を解析し、自分の有利な状況で立ち回る。

シロジロ・ベルトーニ
 ・戦術コンセプト:商人。金のためにバトルをやっているので専用はない。予め借りた指令や試合前のルール設定を使って戦う。
手持ちは全て『黄金率』持ち+固有で金が手に入りやすい。

シン・アスカ
・戦術コンセプト:ピンチになると、本領を発揮する蹂躪系攻撃型PT

シン・アスカ(案2)
・戦術コンセプト:技幅の広いモンスターで固めた攻撃型バランスパーティ。

新城直衛
 ・戦術コンセプト:設置技と固有ポテンシャルで交代を誘発し、『ふいうち』『おいうち』の読みあいを強いるPT。公式戦より野戦の方が専門。

翠星石
・戦術コンセプト:悲しいくらい中途半端なPT。固有ポテンシャルでアドバンテージを取っていくので長期戦に有利。

翠星夫
・戦術コンセプト:豊富なタイプ耐性とそれに適した固有で相手に圧力を与える戦術。『ドライフルーツ』の異名を持つトレーナー。

鈴木純
・戦術コンセプト:シンプルだが、とても強力な固有ポテンシャルを使う物理アタッカー中心のバランスパーティ。

スターリン
・戦術コンセプト:「しょうりのほし」統一パ。味方と能力上昇を共有し、相手にパワーゲームを強いる。

ステイル・マグヌス
・戦術コンセプト:やけどで紙防御をカバーし、高い特防で粘り、固有ポテを使う時間を稼ぐ。

ステイル=マグヌス(案2) 
 ・戦術コンセプト:テーマは「聖火」。一応晴れパ。二羽の不死鳥がパーティの象徴。

ストレイト・クーガー 
 ・戦術コンセプト:固有ポテによるすばやさとかいひの上昇を中心に行う回避ゲー ダブルバトル用

ストレイト・クーガー(案2)
 ・戦術コンセプト:何よりも「速さ」を追及したトレーナー。「すばやさ」の上昇に関しては他の追随を許さず、「すばやさ」によって発動率や効果が変化するポテンシャルが中心。

スペランカー
・戦術コンセプト:ヌケニンにのみリソースを注ぎ込んだピーキーパティ。やる夫の敵ではない。

スメラギ・李・ノリエガ
・戦術コンセプト:「素早さに関係なく先に行動したポケモンの後に続いて行動する」ダブル、トリプルバトル専用固有ポテンシャルを軸にしたパーティ。

スメラギ・李・ノリエガ(案2)
・戦術コンセプト「天候を変えること」に主眼を置いたPT。特定の天候下で戦うのではなく、天候変化自体をスイッチに戦う。

セシリア・オルコット 
・戦術コンセプト:「青」系統の色持ちになるのが夢という設定のトレーナー。ポケモンの体の色を「青」で統一した見た目だけでなく実戦的なPT。固有ポテを駆使したヒットアンドアウェイの戦術。

セシリア・オルコット(案2) 
・戦術コンセプト:分割攻撃を得意とする雨パ。割と脳筋で固有ポテンシャルから変化技に弱い。大体完成。

セシリア・オルコット(案3) 
・戦術コンセプト:元々あるデータを改造した強化案。元々のダブルバトルの素質が凄かったため、再度日の目を見てほしく作成。

セツコ・オハラ
 ・戦術コンセプト:ダブルバトル用魔女パ。相手全体を弱体化させ、さらに固有ポテンシャルによって魔女のポテンシャル発動率を上げる。

刹那・F・セイエイ
・戦術コンセプト:ガンダム尽くしの鋼タイプ統一パーティ。固有ポテによるシンプルな能力強化で押し切る脳筋戦法や限定的な対交代戦法が主体。

刹那・F・セイエイ(案2)
・戦術コンセプト:テーマは「血(赤)」。とにかく場を赤く染め上げ強化を図っていく。

刹那・F・セイエイ(案3)
・戦術コンセプト:自分と相手のポケモンをどんどん動かすことで、相手のペースを乱し自陣のポケモンの優位になるようにしていく「はがね」統一パ。

刹那・F・セイエイ(案4)
・戦術コンセプト:元々あるデータを改造した強化案。
          バランスの良いエースと固有ポテだったので、そこを生かして器用貧乏でなく、なるべく「万能」になるよう作成。

瀬戸燦
・戦術コンセプト:天候「晴れ」と「雨」を主軸とするトレーナー。ダブル用。キリバン地方トレーナーを想定し作成。

セフィロス
・様々な種族のパーティ。特殊なポテンシャルを持つ個体をバランスよく集めたパーティ。

銭形警部
 ・戦術コンセプト:国際警察の鑑、をイメージして作ったPT。

セルゲイ・スミルノフ
 ・戦術コンセプト:「霰」を主軸としたロシアンパーティ。

ゼロス
 ・戦術コンセプト:固有ポテンシャルによるおいうち狙いPT。

ゼンガー・ゾンボルト
 ・戦術コンセプト:一意専心、高火力、高耐久、はがねタイプ使い。

先導アイチ
 ・戦術コンセプト:「騎士」をテーマとしたダブル用パーティ。エリートトレーナーを想定し作成。

先導アイチ案2
 ・戦術コンセプト:『騎士』『悪堕ち』をテーマとしたパーティ。フォルムチェンジに条件を付け、固有ポテでフォルムチェンジと相手の指令による能力上昇無効をねらう。

先導アイチ案3
 ・戦術コンセプト:以前に作成した「先導アイチ」を、百手下位〜中位を目標に再作成。
           「騎士」をテーマとし、「ここぞ!」という時に真価を発揮するようなパーティ構成。

蒼星石
 ・戦術コンセプト:伝説種のカイオーガのスペックを中心にした雨パ

ソーニャ
 ・戦術コンセプト:一撃必殺を信条としたPT。隙あらば「デッドエンド」が飛んでくる。
  ポケモン自体は単体でも十分強い。というか一撃技に頼らないほうが強い。

園原杏里
 ・戦術コンセプト:「家族」がテーマ、のはずだった。つくもがみエース「罪歌」を中心としたPT。

ゾディア・キューブリック
 ・戦術コンセプト:能力低下、およびそれによる交代誘発

ゾルフ・J・キンブリー
 ・戦術コンセプト:「だいばくはつ」ダブルパーティ。そのものの死を忘れさせぬ爆発の先に遺す美学とか何とか。凡そ完成。

ゾルフ・J・キンブリー(その2)
 ・戦術コンセプト:「だいばくはつ」シングル専門パーティ。

どなたでも編集できます