対戦型格闘ゲーム「激闘パワーモデラー」に関する情報をまとめるためのWikiです

基本システム

  • ガーキャン
パワーガードカウンターの事。ガードキャンセル攻撃の略

  • ゲージ
パワーゲージの事。

  • スパパワ
スーパーパワーアタックの略。超〇〇の方が通りがいい。

  • 超○○
スーパーパワーアタックの事。スーパーゴングショルダーを超タックルと言ったりなど。


  • パワカン
パワーガードカウンターの事。ガーキャンの方が通りがいい。

  • ピヨり
気絶のこと。他の格ゲーで気絶時に頭上にピヨピヨとひよこが回る事があるため。

格ゲー用語

  • 相打ち
お互いの攻撃がお互いに同時にヒットする事。

  • 当て投げ
硬直の少ない通常技をガードさせた後、少し歩いて投げる事。

 
  • 暴れ
ガード硬直中、もしくは被起き攻め中に、小技や無敵技を連打することで相手の連携の隙間に攻撃を狙う事。

  • 荒らし
攻撃的な行動を連続で行ったり、理屈上ではハイリスクでリターンがあまり大きくない行動を行ったりすることで、
相手の意識を"荒らして"自分の有利な読み合いに持っていくための布石的な行動

  • 暗転
ゲージ技使用時の画面が停止する演出の事

  • 入れ込み
牽制技や通常技の差し込みをする際に、キャンセルの出来る攻撃もセットで入力しておく事。

  • 裏落ち
ジャンプ攻撃で、相手の背中側に着地すること。
めくり攻撃から裏落ちするのが基本だが、攻撃は表にヒットしていたが、着地は裏になるということもある。

  • 永パ
一定のパーツを使用して、相手が死ぬまで続けることの出来る攻撃、連携の事。
パワモでは、ゲージ消費はあるもののSPEED画面端での、ライジングキック>スーパープラズマアタック*nなどで可能。

  • F式
ジャンプ攻撃の中段を足元付近の深い位置にガードさせ、その直後に発生の早い登りジャンプ攻撃をすることによって、
1つ目のジャンプ攻撃ガード後に相手がしゃがみガードをしていた場合、立ちガードモーションでしゃがみガードの判定になり、
高速中段をすることが可能になる

  • 起き攻め
相手がダウンした際、起き上がりに対して一方的に攻撃する事。
  • お願い○○
自分が不利な状況であったりする際に、ハイリスクハイリターンな行動を唐突に出したりすること。
一発逆転を狙った博打的な行動

  • ガード
後ろや斜め下後ろに入れて相手の攻撃を防ぐ事

  • ガー不
投げではなく打撃属性の攻撃の中で、ガードが不可能な攻撃の事。
パワモでは着地時の暗転0F攻撃が該当する

  • 確反
相手の隙の大きいガードを攻撃した後に、その隙を狙って攻撃を当てること

  • 重ね
相手の起き上がるタイミングにちょうど攻撃がヒットするように技を出す事。

  • 固め
相手がガードし続けるようにテンポよく攻撃を刻むこと

  • ガチャ
ガード中、被起き攻め中に、ずっと昇竜等の無敵技のコマンドを入力し続けること

  • かぶせ
相手のキャラに対して、相性の良いキャラを選択する事。

  • 鴨音中段
F式を参照

  • 空ジャンプ
ジャンプから攻撃を出さずにそのまま着地すること
攻撃を出さないことで、対空の昇竜を着地後ガードしたり、着地後すぐに下段や投げを通す事ができる。

  • ガン○○
○○の行動を常にし続ける事。
ガン攻め(攻め続ける)、ガン待ち(相手の攻めを待ち続ける)、ガン逃げ(相手との距離を話し続ける)など

  • キャンセル
攻撃の途中で別の攻撃を出すこと

  • 空対空
相手のジャンプ攻撃を、発生の早い、判定の強いジャンプ攻撃で潰しにかかること

  • 空投げ
空中投げの事

しゃがみの事。屈B(しゃがみB)など

  • 屈伸
立ちとしゃがみを高速で繰り返す事。主に煽りや挑発等に使われる

  • 食らい判定
自キャラが相手の攻撃に当たる場所の事。

  • くらい逃げ
技と相手の攻撃に空中ヒットすることにより、コンボさせずに即受身を取ろうとする事。

  • グラ潰し
投げ抜け潰しの事。
パワモでは、主に投げ擦りで漏れたA技を潰す事

  • ぐるぐる
投げキャラなど、半回転、一回転のコマンドがあるキャラでガード中などにレバーを回し続けること

  • 削り
ガードしても食らってしまうダメージの事。必殺技などをガードした際に起こる。

  • 下段
立ちガードできない攻撃のこと

  • 牽制
相手の動きを抑えるためにだす攻撃の事

  • コア(小足)
2Bの事。

  • 攻撃判定
攻撃の、相手に当てられる部分の事

  • 硬直
何かしらの行動の後に、動けなくなる長さのこと

  • 擦り
ガード中、被起き攻め中に小技や必殺技を入力し続ける事

  • コマ投げ
コマンド投げの事。GONGのゴングスルー等

  • コンボ
ヒットしたら抜けることが出来ない一連の攻撃の事

  • 差し合い
立ち回りで、お互いに地上で通常技を当てようとする状況の事

  • 詐欺
攻撃を出しつつ、ガードも出来るような技の出し方をする事

  • サマー
AXEのドリルヘッドのような2溜め8攻撃の事。ストリートファイターのサマーソルトから

  • 仕込み
攻撃をガードorヒットさせた時や、空振った時、次の行動が自動的に出るように入力すること

  • 持続当て
攻撃を出した直後は空振っても、その少し後に空振った攻撃が当たること

  • ジャンプ移行
上を入力してから、キャラクターがジャンプするまでの時間

  • 昇竜
MAXのガッツアッパーのような見た目の623攻撃の事。ストリートファイターの昇竜拳から

  • 上段
立ちでもしゃがみでもガードできる攻撃の事

  • スタン値
気絶値の事

  • スパコン
スーパーパワーアタックの事

  • スラ
AXEの2Aのようなスライディングの事

  • セットプレイ
ダウンさせた相手に対する起き攻めまでの一連の決まった流れ

  • 全一
全国1位のプレイヤーの事

  • 先行入力
通常技から必殺技へのキャンセルをする際、ピッタリのタイミングでは無くちょっと早めに入力すること

  • 大足
2Aの事

  • 対空
ジャンプしてきた相手を、上に強い攻撃で落とす事

  • 台パン
アケコンや筐体などを強く叩いてストレスを発散しようとすること

  • ダウン
キャラクターが転んで起き上がるまでの操作不能時間

  • 立ち回り
相手に攻撃を当てようとしたり、それを防ごうとしたりして、動きまわったり技を出したりする事

  • ダブルアップ
コンボを途中で切って、自分の有利な状況からまた択をかけようとすること

飛び道具の事

  • 溜め
AXEのドリルヘッドなどで、レバーを同じ方向に入れ続けること

  • 中段
しゃがみガードできない攻撃

  • 着地硬直
ジャンプから着地した時の、動けない時間

  • 挑発
言葉の通り、対戦相手に対する挑発。格闘ゲームでは屈伸などが有名

  • 辻式
ボタンのずらし押しで目押しの猶予を伸ばす事

  • 低空○○
ジャンプ後、出来るだけ低い位置で行動すること

  • ディレイ
攻撃を遅らせて出す事

  • テンキー表示
789
456  レバーの入力を、この数字に合わせて表現する。
123  前だったら6、波動は236など

  • 道着
主人公的なスタンタードな性能をしているキャラクターの事

  • 飛び
ジャンプから攻めこむ事

  • ドラゴンダンス
昇竜を連射すること

  • トレモ
トレーニングモードのこと

  • 熱帯
ネット対戦の事

  • 登り中段
ジャンプの登りに発生の早い攻撃を出し、高速中段にする事

  • 波動
アックスボールのような飛び道具のこと。ストリートファイターの波動拳から

  • バッタ
ジャンプを多用する立ち回りの事

  • 被○○
相手によって、何かしらの状況に陥らせられること

  • ヒットストップ
攻撃を当てた時に一瞬止まる表現のこと

  • ファジーガード
しゃがみガード>立ちガードと入力することで、発生の早い下段と発生の遅い中段を両方共ガードすること

  • 複合
何かしらの攻撃を出すときに、別の入力も同時に行う事

  • 太い
ハイリスクハイリターンな行動の事

  • ぶっぱ
リスクリターンが見合っていなかったり、リスクがとても大きい行動を突然出すこと

  • 不利フレ
攻撃をガードした後などで相手が先に動ける状況の事

  • フルコン
そのキャラクター、状況の中でもっとも火力の高いコンボ

  • フレーム
時間の表現。1フレーム=1/60秒

  • 待ち
相手が攻めてくるのに対応して戦う立ち回り

  • 魅せコン
実用度は低いものの、見た目が良いコンボ

  • 無敵
相手の攻撃を何も受け付けない状態

  • 目押し
キャンセルが聞かない攻撃から別の攻撃へとつなげる事

  • めくり
背中側を攻撃し、反対にガードしなければいけない攻撃のこと。

  • 優先順位
同時押し等をしたときに、適応される攻撃の優先度。AとBを同時におした時にどちらが出るかなど

  • 猶予
目押しをする際や確定反撃を取る際に、どれだけ攻撃を入れるまでに時間の余裕ががあるか

  • 有利フレ
ガードした後などで、自分の方が先に動ける状況の事。

  • 欲望
リターンの大きい攻撃を素直に出すこと

  • 横押し
立ち回りで相手にプレッシャーを与えて下がらせること

  • ライン
ステージのどこに居るかということ。ラインを押す→画面端に近づけるなど

  • 雷撃
ジャンプ中に急降下する技の事

  • リバサ
起き上がりやガードの直後に必殺技を出す事

  • レシピ
コンボやセットプレイをどのような技のつながりで作っているかのこと

  • 連携
攻撃から攻撃の繋がりで相手のガードを崩したりすること

  • 連ガ
ガード中に割り込むことが出来ない連続している攻撃のこと

  • 連続技
ヒットしたら抜けることが出来ない一連の攻撃の事

  • 連キャン
攻撃を連打でキャンセルすること

  • ロケッティア
ジャンプ後すぐに攻撃を出すことで相手との距離を取ったりすること

  • 割り込み
相手の攻撃と攻撃の相手に無敵技などを当てること

  • ワンパ
一定のパターンでしか動かないこと

  • BJ
バックジャンプ

  • F
フレーム

  • J
ジャンプ

  • N
ニュートラル、レバーを全く動かしていない状態のこと

  • SC
スーパーコンボ、スーパーパワーアタックのこと
もしくは、スーパーキャンセル、スーパーパワーアタックで攻撃をキャンセルすること

パワモキャラ別

MAX

GONG
  • タックル
ゴングショルダーの事。見た目の通り

SPEED

AXE

LON
  • ジャガキ
稲妻落としの事。ストリートファイターシリーズのジャガーキックが元

  • ヌンチャク
疾風列弾の事。見た目通り

BOROT

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます