☆3司馬徽


ステータス

  • 所属:蜀
  • ポジション:投手
  • 総合力:374
  • 技:113
  • 力:68
  • 敏:86
  • 精:107

スキル

試合開始時、味方投手の力量が15%上昇。試合終了まで持続。
同点の時、13%の確率で三振に打ち取る。
4、5、6番打者が相手の時、37%の確率で内野ゴロに打ち取る。

入手方法

トレード、流浪、艶鎖・徐庶パック


☆2司馬徽

ステータス

  • 所属:蜀
  • ポジション:投手
  • 総合力:205
  • 技:62
  • 力:37
  • 敏:47
  • 精:59

スキル

試合開始時、味方投手の力量が9%上昇。試合終了まで持続。
同点の時、13%の確率で三振に打ち取る。

入手方法



人物

水鏡先生。「善きかな善きかな」
人物鑑定家として名を博した。劉備に「臥龍・鳳雛は諸葛亮龐統?のことだ」と教えたといわれる。
荊州に学問所を開き、徐庶、韓嵩、龐統、向郎、尹黙などが彼の元で学んでいる。

長所

荊州の仲介で味方の力量を大幅に上げてくれる。上昇量は☆3孫堅の江東の虎を超える。
自身の力量の低さも補ってくれる。
G7は相手の厄介な打者を37%という高確率で打ち取る。
同じスキルが使えるのは陸抗のみ。
一番打たれたくないところでシャットアウトしてくれるため安心。

短所

G1があるため中継ぎ、救援に置きたいがG4の中立調停との相性が悪い。
このスキル自体限定的な上、発動率も低め。

備考

老人の姿で描かれることが多いが龐統の5つ上だったとか
曹操に召し出された時には30代で死んでいた、など出店は定かではないが若い可能性がある。
劉備に二人の名前を教えているが正史では諸葛亮との面識はない。
グラフィックは女の子にされた上微妙な顔。司馬徽ですと言われてもピンと来ない。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

AD

AD

どなたでも編集できます