:メイン画面-ソウル資料-ソウル-遺伝子-鍛錬

概要

加圧ワイヤーを消費し、統率武力知力体力の4ステータスをランダムに上げる。

・ステータスの上昇
それぞれのステータスごとに上限が決められている。ソウルのタイプごとにメインステータスが決まっており上限が高い。
上限はキャラの成長率(同品質は同じ成長率)によって決まりレベルが上がるごとに上限が伸びる。

・自動/高速自動
停止するか、加圧ワイヤーが底をつくまで自動で実行し続ける。また次の実行でステータスが減少する際に、実行か取り消しを選べる。
取り消しを選んだ場合、実行はしないが加圧ワイヤーは消費される。高速自動はvip7で開放。

・鍛錬の等級
C級/B級/A級/S級の4種類がある。それぞれ等級に見合うランクの加圧ワイヤー(αβγ)を要求する。S級に関してはダイヤを消費しステータスの減少は発生しない(vip7で開放)
それぞれ鍛錬であげられるステータスの上限値の何割までか決められている。C級全体上限の20%、全体上限のB級65%、全体上限のA級85%、全体上限のS級100%
それぞれの限界値に近づくにつれ一回の鍛錬の上昇量も少なくなる。限界値になった場合、続けて同じ等級の鍛錬をすることもできるが、ステータスの増幅と減少を繰り返すだけで揺れのある停滞であるため、レベルを上げ上限を上げてから鍛錬をしよう。
上記ルールの為、C級で限界値を迎える前にB級などの鍛錬を行えるが、高ランクのワイヤー消費が増えるので注意。なるべくγはレベル上限(200)までレベルを上げてから使うと良い。

・追記
メインステータスは上限が高いため、他のステータスより%が上がりにくい。その差が上位のワイヤーを使うときは勿体無いので、上位のワイヤーに変える前にメインステータスをその下位ワイヤーの上限%まで上げよう。下記の知能強化も利用しよう。
上限%を超えても約5%の確率で戦力が増える。確率が低いのでおすすめはしない。(αは恐らく上限の20%以上は増えない。)
(上限に近いほど増加量が下がるので上限を超えれば当然増加量は非常に少なくなる。戦力が増えても数十だ。無駄に近いだろう。)
戦力が増えるかの判定方法:4つのステータスの合算が1以上プラスなら全体戦力は絶対プラス。
             合算が0の時は最も上限が低いステータスが大きく下がっていればほぼ全体戦力もプラス。体力ステータスが他より影響が大きい。

・加圧ワイヤー
加圧ワイヤーにはαβγの3種類がある。遺跡捜査・戦備競技・魂部補給・アチーブ・次世代補給などで獲得可能。

知能強化

解放条件はレベル100到達またはvip3到達。

選んだステータスがマイナスの時だけ反映せず、他は反映する。メインステータスは上限が高い為、成長しづらくメインステータスをもっと伸ばしたい時に使用する。ただし、反映していないときも素材は消費する。%表示があり、一度知能強化をonにし%表示を付けることで、知能強化をoffにしても継続されるので覚えておこう。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

イベント情報

開催中のイベント

攻略

魂部

作戦センター

限定開催

作戦(出撃)

ストーリー(普通)

  • 第1章?

ストーリー(精鋭)

  • 第1章?

冒険

歓楽街

チャット

ミッション

フレンド

vip

  • チャージ?
  • vip特典?

どなたでも編集できます