機体解説 
出典作品 | 機動戦士ガンダム MSV(モビルスーツバリエーション) |
---|
形式番号 | MS-06R-1A |
---|
頭頂高 | 18.0m |
---|
本体重量 | 61.8t |
---|
武装 | ザク・マシンガン、ヒート・ホーク、ジャイアント・バズ、シールド |
---|
専用機パイロット | シン・マツナガ |
---|
本館 |
---|
B3弾R・B3-004 
証言タイトル | 「『白い』奴を見た」 |
---|
内容 | 「し、白い機影を見たんですよ、偵察中に!命からがら逃げてきたんです……」 「はっはっは、そいつは『1つ目』じゃなかったか? ジオンにも白いモビルスーツはいるんだよ。 白狼ことシン・マツナガ大尉の高機動型だろう」 「いえ、2つ目でV字の角が生えてて胸が青くて」 「……それ、逃げて正解だったな」 |
---|
インタビュー人物 | ジオン公国軍のパイロットたち |
---|
備考 | それはまぎれもなくヤツ(ガンダム)さ。 |
---|
BG5弾M・BG5-002 
証言タイトル | 「『シン』と言えばいいのに」 |
---|
内容 | 「我梅学院のマツナガ・ケンショウ君のガンプラって、前にどこかで見たような気がするんだよね」 「それはきっとマツナガ専用のザクIIだよ」 「うん、だからマツナガ君のザクって言ってるじゃないか」 「いやだから、『白い狼』と異名を持つ……」 「そうだね。白いマツナガ君のザクの肩に、狼の意匠が」 「……ああもう、違うんだってば!」 |
---|
インタビュー人物 | 全国大会の観戦者たち |
---|
備考 | 上記の証言分にミスがあり、マツナガ大尉の二つ名は「白狼(はくろう)」であり、白い狼だとリンクの人物になってしまう。 また、シンだけにまとめてしまうとジムのパイロットや主人公とダブってしまう。 |
---|
VS1弾C・VS1-007 
証言タイトル | 『白狼』駆る機体 |
---|
内容 | 「MS−06ザクを高機動タイプに設計し直したものがR−1型って言うんだけど、その補助タンクをカートリッジ方式に変えて、戦闘中でも燃料補給を簡単にしたタイプをMS−06R−1Aと呼ぶんだ。 パイロットの生存率向上のために、コックピットや装甲部にも若干の改修が加えられていたようだね。 白とグレーのR−1A型は、シン・マツナガ大尉の専用機なのさ」 |
---|
インタビュー人物 | モビルスーツ歴史研究家 |
---|
備考 | 同弾Rシン・マツナガに続く。 本弾のMSVの証言者は一括して同一人物が語っている。 ちなみに設定変更でこの機体はもともとR−1型だった(本館解説項参照)。 |
---|
OA3弾C・OA3-003 
証言タイトル | 稲妻と『狼』 |
---|
内容 | 「もう1人は白狼の異名を持ち、ホワイトにカラーリングした高機動型ザクIIで戦果を挙げたシン・マツナガだ。 ドズル・ザビに可愛がられ、腹心の部下として忠誠を誓っていたようだな。 いわゆるジオンの武人というやつさ、感動的な戦記物で人気が出そうなタイプだよ。 アムロとシャアが白と赤なら、狼と稲妻も白と赤……ま、こじつけって言われちゃお終(しま)いだがね」 |
---|
インタビュー人物 | 民間のジャーナリスト |
---|
備考 | 同弾MR−2型の続き。 |
---|
ZPR-015 
証言タイトル | 「『巨大』なザク?」 |
---|
内容 | 「白は膨張色といってな、明るい分ほかの色よりもおおきく錯覚してしまう。 うちの部下が遭遇した白く巨大なザクというのも、そのカラクリによるものじゃないのか」 「隊長、機体色で大きく見えたんじゃない。 あの機体から出る迫力……気迫がそう感じさせたんですよ」 |
---|
インタビュー人物 | 連邦軍のパイロットたち |
---|
備考 | |
---|
最新コメント